公式データベース

スキル一覧

434件 見つかりました

軍神

103002 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
攻撃・攻撃スキルまたは魔法・魔法スキル使用時、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

応急処置

103020 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0150
確率発動
HP回復
応急処置を施し、一定確率で自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、HPを回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

仕返し

103030 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力減少
自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果が上昇する。

忍耐

103050 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0200
確率発動
ダメージ軽減
強靭な精神力で攻撃を耐え抜き、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神通力

103052 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
神秘の力で魔力を増幅させ、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔眼

103053 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
魔力が封じ込まれた目を開眼させることにより、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マインドワン

103055 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0200
確率発動
能力上昇
自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身または味方前衛1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

波瀾万丈

103057 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
激動をくぐり抜けた経験が物を言い、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で自身の1〜2つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

武王の加護

103058 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
武王の加護により、一定確率で味方から自身に受ける応援・応援スキルによる能力上昇効果を上昇させ、敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

輪廻転生

103061 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
一定確率で気絶からの回復時に自身の1つの能力を上昇させる。(味方からの回復時には適用されない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ネバーエンド

103062 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
能力上昇
堕天の記憶が蘇り、復讐心が燃え盛ることで自身の気絶時に自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

破壊神

103065 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
一定確率で攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合は自身の物攻が、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合は魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アローフィールド

103066 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
一定確率で、クリティカルを含む敵から受ける遠距離攻撃によるダメージを半減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

破滅の予言

103067 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
敵複数対象の攻撃スキル使用時に、一定確率で対象体数が最大となる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

悪疫の波動

103068 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身または味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

救いの施し

103071 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
追加コンボ
攻撃スキル使用時に気絶者を含む敵2体以上にダメージを与えた場合、一定確率で攻撃コンボ数が+1される。Lvが上がると発動確率が上昇する。

紅一点

103072 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
応援効果軽減
悪魔の中でも異彩の存在感を放ち、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

慈悲の心

103073 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP回復
能力上昇
万物を慈しむ癒しの心で、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率でHPを回復させ、一定確率で1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

夏色夢想

103074 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
夏の夜空に想いが届き、一定確率で自身が受ける自身や味方前衛が使用した回復スキルの能力上昇効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

強靭

103079 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
強靭な肉体により、自身の物防を常時上昇させ、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

勝利の女神

103081 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP回復
勝利の女神が微笑み、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき自身のAPをランダムで一定値回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ヘルヴァンパイア

103083 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
吸収
気絶してもなお血を求めて襲いかかり、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

憤怒の祭火

103084 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
能力上昇
燃え盛る祭火で闘志が溢れ、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、バトル開始時から減少している能力をランダムで1つ上昇させる。(減少している能力がない場合は発動しない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

激神

103085 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
神を怒らせたものに裁きを与え、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。自身の残りHPが少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神の威厳

103086 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
全滅発動
能力上昇
神の絶大なる力の前に敵がひれ伏し、攻撃・攻撃スキルか魔法・魔法スキルを使用時に敵生存者全員を気絶させた場合、自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

エクソシスト

103088 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
闇を打ち破る力により、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵気絶者にダメージを与えた場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ジ・エンド

103092 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
「終わらせる者」が真価を発揮し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不屈の魂

103094 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力上昇
不屈の魂が味方に乗り移り、自身の気絶時に味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

地獄の念

103095 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
地獄の念に敵が慄き、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。バトル終了時間に近いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

大天使の福音

103097 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
大天使がもたらす福音により、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で自身と味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。(味方生存時のみ発動)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神の栄光

103101 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
神の栄光により力がみなぎり、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき自身のHP最大値が1000上昇し、回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ウェアウルフ

103103 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
白銀に輝く毛皮に覆われ、一定確率で気絶時を含め自身が受ける魔法・魔法スキルによるダメージを軽減する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マッドネス

103108 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
狂人と化し、一定確率で敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。敵生存者が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

完全支配

103111 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
吸収
全てを支配する力が容赦なく敵を翻弄し、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵気絶者にダメージを与えた場合、33%の確率で当たった敵の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

ジングルベル

103115 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
愉快なジングルベルが鳴り響き、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると発動確率と効果が上昇する。

聖なる歌声

103116 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
AP軽減
神聖な歌声が力となり、一定確率で魔法・魔法スキル使用時に消費APを半減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

奇想天外

103117 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
1度だけ発動
ダメージ上昇
奇想天外なサプライズにより、最初の消費AP40以上の魔法・魔法スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージが大きく上昇する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

計略看破

103118 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
能力上昇
敵が仕掛けた計略を見破って、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させ、自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フォールンエンジェル

103119 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
吸収
天使としての最期の一手により、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。BPが負けている場合はより効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

崇拝

103120 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力減少
深い信仰心で特別な力を呼び覚まし、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時は当たった敵の物防を減少させ、魔法・魔法スキル使用時は当たった敵の魔防を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

聖女の祈り

103121 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
清らかな祈りが神に通じ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に、自身を含むダメージを与えた体数分の味方生存者の物攻か物防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天体観測

103122 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
AP軽減
天体の動きから自身の魔力を導き出し、一定確率で自身が魔法・魔法スキル使用時に消費APを20%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

天岩戸の結界

103123 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
全能力上昇
堅く閉じた岩戸へ身を投じ、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減、または一定確率で自身の全能力を上昇、もしくはその両方を発動させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

光の導き

103124 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ドラブレ効果上昇
眩い光に導かれ、50%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

常闇の結界

103128 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力上昇
闇の結界が力を分け与え、自身の気絶時に自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

死神の口づけ

103129 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
吸収
冷酷な口づけで魂を抜き取り、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵の物攻か魔攻を減少させ、自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

ハッピーバレンタイン

103131 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
甘いチョコの香りに包まれ、敵気絶者にダメージを与えた時、一定確率で自身を含むダメージを与えた体数分の味方生存者の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

歌姫の旋律

103134 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
歌姫の旋律が鳴り響き、一定確率で気絶からの回復時に自身か味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。(味方からの回復時には適用されない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

暗躍の影

103135 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP軽減
ダメージ上昇
闇夜に紛れて敵を翻弄し、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時の消費APを半減させる。さらに一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

死者の呪い

103137 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力減少
死者の恨みで呪いをかけ、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果が上昇する。

創造神

103139 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
1度だけ発動
ダメージ上昇
AP軽減
最初の消費AP40以上の攻撃スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージが大きく上昇し、消費APが半減される。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

始業のチャイム

103142 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
鳴り響くチャイムで精神が研ぎ澄まされ、一定確率で、攻撃・攻撃スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

個別レッスン

103143 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
マンツーマンのレッスンで効率が上がり、一定確率で自身が受ける自身や味方前衛が使用した回復スキルの能力上昇効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

母神の恵み

103146 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP最大値上昇
万物を生み出す母神の恵みに癒され、一定確率で気絶からの回復時に自身のHP最大値を上昇させる。(味方からの回復時には適用されない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

蠱惑

103147 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
吸収
相手の心をかき乱し、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

マジシャン

103148 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
熟達した魔術により、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブレイブハート

103150 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
何事にも動じない強いハートにより、一定確率で、自身が攻撃・攻撃スキルによって気絶した場合は自身の物攻が上昇し、魔法・魔法スキルによって気絶した場合は自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

勝利の風

103151 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
全能力上昇
AP回復
勝利の風を呼び込み、一定確率で自身の気絶時に全能力を上昇させる。自身が敵を気絶させた場合、一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。Lvが上がると能力上昇効果と発動確率が上昇する。

カオスディメンション

102060 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力減少
混沌の暗闇へと引きずり込み、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で相手の物攻か物防を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天使の加護

103155 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
物防上昇
限りなき慈愛の力により、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによる自身へのダメージを軽減させ、さらに自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

妖狐

103157 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
妖狐の力が自身を包み込み、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。1回のバトル中において、自身の発動回数が多いほど軽減率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

錯乱

103159 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
応援効果軽減
ダメージ軽減
妖しい呪術で敵を錯乱させ、一定確率で、自身が敵から受ける応援・応援スキルの効果と、全てのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

真夏の楽園

103161 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
全能力上昇
真夏の楽園で心と体がリフレッシュし、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で自身の全能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ネクロマンサー

103165 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP軽減
死を司る魔術を唱え、一定確率で魔法・魔法スキル使用時の消費APを半減させる。連携時は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ワルノリ

103169 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力上昇
勢い任せのワルノリで自身のHPが30%以下の時に攻撃・攻撃スキルを受けて気絶しなかった場合、自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

唯我独尊

103170 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
吸収
己の存在以外認めず、敵気絶者にダメージを与えた時、33%の確率で当たった敵のバトル開始時から最も上昇率の高い1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

受け流し

103173 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
相手の勢いを逸らして、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。同名スキルの編成数に応じて効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

カリスマ

103174 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
全滅発動
全能力上昇
圧倒的なカリスマ性により、魔法・魔法スキル使用時に、敵生存者全員を気絶させた場合、味方生存者全員の全能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

幸運の兆し

103175 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
回復量増加
運気が徐々に高まり、一定確率で自身の気絶中に使用する回復・回復スキルのHP回復量を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ソウルエレメンツ

103179 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
魂を呼び覚まし、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

艶美な浴衣

103181 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
艶やかな浴衣姿で誘惑し、一定確率で自身が気絶中に受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。BPが負けている場合、発動確率と効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ギルティクロス

103185 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
物攻上昇
上限値増加
積み重ねた罪を力に変え、自身が生存時に攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で自身の物攻が上昇する。敵の攻撃コンボ数が50以上の場合、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

鉄の意志

103187 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
ブレない心がどんな言動も寄せ付けず、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シャーマン

103192 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
自然現象を自在に操り、自身のHP回復時(通常回復、特性スキル、ドラブレによる回復は除く)に一定確率でHP最大値が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ハーベスト

103193 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
豊穣神から神聖なる生命力の源を与えられ、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルで敵を1体以上気絶させた場合、一定確率で自身のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔女のご褒美

103195 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
上限値増加
魔女の素敵なご褒美で、気絶からの回復時に一定確率で1つの能力を上昇させる。BPが負けている場合は、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

聖なる天秤

103197 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
魔攻上昇
上限値増加
清らかな願いを裁きの力へと変え、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身の魔攻を上昇させる。さらにバトル開始時から自身の全能力の上限値上昇率が、味方前衛の中で最大ではなかった場合、上昇値は上限値を増加させる。(自身を含む味方前衛全員の上限値上昇率が0もしくは同値の場合は、増加しない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

巫女神楽

103198 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
吸収
神様に祈りの舞を捧げ、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で当たった敵の全能力を減少させる。当たった敵を気絶させた場合は自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

黄泉の怨念

103209 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
能力上昇
上限値増加
黄泉の怨念を集め、自身の気絶時に1つの能力を上昇させる。一定確率で上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

王の庇護

103216 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
王からの手厚い庇護により、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。味方生存者が過半数未満の場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

反逆

103219 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
能力減少
いかなる者にも反逆し、自身の気絶時に相手と敵生存者1体の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果が上昇する。

千載一遇

103222 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP回復
千載一遇のチャンスが訪れ、自身が通常回復によって気絶から回復した時に一定確率で自身のAPを10回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

清廉

103225 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
応援効果軽減
邪心のない清き心により、一定確率で自身が気絶時に敵から受ける応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

自己再生

103228 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP回復
能力上昇
自らの再生能力を発揮し、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率でHPを回復させ、一定確率で2つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

自己陶酔

103236 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
上限値増加
己の才能に陶酔し、自身のHPが1以上回復した時(通常回復とドラブレによる回復は除く)に一定確率で、1つの能力を上昇させる。発動時の味方の攻撃コンボ数が負けている場合、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると発動確率と効果が上昇する。

ヴィヴィアン

103240 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
上限値増加
守護妖精の癒やしの力で、自身の気絶時と気絶からの回復時に一定確率で自身の1つの能力が上昇する。50%の確率で上限値が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メサイア

103241 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
吸収
上限値増減
溢れる魔力を解放し、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させ自身の能力として吸収する。BPが負けている場合、減少・吸収値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

一騎当千

103242 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
追加コンボ
一騎当千の力を発揮し、前衛にて攻撃スキル使用時に一定確率で味方生存者と同数の攻撃コンボ数が加算される。味方生存者が少ないほど発動確率が上昇する。(竜王戦では使用不可、味方生存者のカウントは最大5体まで)Lvが上がると発動確率が上昇する。

渇欲

103243 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
HP最大値上昇
枯れ果てた大地が潤いを求めるかのような欲望で、自身の気絶時に自身のHP最大値をランダムで一定値上昇させる。敵気絶者が多いほど大きい上昇値が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

アヴァターラ

103245 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
守護者の化身となることで、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。自身の残りHPが少ないほど、効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

女神の束縛

103247 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
能力減少
上限値減少
全てを欲する女神の束縛により、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させる。敵前衛に対する減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果が上昇する。

不敵な笑み

103248 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
応援効果軽減
不敵な笑みの奥に秘めた策略に敵を陥れ、一定確率で自身が敵から受ける応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

波濤の壁

103254 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
全てを拒む波の壁を発生させ、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。敵の特性スキル発動確率を上昇させるドラブレの継続効果中は、効果が上昇する。自身気絶時とBPが負けている場合はそれぞれ発動確率が上昇し、BPが負けている方がより上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天地の蘇命

103255 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP回復
天地から溢れる蘇りの力で、自身の気絶からの通常回復時に自身のAPを100%の確率で10回復させる。ただし発動回数が増えるほど発動確率が減少する。Lvが上がると発動確率の減少率が低下する。

悲劇のヒロイン

103256 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
上限値増加
悲劇の運命を定めと受け止めることで、自身のHPが30%以下の時に攻撃・攻撃スキルを受けて気絶しなかった場合、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中において発動回数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

エンジェルルーン

Icon skill 03
103257 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
天から得られる魔力により、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。「天共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、天共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悲劇の系譜

103258 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
コンボ加算不可
途絶えることのない悲劇の連鎖で、敵後衛からの1体を対象とする攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶しなかった場合に一定確率で、相手の攻撃コンボ数が加算されない。敵から受けるダメージが少ないほど発動確率が上昇する。(2コンボ以上加算する場合は-1)Lvが上がると発動確率が上昇する。

復讐の翼

103259 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
全能力減少
復讐の翼で体を包み込み、自身が敵前衛によって気絶させられた時もしくは敵後衛から攻撃・攻撃スキルによるダメージを受けて自身が気絶しなかった場合、相手の全能力を減少させる。(敵前衛に対してはより効果が上昇する)1回のバトル中において発動回数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

マジカルブースト

103260 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
溢れ出す気合いで魔力を解放させ、消費AP20以下の魔法スキル使用時に一定確率でダメージを上昇させる。魔法連携時は発動確率が上昇し、味方生存者が多いほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シャイニングウィザード

103263 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
特性発動率上昇
秘めたる禁断魔術を解放し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において発動回数が多いほど効果が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されている魔法ダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

老賢の駆け引き

103265 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
年甲斐もなくお菓子を求めた老練な駆け引きで、自身が敵から受ける応援・応援スキル・ドラブレ(発動時の効果のみ)による能力減少効果に、バトル開始時から最も上昇率の高い能力が選択されていた場合、一定確率で効果を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アウェイクニング

103269 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
窮地に追い込まれたことで覚醒し、一定確率で気絶からの回復時に自身の1つの能力を上昇させる。味方が使用したスキルによって気絶から回復した場合は必ず発動し、最も上限値の上昇している1つの能力が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブラッディボーン

103271 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
何度でも死の淵から蘇り、一定確率で気絶からの回復時に自身を含む味方生存者それぞれのバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させる。回復時の味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悪魔の果実

103273 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
悪魔の果実を食べて得た能力で、敵から受ける気絶者対象および気絶者も対象に含む攻撃スキルのダメージを一定確率で軽減させる。ただし、気絶者も対象に含む攻撃スキルが生存者のみに当たった場合は発動しない。敵の攻撃コンボ数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

斉天大聖

103277 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
ダメージ軽減
大聖となった威厳で魔力を寄せ付けず、気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に一定確率で自身の魔攻か魔防を上昇させ、一定確率で魔法・魔法スキルのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ストレンジライアー

103278 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP軽減
偽りの奇術を用い、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で消費APを25%軽減させる。1回のバトル中において自身の魔法・魔法スキルの使用回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

スノーフェアリー

103279 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
コンボ加算不可
雪の精が敵を凍りつかせ、自身が敵後衛から1体を対象とする応援・応援スキルを受けた場合、一定確率で相手の応援コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)Lvが上がると発動確率が上昇する。

アウグスタ

103280 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
ダメージ軽減
上限値増加
女王の矜持が奮い立ち、自身が気絶時に受ける気絶者を対象とする攻撃スキルのダメージを軽減させ、自身の2つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(追い討ち時にのみ気絶者に当たる攻撃・攻撃スキルは対象外)Lvが上がると効果が上昇する。

呪詛返し

103281 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力減少
呪詛を敵に返し、自身が敵から応援・応援スキルによる能力減少効果を受けた場合、一定確率で敵気絶者1体の物攻か魔攻を減少させる。消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

拳闘王の加護

103282 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
拳闘王の加護により、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。BPが負けている場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ドラゴライト

103284 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
黄金色のオーラが身を包み、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。敵のドラブレが継続効果中は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

レムノス

103286 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
上限値増加
結界により敵が容易に近づくことを許さず、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減、または自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中において、それぞれの効果ごとに発動回数が多いほどダメージ軽減効果は軽減率が上昇し、能力上昇効果は最大50%まで物攻が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

氷姫の煌めき

103288 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
氷姫の煌めきが魔力を解放し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。消費AP30以上の魔法・魔法スキル使用時は効果と発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

義賊の魂

103289 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
コンボ加算不可
義賊の魂を敵に見せつけ、自身の残りHPが50%以上の時に、敵から1体を対象とする攻撃・攻撃スキルによって自身がダメージを受けた場合、一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)敵後衛からダメージを受けた場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シンデレラタイム

103290 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
連携チャンス発生
不思議な魔法に包まれ、一定確率で魔法スキル使用時に連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。バトル終了時間に近いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

天下御免

103293 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃
神々しくもあるその圧倒的な存在感を見せつけ、消費AP40以上の攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に25%の確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行う。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)1回のバトル中において、それぞれの発動回数が多いほど威力が上昇する。Lvが上がると威力が上昇する。

奪還の狼煙

103294 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
応援効果軽減
奪還への強い意思で敵陣へ乗り込み、自身が敵から受ける応援スキルによる能力減少効果に、バトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力が選択されていた場合、一定確率でその能力に対する減少効果を33%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

安らぎの魔法陣

103296 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
コンボ加算不可
守護の魔法陣に包まれ、33%の確率で敵から受ける攻撃スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)応援コンボ数が勝っている場合は一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させ、BPが勝っている場合は一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ティンクルノルン

Icon skill 03
103300 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
未来へと導く光が周囲に溢れ、消費AP25以上の魔法スキル使用時に一定確率でダメージを上昇させる。「天共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、天共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

オーシャンエンプレス

103301 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ドラブレ効果上昇
海を統べる女帝の力により、25%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)自身が召喚したドラブレの場合は、100%の確率で発動する。Lvが上がると効果が上昇する。

アヴェスター

103309 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ドラブレ効果増減
AP未消費
経典に宿る魔力を引き出し、33%の確率で味方のドラブレによる詠唱開始時・発動待機中・発動時の自身へのHP最大値上昇効果を上昇させ、33%の確率で敵のドラブレによる詠唱開始時・発動待機中・発動時の自身へのHP最大値減少効果を減少させる。さらに、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率でHP最大値が上昇し回復させ、APが消費されない。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

トワイライト

103319 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
空を黄昏に染め上げ、魔法連携数が勝っている場合、魔法・魔法スキル使用時の魔攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の20%を加算させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

精霊の加護

103322 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP軽減
精霊の加護を受け、自身の魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生しなかった場合、一定確率で消費APが33%軽減される。Lvが上がると発動確率が上昇する。

タービュランス

Icon skill 03
103324 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
条件付共鳴
自身を守る乱気流を起こし、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。「天共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、天共鳴数が勝っている場合は自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

獅子の魂

103326 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性発動率上昇
眠れる獅子の魂が覚醒し、複数の敵生存者を対象とする攻撃スキル使用時に対象体数が最大ではなかった場合、一定確率で自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。BPが負けている場合はより発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

フィッシュアイランド

103333 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
上限値減少
魚たちの楽園に身を隠し、自身が気絶時に受ける気絶者を対象とする攻撃スキル・魔法スキルによるダメージを33%の確率で軽減させ、ダメージ軽減効果が発動した場合、さらに50%の確率で相手の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。(追い討ち時にのみ気絶者に当たる攻撃スキル・魔法スキルは対象外)Lvが上がると効果が上昇する。

戦士の矜持

103335 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
戦士の矜持で痛みに耐え抜き、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ナンパ禁止2018

103339 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
あらゆる断り文句を駆使し、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

守備陣形

103342 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
守りを重視する陣形を組み、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間は、発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

光の結界

103345 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
光の結界で自身を守り、一定確率で自身が気絶中に受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ラークシャサの怒り

Icon skill 04
103350 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
叛逆への怒りが闘志を駆り立て、自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

殲滅の魔獣

103353 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃
上限値減少
敵の殲滅を喜びとする魔獣が荒ぶり、魔法スキル使用時に、一定確率で味方生存者と同数の気絶者を含む敵に追撃を行う。(対象は最大5体まで)さらに追撃の対象となった敵の1つの能力を減少させ、減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

セキュアテリトリー

103355 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
破れぬ呪いが固く身を守り、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

破壊の結界

103356 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
束縛の結界を全力で解き放ち、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの全能力上限値上昇分の15%を加算する。攻撃・攻撃スキル使用時の対象に敵生存者が多いほど物攻への加算効果が上昇し、最大20%まで上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

超回復

103357 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP回復
HP最大値上昇
常軌を逸した自然治癒力で、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身と味方生存者1体のHPを回復させ、さらに33%の確率でHP最大値を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

軍略の魔神

103358 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
奇想天外な戦術で戦況を覆し、魔法・魔法スキル使用時の魔攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの魔防上限値上昇分の30%を加算する。バトル開始時から発動させた共鳴の種類1つにつき魔攻への加算値が2.5%ずつ上昇する。(最大40%まで上昇し、全共鳴も対象)さらに、魔法連携時は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

レナトゥス

103360 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
気絶発動
上限値増加
尋常ではない生への探求心により、自身の気絶時に自身の1つの能力を上昇させる。応援コンボ数が勝っている場合はバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される。味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に気絶した場合、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

血染め頭巾

103361 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
AP軽減
気絶発動
能力上昇
朱色に染まる頭巾を纏い気分が高揚し、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で消費APを33%軽減させ、このスキルの発動時に敵を気絶させた場合は、気絶させた体数に応じて自身の魔攻と魔防を上昇させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

静寂の炎

103362 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
応援効果軽減
静寂の炎を身体にまとい、一定確率で自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。バトル終了時間に近いほど効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

つぶらな瞳

103363 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
つぶらな瞳が応援する側の心をアツくし、一定確率で味方から自身に受ける応援スキルによる能力上昇効果を上昇させる。味方が使用した応援スキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

タネ明かし

103365 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
敵のトリックを見破り、一定確率で気絶時を含め自身が受ける魔法・魔法スキルによるダメージを軽減させる。魔法連携時にダメージを受けた場合は効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ディスパージョン

103367 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ドラブレ効果軽減
妖精の加護が負の力を分散させ、33%の確率で敵のドラブレによる詠唱開始時と発動時の能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)バトル終了時間に近いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

ルーラーゲーム

103368 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ドラブレ効果増減
この世の全てを弄ぶ凄まじい力でドラゴンを支配し、25%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させ、25%の確率で敵のドラブレによる発動時の自身への能力減少効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

蒼い陽炎

103372 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
蒼い陽炎の揺らめきで敵の魔力を弱め、一定確率で気絶時を含め自身が受ける魔法・魔法スキルによるダメージを軽減させる。魔法連携数が勝っている場合は、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マスターストーン

103375 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
吸収
上限値増減
この世で最も高価で頑丈な宝石で身を守り、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させ、相手の物攻を減少させる。さらに、減少値を自身の物防として吸収し、減少・吸収値は上限値を増減させる。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほどダメージ軽減効果が上昇し、自身のHPが全回復している場合は、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

獄炎の盾

103380 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少
コンボ加算不可
激しい炎で身を守り、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で相手の物攻を減少させ、減少値は上限値を減少させる。さらに、自身の生存時に攻撃・攻撃スキルを受けて気絶しなかった場合は、一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されず、自身のHP最大値に対して受けたダメージの比率が少ないほど発動確率が上昇する。(2コンボ以上加算される場合は-1)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アムールインジケータ

103386 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
1度だけ発動
ダメージ上昇
愛する人の心を映し出し、バトル終了5分前から、最初の消費AP40以上の魔法スキル使用時に魔法連携が発生しなかった場合に1度だけ発動し、直前の連携数を加味した上でさらにダメージを上昇させる。使用した魔法スキルに連携時と同等のダメージを与える効果がある場合は、ダメージ上昇効果だけが発動する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

フェザーガード

103388 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
特性発動率上昇
魔法の翼で身を守り、自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの発動確率を上昇させる。自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

マナサイクル

103389 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
AP軽減
能力上昇
身に纏う風に魔力を循環させ、魔法スキル使用時に一定確率で消費APを25%軽減させ、自身の1つの能力を上昇させる。消費APが多いスキルほど魔攻が選択される確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔除けのお札

103399 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
悪霊を寄せつけない神聖な御札で、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させ、上限値減少効果を受けた味方の体数が多いほど効果が上昇する。さらに、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アイススター

103403 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
連携チャンス発生
美しい氷の魔法を振りまき、一定確率で魔法スキル使用時に連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。1回のバトル中において自身が発生させた連携チャンス数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ヤミやみオーラ

103406 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
おにいちゃん以外を受けつけない闇のオーラが、33%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

酔狂宴舞

103409 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
周囲を気にしない酔い任せの宴舞で、自身の気絶時と気絶からの回復時に50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。50%の確率でバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力が選択される。Lvが上がると効果が上昇する。

灼熱の魔法陣

103411 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性効果軽減
聖なる炎が味方を包み込み、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

常盤色の装束

103413 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
常緑樹の生命力が宿った装束が、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃スキル・魔法スキルのダメージを軽減させる。33%の確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。自身の気絶時とBPが負けている場合はそれぞれ攻撃スキル・魔法スキル、追撃系の特性スキルのダメージ軽減効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と攻撃スキル・魔法スキルのダメージ軽減効果の発動確率が上昇する。

ファンタジスタ

103418 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
ダメージ上昇
AP軽減
上限値増加
思いも寄らない奇術で惑わし、一定確率で、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに33%の確率で、このスキルの発動時に気絶させた敵の体数が奇数だった場合は消費APを半減させ、偶数だった場合は自身の2つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。味方気絶者が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

海の支配者

103419 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性発動率上昇
特性効果上昇
海を支配する者の命により、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの発動確率が3倍になる。さらにバトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど、発動させたダメージ軽減系の特性スキルの効果を上昇させる。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど、このスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

身代わりマジックキャッスル

103420 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
上限値減少軽減
砂で造られた魔法のお城が壁となり、25%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける魔法スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

封魔偽神

103421 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少
破壊神さえも封じる黒い包帯を巻き付けて、気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で相手の魔攻を減少させる。減少値は上限値を減少させる。さらにBPが負けている場合に、敵とのBP比率が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エンド・オブ・フェイト

103422 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値吸収
運命の終わりを告げることで、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手のHP最大値を減少させ、自身のHP最大値として吸収し、回復させる。BPが勝っている場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

女王の凱旋

103425 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
上限値減少軽減
女王の凱旋により王国が沸き立ち、50%の確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに1回のバトル中において攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルごとに発動回数をカウントし、それぞれの発動回数が多いほどそれぞれの効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

アナムネーシス

103426 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
AP回復
魂の記憶を想起させ、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき自身のAPをランダムで一定値回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

明星の裁き

103431 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
能力減少
明星の輝きが敵を眩く照らし、自身の気絶時に相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果が上昇する。

不死身の身体

103432 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
竜血により肉体が不死に近づき、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき自身のHP最大値が1000上昇し、回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

戒律の壁

103433 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
厳しい戒律が護りの力を生み、25%の確率で敵から受けるクリティカルを含むショット・遠距離スキルによるダメージを軽減させる。Lvが上がると効果が上昇する。

闘魂注入

103440 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
熱き血潮で闘魂を注入し、味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に自身が気絶した場合、33%の確率で自身のHP最大値を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

That's all

103449 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
怪物の血を求めて剣を振るい、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で自身と味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。(味方生存時のみ発動)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神の軍旗

103450 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
最高神の力が宿りし軍旗が勝利への道を切り開き、敵が消費AP40以上の攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に追撃系の特性スキルを発動させた場合、33%の確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)1回のバトル中において自身の発動回数が多いほど軽減率が上昇する。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

冥加魔断

103454 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
神仏の加護が邪悪な気を断ち、一定確率で敵から受ける魔法・魔法スキルによるダメージを軽減させる。(気絶時を含む)BPが負けている場合と魔法連携時にダメージを受けた場合はそれぞれ効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アクア・マナス

103455 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
1度だけ発動
ダメージ上昇
AP軽減
土壇場で完璧な力の制御を行い、最初の消費AP40以上の攻撃スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージが上昇し、消費APが25%軽減される。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

野生の勘

103457 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値減少軽減
野生の勘が働き、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させ、バトル終了時間に近いほど効果が上昇する。さらに、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

冥界の呼び声

103458 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力減少
冥界の呼び声により、自身が敵から応援・応援スキルによる能力減少効果を受けた場合、一定確率で敵気絶者1体の物攻か魔攻を減少させる。消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悩める魔法剣士

103459 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増減
迷いを払うように一心不乱に戦い、攻撃・攻撃スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶させなかった場合、一定確率で自身の2つの能力を上昇させる。当たった敵の残りHP数以上のダメージを与えなかった場合は、残りHP数に対して与えたダメージの比率が多いほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。敵生存者を気絶させた場合は、一定確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力以外の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ミステリアスアイ

103460 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ上昇
上限値減少軽減
魔眼の如き魅惑の瞳で、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに、25%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける魔法スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)自身が生存している場合は能力減少軽減の効果が上昇し、発動確率が50%になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メロイック

103467 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
邪眼により闇の力を増幅させ、一定確率で味方から自身に受ける応援スキルによる上限値増加効果を含む能力上昇効果を上昇させる。(吸収効果は除く)味方が使用した応援スキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ワルキューレの審判

103468 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性効果軽減
戦闘の帰結を神に宣言し、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させた最も効果が高いダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。対象の特性スキルよりもこのスキルの効果値の方が高い場合、余剰分は効果値が高い特性スキル順に効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇し、バトル終了時間が近いほど効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

邪炎の猛追

103476 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ドラブレ効果上昇
左腕に宿る悪魔の力を制御しながら、20%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)自身が召喚したドラブレの場合は、50%の確率で発動する。Lvが上がると効果が上昇する。

プロテクトディスペル

103484 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
敵の守護を打ち消し、自身が魔法・魔法スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)敵生存者に対しては効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マジックフィルター

103485 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値減少軽減
魔力のバリアを張り巡らせ、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。自身が生存している場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

冥府のカリスマ

103490 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
コンボ加算不可
冥界の領主たる統率力で、自身の生存時に攻撃・攻撃スキルを受けて気絶しなかった場合、一定確率で自身の一つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに自身の生存時に敵後衛から攻撃・攻撃スキルを受けた場合は、一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

怪物の血

103491 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値減少軽減
怪物の血を引く力により、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキルによるHP最大値減少効果を軽減させ、バトル終了時間に近いほど効果が上昇する。さらに、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブラックムーン

103492 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
上限値増加
黒き月が力を呼び起こし、攻撃スキル・魔法スキル・回復スキル使用時の効果により自身を含む味方前衛のHPを減少させた場合、対象となった味方前衛と自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

魔道結界

103495 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
上限値減少軽減
全てを拒絶する結界を張り、敵から自身のHP最大値の50%以下のダメージを受けた場合、一定確率で1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。さらに一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させ、消費APが多いスキルほど軽減効果の発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)1回のバトル中において能力上昇効果の発動回数が多いほど軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

竜殺しの覇気

103496 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
連携加算不可
竜の咆哮にも動じない強い気迫で、自身の生存時に、敵が魔法連携時に使用した魔法・魔法スキルを受けて気絶しなかった場合、一定確率で相手の魔法連携数が加算されない。(2連携以上加算される場合は-1)自身のHP最大値に対して受けたダメージの比率が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

五穀豊穣

103500 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追加コンボ
特性効果軽減
大地を拓き生活を豊かにし、自身が味方から通常応援を受けた場合に、一定確率で応援コンボ数が+1され、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。1回のバトル中においてこのスキルの応援コンボ加算効果の発動回数が多いほど軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アナライザー

103501 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性効果軽減
魔道具で敵の守備を分析し、自身が魔法スキル使用時に25%の確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。使用したスキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。(最大50%まで上昇)Lvが上がると効果が上昇する。

ミスティハート

103505 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
紳士然とした魔剣士が敵を迎え撃ち、一定確率で、自身が攻撃・攻撃スキルによって気絶した場合は自身の物攻を上昇させ、魔法・魔法スキルによって気絶した場合は自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ライジングサン

103508 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
旭日昇天の勢いで燃え盛り、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)敵が消費AP40以上の攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に追撃系の特性スキルを発動させた場合、一定確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

ヴァンパイアマント

103510 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ軽減
吸血鬼の魔力が込められたマントが、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。自身が気絶中にダメージを受けた場合は発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「超受け身」を同時にデッキに編成した場合、「超受け身」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ガイアクァイア

103514 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
魔攻上昇
上限値増加
大地の神の加護により、自身が生存時に攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で自身の魔攻が上昇する。敵の攻撃コンボ数が50以上の場合、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

無鉄砲の極意

103516 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
追加コンボ
AP回復
本能的に最善手を選択し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で攻撃コンボ数が+1され、自身のAPをランダムで一定値回復させる。一度に気絶させた体数が多いほど効果が上昇する。1回のバトル中において自身の攻撃・攻撃スキルの使用回数が多いほど発動確率が上昇する。さらにBPが勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

グラスノーレディ

103522 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP最大値上昇
氷の魔法と剣技を同時に操り、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルで敵を1体以上気絶させた場合、一定確率で自身のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

桜花後光

103526 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
能力減少
吸収
背後から差す後光が敵を威圧し、自身の気絶時に相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させる。敵の特性スキル発動確率を上昇させるドラブレの継続効果中は、減少値を自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力として吸収する。Lvが上がると効果が上昇する。

荒神の祟り

103527 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
コンボ加算不可
荒神の怒りに触れ、敵後衛からの1体を対象とする攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶しなかった場合に一定確率で、相手の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)自身のHP最大値に対して受けたダメージの比率が少ないほど発動確率が上昇する。さらに自身のバトル開始時から最も上昇率が高い能力が物攻だった場合は発動確率が2倍、物防だった場合は発動確率が3倍となる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

信仰の導き

103528 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
強い信仰心により人々を導き、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率でHP最大値が上昇し、回復させる。自身が気絶してから10秒以内に通常回復した場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ラブパッション

103534 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
上限値増加
熱情的に燃ゆる恋の炎で、自身の気絶時と気絶からの回復時に一定確率で自身の1つの能力が上昇する。20%の確率で上限値が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

清麗高雅

103538 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
しとやかな仕草と裏腹に戦いに臆せず挑む心を持ち、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの物防上限値上昇分の30%を加算する。バトル開始時から発動させた共鳴の種類1つにつき物攻への加算値が2.5%ずつ上昇する。(最大40%まで上昇し、全共鳴も対象)さらに応援コンボ数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

アンリアッシュ

103544 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
ダメージ上昇
抑えきれない力が解き放たれ、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルの能力上昇効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

圧倒的模範生

103546 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
ダメージ軽減
HP最大値上昇
上限値増加
全知全能生徒会長たる模範行動で、5%の確率で敵から受ける全てのダメージを軽減し、自身の残りHP以上のダメージを受けた場合はHPを1残して気絶しない。さらに自身の生存時に自身のHP最大値以下のダメージを受けた場合か味方のドラブレの継続効果中に気絶時を含め自身がダメージを受けた場合に、一定確率で自身のHP最大値かバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほどHP最大値・上限値上昇効果の発動確率が上昇する。HP最大値または上限値上昇効果が1回発動するごとに気絶しない効果の発動確率が5%ずつ上昇し、ダメージ軽減効果が上昇する。(気絶しない効果とHP最大値・上限値上昇効果は同時に発動しない)気絶しない効果が発揮されると発動確率は5%に戻り、ダメージ軽減値も元に戻る。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

夜森の女王

103550 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
妖艶な夜の森の女王たる佇まいで、自身が魔法・魔法スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)当たった敵のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど、このスキルの効果と発動確率が上昇する。(複数の敵に当たった場合、発動確率はダメージ軽減系の特性スキルの種類を一番多く編成している敵から算出する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

阿修羅道

103551 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
特性効果軽減
自ら無限の争いの中に身を置き、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で自身の魔攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

呪術の刻印

103555 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
体に刻まれた証を戒めに力を操り、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。BPが2倍以上勝っている場合は、自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

祝福のベル

103556 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP回復
上限値増加
聖なるベルの力で祝福が訪れ、魔法スキル使用時に一定確率で、魔法スキルの効果により連携チャンスが発生した場合は自身のAPを10回復し、魔法スキルの効果により追加で魔法連携数が加算された場合は自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シーフハンター

103559 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ドラブレ効果上昇
盗賊を狩ることで賞金を荒稼ぎして、20%の確率で味方のドラブレによる詠唱開始時と発動時の自身へのHP最大値上昇効果を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

幻惑の魔鏡

103560 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
全能力減少
魔鏡の力で敵を惑わし、自身が敵から応援スキルによる能力減少効果を受けた場合(吸収効果・上限値減少は除く)、一定確率で気絶者を含む敵1体の全能力を減少させる。応援スキルの能力減少効果が高いほど効果が上昇し、自身が生存している場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

グローリィクローク

103561 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
コンボ加算不可
マントが破邪のオーラを放ち、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させ、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が自身のHP最大値以下の場合は、相手の攻撃コンボ加算数が-1〜2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1が選択される)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

盛夏の水乙女

Icon skill 02
103565 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
アツい夏の日差しの下で水遊びに夢中になり、自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に一定確率で自身の魔攻か魔防を上昇させる。「地共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天空の聖盾

103568 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値減少軽減
天空の力を宿した盾で身を護り、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキルによるHP最大値減少効果を軽減させる。自身が生存している場合は発動確率が2倍になり、敵が使用した攻撃スキルによってHP最大値吸収効果が発揮された場合は軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

納涼の智慧

103572 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ドラブレ効果軽減
暑さを凌ぐ先人の知恵を総動員し、33%の確率で敵のドラブレによる詠唱開始時のHP最大値減少・能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)味方の各共鳴数の合計が負けている場合は、発動確率が50%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

ホイール・オブ・フォーチュン

103573 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
HP最大値上昇
運命を捻じ曲げる力で、攻撃・攻撃スキル使用時に、25%の確率で当たった敵の中でバトル開始時から最も上限値が上昇している1体と自身の各能力の上限値上昇値・HP最大値をそれぞれ比較し、いずれかの能力が負けている場合は負けている能力の中からランダムで自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。HP最大値が負けている場合は自身のHP最大値を上昇させる。(能力とHP最大値のどちらも負けている場合はどちらかのみが発動)各能力の上限値上昇値・HP最大値が全て勝っている場合は、次にこのスキルが発動した際の効果を上昇させる。(連続で全て勝っていた場合は最大5回で効果が2倍まで上昇し、効果が発動した時点で効果値は元に戻る)Lvが上がると効果が上昇する。

非道なる研究

103574 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
人道を外れた研究により、魔法スキル使用時の自身の魔攻に、一定確率で味方後衛1体のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の10%を加算する。応援コンボ数が勝っている場合は、バトル開始時から最も魔攻上限値が上昇している味方後衛が選択される確率が2倍になる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ハウンドスロバー

103575 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
追撃
よだれを垂らしながら敵を追い回し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。敵生存者に対しては追撃の威力が上昇し、一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

蝶古式・蔦葛

Icon skill 02
103576 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値増加
植物の妖精と心を通わせ、自身が使用した魔法スキルによって敵にダメージを与えた場合、一定確率で自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。「地共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

蒼炎のレゾリューション

103578 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
上限値増加
覚悟の炎を燃やし、敵1体のみを対象とする魔法スキル使用時に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。このスキルの発動時に魔法連携が発生しなかった場合、上昇値は上限値を増加させ、魔法連携時は敵生存者1体に追撃を行う。(このスキルは追撃系特性スキルの強制発動・発動確率増減の対象にならない)Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

海神の恵み

103579 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
万物を生み出す海神の恵みに癒され、自身の気絶時と気絶からの回復時に25%の確率で自身のHP最大値を上昇させる。(味方からの回復時には適用されない)BPが2倍以上勝っている場合は発動確率が50%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

踊るシャノワール

103581 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
特性効果軽減
黒猫たちが楽しげに跳び回り、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによるダメージを軽減させ、このスキルの発動時に敵が発動した敵自身の上限値を上昇させる特性スキルの効果を軽減させる。(吸収系のスキルは対象外)1回のバトル中において自身が敵を気絶させた回数が多いほどダメージ軽減効果が上昇し、所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど敵自身の上限値を上昇させる特性スキルの軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不死者たちの笑み

103582 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
笑顔の亡霊が敵を驚かせ、一定確率で自身が敵から受ける応援スキルによる能力減少効果を軽減させる。敵のドラブレが発動待機中の場合は、上限値減少効果も対象となる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エアリアルルーン

Icon skill 02
103583 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
吹き抜ける風から魔力を得て、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。「地共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

パラサイトテラー

103584 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
コンボ加算不可
ドラブレ効果増減
植物と恐怖が体を支配し、敵後衛からの2体以下を対象とする攻撃・攻撃スキルによって自身のHP最大値の50%以下のダメージを受けた場合、一定確率で味方生存者数と同数分の相手の攻撃コンボ数が加算されない。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど発動確率が上昇する。さらに、33%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身へのHP最大値上昇効果を上昇させ、33%の確率で敵のドラブレによる発動時の自身へのHP最大値減少効果を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

新理論イノベーション

103587 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性発動率上昇
革新的な魔導技術理論で、敵気絶者のみを対象とする攻撃スキル使用時に対象体数が4体以下だった場合(敵生存者数と敵気絶者数を比較し対象を判断するスキルは対象外)、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系・追撃系の特性スキルの発動確率を上昇させる。BPが負けている場合はより発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

巫の祈祷

103589 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
連携追加
巫女としての祈りの力が奇跡を与え、魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合に、一定確率で魔法連携数が+1される。(追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

リコレクション

103590 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
全能力減少
書き溜められた記録が全てを見透かし、敵が使用した敵・味方の能力を同時に増減させる効果を持つ応援スキル(吸収効果・上限値増減は除く)によって敵の能力上昇効果と自身の能力減少効果の両方が発揮された場合に、一定確率で気絶者を含む敵1体の全能力を減少させる。敵が使用した応援スキルの能力上昇効果が高いほど効果が上昇し、味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合は、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メモリーオブレコード

103591 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
神代から伝わる知識で未来を紡ぎ、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。自身と各敵前衛の中で、敵を気絶させた回数が自身が最も多い場合は効果が1.5倍となり、2番目は1.3倍、3番目は1.2倍になる。(竜王戦で発動した場合は常に1.5倍になる)さらに、追い討ち時にこのスキルが発動した場合は、自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ボルテッカー

103597 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
追撃
体に纏った雷を放出し、攻撃スキル・魔法スキル使用時に25%の確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行う。バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど威力が上昇する。Lvが上がると威力が上昇する。

クリエイター

103598 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
追撃
創造の力でさらなる攻撃を生み出し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。このスキル発動時に敵生存者2体以上が対象となった場合は、気絶者を含む敵1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

わりとガチめネイル

103599 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
HP最大値減少軽減
ドラブレ効果上昇
気合の入ったネイルを見せつけ、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによるHP最大値減少効果を軽減させ、攻撃スキルに対しては発動確率が上昇する。さらに25%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身へのHP最大値上昇効果を上昇させる。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

凛眼

103603 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ上昇
凛とした佇まいで敵を見据え、一定確率で敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

女神の加護

103605 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性効果軽減
味方を守るべくと戦場に干渉し、気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

小悪魔のレシピ

103608 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
1度だけ発動
AP軽減
小悪魔たちに伝わるチョコレートで、バトル終了5分前から、最初の消費AP40以上の魔法スキル使用時に魔法連携が発生しなかった場合に1度だけ発動し、魔法スキルのダメージに直前の連携数を加味し、消費APを軽減させる。使用した魔法スキルに連携時と同等のダメージを与える効果がある場合は、AP軽減効果だけが発動する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

完璧な成績表

103609 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
成績5段階評価でオール5を達成し、自身のHP最大値が奇数の場合、通常回復によるHP回復時に一定確率で自身のHP最大値が555または5555上昇し、回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

御旗の導くままに

103610 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
御旗に宿る神の力で、敵が消費AP40以上の攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に追撃系の特性スキルを発動させた場合、一定確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)自身の残りHPが多いほど効果が上昇し、バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

冥府の神王

103611 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
冥王の冷徹無慈悲な覇気で、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキルによる上限値減少効果を軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多い場合と、全共鳴数が負けている場合はそれぞれ効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ツンデレ大魔術師

103612 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
素直になれないながらも期待に応えようとするツンデレ心により、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)一定確率で自身の生存時に敵から受ける魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。敵が使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は軽減効果が上昇する。さらに、バトルに参加中の味方後衛1人につき発動確率が2%ずつ上昇する。(最大30%まで上昇し、バトルに参加中の味方後衛が0人の場合は発動しない)Lvが上がると減少値が増加し、効果が上昇する。

正義の魔杖

Icon skill 03
103614 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
正義を貫く者を見極め、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。「天共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く天共鳴数が5共鳴以上の場合は効果が1.5倍、10共鳴以上の場合は3倍になる。さらに全共鳴を除く天共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ぷるぷる超変換

103615 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
従えているモンスター達の働きにより、一定確率で、自身が攻撃・攻撃スキルによって気絶した場合は自身の魔攻が上昇し、魔法・魔法スキルによって気絶した場合は自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ときめきストーリーテラー

103619 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
条件付共鳴
書に記した多くの物語から力を得て、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率でHP最大値が上昇し、回復させる。全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

戦神の断罪

103622 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
神秘の力が悪しきを断罪し、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、50%の確率で敵が発動した気絶時に敵自身の能力を上昇させる特性スキル(上限値上昇効果を含む)の効果を軽減させる。(吸収系の特性スキルは対象外)気絶させた敵と自身のこのスキル発動時にバトル開始時から最も上限値が上昇している能力の上限値を比較し、敵の方が高い場合は軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

喧嘩上等!

103623 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
何人問わず臨戦態勢を取り、消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で、ダメージを与える前に、自身を含む味方生存者5体の残りHP数の合計を自身の物攻と魔攻として上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

レジェンド委員長

103625 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性発動率軽減
精勤な姿勢がいつしか伝説となり、敵が消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に気絶時を含め自身が対象となった場合、一定確率で敵のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を減少させる。(発動確率が固定されている特性スキルは対象外)BPが勝っている場合と敵のスキル使用時点の自身の残りHPが多いほどこのスキルの発動確率が上昇する。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マーキスカット

103626 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増減
宝物を大切に磨き上げ、魔法・魔法スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、一定確率で自身の2つの能力を上昇させる。当たった敵の残りHP数以上のダメージを与えなかった場合は、残りHP数に対して与えたダメージの比率が多いほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。敵生存者を気絶させた場合は、一定確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力以外の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不思議なカバン

103629 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
上限値増加
不思議なカバンで力を抑え込み、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。このスキルの発動時に自身が気絶した場合は、50%の確率で自身の物防を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

闇夜に潜む刺客

Icon skill 04
103631 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値増加
様々な剣を巧みに扱い命令を遂行することで、自身が使用した攻撃スキルによって敵にダメージを与えた場合、一定確率で自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

オーバーザキュート

103635 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
特性効果軽減
ダメージ上昇
憧れのドレスで無敵気分になり、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキルによるHP最大値減少効果と魔法スキルによる上限値減少効果を軽減させる。HP最大値減少・上限値減少効果を受けた味方の体数が多いほど効果が上昇し、敵が使用した攻撃スキル・魔法スキルによってHP最大値吸収・上限値吸収効果が発揮された場合は発動確率が上昇する。さらに25%の確率で、攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルの軽減効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果の発動確率が上昇する。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

チェリッシュ

Icon skill 03
103640 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃倍率減少
秘めた愛情が形となり、気絶時を含め自身が攻撃スキル・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で自身のHP最大値を上昇させ、敵が発動させた特性スキルの追撃ダメージ倍率を減少させる。(効果軽減系の特性スキルやドラゴンブーストの影響を受けない)敵の追撃ダメージ上昇系の特性スキルが発動している場合と所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほどそれぞれ減少効果が上昇する。「天共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、全共鳴を除く天共鳴数が勝っている場合と自身が生存している場合はそれぞれ発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ミラージュスイマー

103645 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
上限値増加
HP最大値上昇
幻の海中楽園を遊泳し、自身の気絶時と気絶からの回復時に50%の確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。気絶からの回復時に発動した場合は、さらに50%の確率で自身のHP最大値が上昇し、HPを全回復させる。Lvが上がると効果が上昇する。

シアー・ラ・メール

103649 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
上限値増加
澄み渡る海と過ごす休息を邪魔されないように、敵から自身のHP最大値の50%以下のダメージを受けた場合、一定確率で1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。1回のバトル中において能力上昇効果の発動回数が15回以上の場合は、バトル開始時点で最も高い能力が選択される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

誘引偽神

103654 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
物攻減少
確率発動
上限値減少
恐怖のイベントに誘い入れ、自身が攻撃・攻撃スキルによって気絶した場合、気絶者を含む敵前衛1体の物攻を減少させる。敵のドラブレの継続効果中は、一定確率でこのスキルの対象となる敵1体のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を追加で減少させる。追加効果のみ減少値は上限値を減少させる。気絶者を含むバトル開始時から最も上限値が上昇している味方1体の上限値上昇値の合計が対象となる敵1体に負けている場合は、追加効果が上昇する。さらに敵後衛の攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶した場合は追加効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ディターミネーション

103655 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
HP最大値上昇
上限値増加
特性効果軽減
強大な生命力を操り、自身の攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇、回復させ、残りの50%の確率で自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに、自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによって気絶した場合に一定確率で自身に対する敵が発動した上限値吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が相手に負けている場合とバトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど、それぞれ軽減効果が上昇し、敵のドラブレによる敵の特性スキル発動確率を上昇させる待機中効果が発揮されている場合とBPが勝っている状態で自身が魔法・魔法スキルによって気絶した場合は、それぞれ軽減効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マテリアリサイクル

103656 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP回復
条件付共鳴
不要な素材をエネルギーに変換し、自身の気絶時に一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。さらに全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多い場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

力の霊符

103657 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
霊符が力を授け、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。自身の残りHPが多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔力の霊符

103658 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
霊符が力を授け、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。自身の残りHPが多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ハイプレジャー

103659 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
上限値減少
周りからの期待にも慎重になり、30%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。敵が使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は、軽減効果が上昇し、敵生存者1体に対して他の特性スキル・ドラブレによる軽減分も含む軽減値の20%を減少させ、減少値は上限値を減少させる。対象となった敵生存者1体のバトル開始時からの上限値上昇値が自身よりも高い場合は発動確率が60%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

アンティロジーソウル

103661 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃
コンボ加算不可
矛盾に塗れた混沌の魂が、魔法スキル使用時に敵生存者2体以上が対象となった場合、一定確率で敵生存者1体に追撃を行う。(魔法スキルの使用により追い討ち可能となった場合は、敵気絶者が対象となる)魔法連携時は発動確率が上昇する。さらに自身の生存時に敵後衛から攻撃・攻撃スキルによって自身のHP最大値の5倍以下のダメージを受けた場合は、一定確率で相手の攻撃コンボ加算数が-1〜2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1が選択される)BPが勝っている場合と自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど発動確率が上昇する。1回のバトル中においてこのスキルの攻撃コンボ加算数減少効果の発動回数が多いほど、このスキルの追撃の威力が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

試作版・絶縁体

103664 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性効果軽減
試作の感電防止装置を装着し、常時自身の物攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のバトル開始時からの物防の上限値上昇率が高いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

ハトシェプストの目覚め

103667 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
上限値増加
AP回復
偉大な女王の力が目覚め、一定確率で自身の消費AP45以上の魔法スキル使用時に、魔法連携時は自身の魔攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)連携が発生しなかった場合は魔法スキルのダメージに直前の連携数を加味し、当たった敵1体につきAPを5回復させる。使用した魔法スキルか同時に発動した特性スキルに連携時と同等のダメージを与える効果がある場合は、AP回復効果だけが発動しAP回復量が10に上昇する。Lvが上がると効果と発動確率上昇する。

エルプシオン

103668 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
秘めたる炎の力を解放し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において自身の魔法回数が50回以上ある場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エンピリアルスクリーン

103670 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
神のオーラに護られ、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。(気絶時を含む)BPが負けている場合と生存時にダメージを受けた場合はそれぞれ効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

暗殺術

103675 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
数々の相手を仕留めてきた技術によって、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において自身の攻撃回数が50回以上ある場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ネールヒッター

103678 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
何かを打ち付ける音が辺りに響き、常時自身の全能力を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。1回のバトル中において、自身の総消費APが多いほど軽減効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

アンコールソング

103679 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
1度だけ発動
ダメージ上昇
特性強制発動
アンコールに応えて、自身のデッキに編成されている全ての攻撃スキル・魔法スキル・回復スキルの残り使用回数が0回だった場合、通常攻撃・通常魔法使用時に1度だけ発動し、ダメージが上昇し、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを5つ必ず発動させる。通常魔法使用時は当たった体数が少ないほど1体あたりのダメージが上昇し、消費APを半減させる。このスキルはクエストでは発動しない。Lvが上がると効果が上昇する。

アンセミックデザイア

103680 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
ダメージ軽減
追撃
わがままな願望を歌に乗せ、敵ドラブレによる敵の特性スキルの発動確率を上昇させる待機中効果が発揮されている場合は、そのドラゴンのコストが高いほど気絶時を含め自身が受ける攻撃スキル・魔法スキルのダメージを軽減する。BPが負けている場合は敵とのBP比率が多いほど効果が上昇する。さらに味方ドラブレの継続効果中に、自身が使用した回復スキル・味方が使用したスキル・このスキルの復活効果によって自身が気絶から回復した場合、直後の攻撃スキル・魔法スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど威力が上昇する。ダメージ軽減効果を持つ味方ドラブレの継続効果中に敵ドラブレの継続効果による強制気絶効果で自身が気絶した場合は、50%の確率でHP1の状態で自身が復活する。Lvが上がると効果が上昇する。

聖なる守護者

Icon skill 03
103685 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性効果軽減
ドラブレ効果軽減
聖なる盾が穢れを寄せつけず、気絶時を含む自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合と敵から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身に対する敵が発動したHP最大値減少系の特性スキルの効果を軽減させる。さらに50%の確率で敵のドラブレによる発動時のHP最大値減少効果を軽減させる。自身が生存している場合はそれぞれ発動確率が2倍になる。「天共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、全共鳴を除く天共鳴数が勝っている場合は、回復・回復スキル使用時に自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が1.5倍になる。このスキルの発動確率上昇効果は発動確率が固定されている特性スキルに対しても発揮される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

サイレントナイト

103689 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
吸収
上限値増減
雪がしんしんと降る静かな夜に、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた時に気絶させた敵と自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力の上限値を比較し、敵の方が高い場合は20%の確率で相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果が上昇する。

女神の羽根ペン

103690 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
女神の力が込められたペンで、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において味方前衛の攻撃・攻撃スキルの使用回数が多いほど効果が上昇し(竜王戦では最も使用回数が多い5人から算出)、味方後衛が敵を気絶させた回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

破魔の決意

103691 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
上限値増減
悪魔を滅ぼす確固たる意志で、一定確率で、攻撃・攻撃スキルによってダメージを与えた場合は自身の物攻が、魔法・魔法スキルによってダメージを与えた場合は魔攻が上昇し、自身のHPを回復させる。敵を気絶させた場合は一定確率で相手の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が気絶させた敵に負けている場合は、上限値減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

究極スイーツ†エンジュ†

103694 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
上限値減少軽減
上限値減少
天使のような悪魔のスイーツで、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。敵が使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は、軽減効果が上昇し、攻撃スキル・魔法スキルの場合はスキルを使用した敵1体に対して、応援スキルの場合は敵生存者1体に対して他の特性スキル・ドラブレによる軽減分も含む軽減値の20%を減少させ、対象のバトル開始時からの上限値上昇値が自身よりも高い場合は40%になる。減少値は上限値を減少させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神罰

103698 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
ダメージ上昇
特性効果軽減
神の力で苛烈な罰を下し、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させた最も効果が高いダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。対象の特性スキルよりもこのスキルの効果値の方が高い場合、余剰分は効果値が高い特性スキル順に効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど減少効果が上昇し、1回のバトル中においてこのスキルの減少効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

禁じられた研究

103699 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
能力上昇
後衛上限値増加
神に背く危険な研究によって、味方から自身に受ける応援スキル(吸収効果・上限値増加は除く)によるバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力への能力上昇値が、その能力の上限値の20%以下だった場合、50%の確率で自身のHP最大値分を対象の能力として追加で上昇させる。さらに、応援スキルを使用した味方の1つの能力を上昇させ、50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ライズアンドシャイン

Icon skill 03
103702 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
条件付共鳴
確率発動
HP最大値上昇
夢から覚めた天使が「天共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く天共鳴数が3共鳴以上の場合、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率で自身のHP最大値が1000または3000上昇し、回復させる。全共鳴を除く天共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

満開チャーミング

103704 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
追撃
溢れる元気で相手を圧倒し、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。敵生存者に対しては追撃の威力が上昇し、バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

クラフトハンマー

103706 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値減少
物づくりのための槌で、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。BPが負けている場合はバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇し、敵とのBP比率が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ピュアストーン

103709 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP回復
上限値増加
混じりけのない澄んだ魔石の力で、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率でHPを回復させ、さらに20%の確率で1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

長寿の魔杖

Icon skill 02
103710 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
人の魂を喰らう魔杖で、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。「地共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く地共鳴数が5共鳴以上の場合は効果が1.5倍、10共鳴以上の場合は3倍になる。さらに全共鳴を除く地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

コネクトハーツ

103711 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
仲間と心を通わせ、一定確率で攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。バトルに参加中の味方後衛が敵よりも多い場合はその差に応じて効果が上昇し、最大10人差で4倍まで効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

深海の悪魔

103721 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
特性効果上昇
AP軽減
深海よりじっと獲物を狙いすまし、一定確率で発動した全てのダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。攻撃・攻撃スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は気絶させた体数分の攻撃コンボ数を加算させ、魔法・魔法スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。さらに、このスキルの発動時に1体も敵が気絶しなかった場合は消費APを半減させる。(追い打ち時と敵気絶者のみが対象の場合はAP軽減効果は発揮されない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

呪詛縛帯

103728 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値上昇
呪詛を纏った帯を操り、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で、自身のHP最大値を上昇させる。使用した魔法スキルによって上限値増減効果が発揮された場合は、このスキルの効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

狩人の直感

103729 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
自然の声に耳を傾け危険を察知することで、50%の確率で自身が気絶時に受ける気絶者を対象とする攻撃スキルのダメージを軽減させる。(追い討ち時にのみ気絶者に当たる攻撃・攻撃スキルは対象外)BPが負けている場合は発動確率が2倍になる。(最大100%)Lvが上がると効果が上昇する。

絡繰り大驀進

103730 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃
巨大な絡繰り人形が襲い掛かることで、攻撃スキル・魔法スキル使用時に、一定確率で味方生存者と同数の気絶者を含む敵に追撃を行う。(対象は最大5体まで)Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

ソロモンの小さな鍵

103731 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
連携チャンス発生
魔術王の名を冠する魔導書を読み解き、6%の確率で消費AP30以上の魔法スキル使用時に連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)バトルに参加中の味方後衛が敵よりも多い場合はその差に応じて発動確率が上昇し、最大5人差で2倍まで発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が1%ずつ上昇する。(Lv25で最大30%)

連技・豪傑

103735 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
ダメージ上昇
追加コンボ
連携チャンス発生
盾を砕き、地を割る二振りで、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃コンボ数が+1され、連携チャンスが発生していない場合は、追加で自身以外の味方に連携チャンスを発生させる。さらに、このスキルにより連携チャンスが発生した場合、攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

千技・創生

103736 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
ダメージ上昇
追撃
千の技を生み出し逆境を覆すことで、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時にダメージを上昇、または気絶者を含む敵1体に追撃を行う。BPが勝っている場合はダメージ上昇効果が上昇し、BPが負けている場合は追撃が選択される確率が上昇する。1回のバトル中において自身が敵を気絶させた回数と自身が気絶した回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

UVプロテクション

103740 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
紫外線を徹底的にブロックし、20%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる上限値減少効果を軽減させる。自身が生存している場合は発動確率が40%になる。バトルに参加中の味方後衛が敵よりも多い場合は効果が2倍になる。Lvが上がると効果が上昇する。

夏漢の宴

103741 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
真夏よりアツい漢達の踊りで、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)自身の気絶時と気絶からの回復時に25%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。50%の確率でバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力が選択される。Lvが上がると減少値が増加し、効果が上昇する。

円卓の纏

103742 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
ダメージ上昇
上限値増加
騎士の名誉とともに纏を振り、自身が攻撃スキル・魔法スキルを他の行動を挟まずに2回連続で使用した場合、2回目のダメージを上昇させ、3回連続で使用した場合は自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(攻撃スキルと魔法スキルを交えて使用した場合も連続使用としてカウント)Lvが上がると効果が上昇する。

万物の宝書

103746 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0550
特性発動率上昇
ドラブレ効果上昇
あらゆる知恵を身に着けることで、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減する特性スキルの発動確率を上昇させ、味方ドラブレの継続効果中はより発動確率が上昇する。さらに、自身が味方から受ける応援・応援スキルの効果を上昇させ、味方ドラブレの継続効果中は上限値増加効果も対象となる。(吸収効果は除く)さらに、50%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

女王の蔦鞭

103747 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果上昇
魔力の蔦を鞭のように振るい、一定確率でダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させ、対象の特性スキルのコストが低いほど効果が上昇する。(追撃ダメージ上昇系の特性スキルは対象外)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

欺瞞の風船配り

103748 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
HP回復
人間を騙すことに愉悦し、自身が特性スキルを除くHP回復効果を持つスキルを使用した場合と、味方後衛からの応援スキル・特性スキルの効果によって自身のHP最大値が上昇した場合、追加で自身のHPを回復させる。(吸収効果は除く)Lvが上がると効果が上昇する。

決死の覚悟

103750 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
通常魔法AP軽減
確率発動
上限値増加
覚悟を決めて立ち向かうことで、通常魔法使用時の消費APを25%軽減させる。(他スキルの通常魔法消費APを確定で軽減させる効果と重複した場合、軽減率は最大75%まで)さらに、一定確率で魔法・魔法スキル使用時に自身の魔攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

強き者

103751 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
修行の旅での経験を糧にすることで、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ジーニアスフラッシュ

103755 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追撃ダメージ上昇
上限値増加
天才的な閃きで、50%の確率で攻撃スキル・魔法スキル・特性スキルによって発生した追撃ダメージを上昇させ、さらに自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(効果軽減系の特性スキルやドラゴンブーストの影響を受けない)このスキルと他の追撃ダメージ上昇系特性スキルを同時にデッキに編成した場合は、編成中の全てのドラゴンブースト合計値が大きい方→スキルLvが高い方の優先順で発動抽選され、先に発動した効果のみ発揮される。Lvが上がると効果が上昇する。

泣沢女神の涙

Icon skill 03
103756 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
上限値増加
泣き上戸の女神が、25%の確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させ、このスキルの発動時に自身が気絶した場合は50%の確率で自身の物防を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。「天共鳴」効果を持ち、天共鳴数が勝っている場合はこのスキルのダメージ軽減効果の発動確率が50%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

ポゼッションラブ

103758 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
可憐な笑みで相手の心をわしづかみにし、攻撃スキル・魔法スキル使用時の自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力に、一定確率で対象となる敵前衛1体のデッキに編成されている常時能力上昇系の特性スキルによる各能力に対する上昇値の52%を加算する。敵前衛の常時能力上昇系の特性スキルの編成状況に関わらず対象はランダムで抽選される。バトルに参加中の味方後衛1人につき発動確率が10%ずつ上昇する。(最大100%まで上昇し、バトルに参加中の味方後衛が0人の場合は発動しない)Lvが上がると能力の加算値が2%ずつ上昇する。(Lv.25で最大100%)

万聖節の雷光

103759 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
AP軽減
夜を暗躍する雷神が、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身または応援・応援スキルを使用した味方の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに、一定確率で自身の消費AP40以上の攻撃スキル使用時に消費APを半減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

万聖節の飛花

103760 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
AP軽減
夜を暗躍する女神が、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身または応援・応援スキルを使用した味方の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに、一定確率で自身の消費AP40以上の魔法・魔法スキル使用時に消費APを半減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

海月の軍勢

103764 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
悪意ある者に海月が襲い掛かることで、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

赤き眼と竜の血

103767 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
竜血により眼が赤く染まり、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージが上昇し、自身の物攻を上昇させ、50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。自身の残りHPが多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ホロプラネット

103769 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
銀河を守る英雄が全ての天体を掌握し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージが上昇し、自身の魔攻を上昇させ、50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。自身の残りHPが多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シン・破壊神

103770 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
ダメージ上昇
破壊神の秘めたる力が目覚め、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で、1回のバトル中において自身の魔法・魔法スキルの使用回数が0回もしくは偶数の場合は自身の物攻を上昇させ、奇数の場合はダメージを上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中においてこのスキルの能力上昇効果の発動回数に応じて段階的にダメージ上昇効果が上昇する。(31回以上で最大)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

再生の黒蓮

103772 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
上限値増減
吸収
黒蓮を媒介に再生の力を増幅させ、自身の気絶時に相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力として吸収する。BPが負けている場合はより効果が上昇する。減少・吸収値は、50%の確率で上限値を増減させる。このスキルと特性スキルの「ブラックホール」を同時にデッキに編成した場合、「ブラックホール」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果が上昇する。

純愛浄化ルネサンス

103774 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
HP最大値上昇
コンボ連携加算不可
邪念に囚われた心を浄化し、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で自身のHP最大値を上昇させる。さらに自身の生存時に攻撃・攻撃スキルを受けた場合は、一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されず、自身の生存時に敵が魔法連携時に使用した魔法・魔法スキルを受けた場合は、一定確率で相手の魔法連携数が加算されない。(2コンボもしくは2連携以上加算される場合は-1)自身のHP最大値に対して受けたダメージの比率が少ないほどコンボ・連携加算不可効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フェイトスフィア

103775 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ドラブレ効果軽減
運命を操る魔道具を使い、33%の確率で敵のドラブレによる詠唱開始時と発動時の能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)バトル終了時間に近いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

次元転移療法

103779 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP最大値上昇
負傷部位を異なる時間軸に飛ばし治癒することで、自身が回復・回復スキル使用時に一定確率で、HP回復値の10%をHP最大値に加算する。このスキルと特性スキルの「超人的治癒」を同時にデッキに編成した場合、「超人的治癒」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ディメンションゲート

103780 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
連携追加
確率発動
追撃
異次元の扉から召喚された魔物が襲い掛かり、魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合に、魔法連携数が+1される。(追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)さらに、一定確率で魔法・魔法スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

待宵の燈火

103783 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
ダメージ上昇
明かりを灯して宵を待ち、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で、1回のバトル中において自身の攻撃・攻撃スキルの使用回数が0回もしくは偶数の場合は自身の魔攻を上昇させ、奇数の場合はダメージを上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中においてこのスキルの能力上昇効果の発動回数に応じて段階的にダメージ上昇効果が上昇する。(31回以上で最大)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

パスファインダー

103785 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
時代を切り開く力で、敵が消費AP40以上の攻撃スキル使用時に追撃系の特性スキルを発動させた場合、一定確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)1回のバトル中において自身の発動回数が多いほど軽減率が上昇する。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

盤國不滅の陣

103786 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ軽減
幾億の軍略を打ち崩してきた攻防一体の陣形で、自身の気絶からの回復時(味方からの回復時には適用されない)に10%の確率で発動し、発動から5秒間、敵から自身の残りHP以上のダメージを受けた場合にHPを1残して気絶しない。さらに、このスキルの発動から5秒間は、自身が生存時に受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。自身が気絶する度にこのスキルの発動確率が5%ずつ上昇し、このスキルが発動すると発動確率は10%に戻る。Lvが上がると効果が上昇する。

凄腕の用心棒

103787 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
特性発動率上昇
かき集めた情報を駆使し有利に戦闘をすることで、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

豊漁釣果

103788 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
通常魔法AP軽減
確率発動
連携追加
大漁の釣果を上げ、通常魔法使用時の消費APを20%軽減させる。(他スキルの通常魔法消費APを確定で軽減させる効果と重複した場合、軽減率は最大75%まで)さらに、魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合に、一定確率で魔法連携数が+1される。(追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)Lvが上がると発動確率が上昇する。

焔の冥護

103789 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性効果軽減
守護龍が結界を張り、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇し、自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の合計値が大きいほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ノエルエンジェル

Icon skill 03
103790 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
天使がクリスマスプレゼントをお届け!消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時の物攻と魔攻に、一定確率で自身のHP最大値の20%を加算する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)「天共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く天共鳴数1つにつき物攻と魔攻への加算値が20%ずつ上昇する。(4つで最大100%)さらに応援コンボ数が勝っている場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

除災招福

103791 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
無垢な守り神が福を招き、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。自身の残りHPが少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

呪術”カゴメカゴメ”

Icon skill 02
103792 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
必ず気絶
悪しき心を拒絶する呪いで、魔法スキル使用時に敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数以上だった場合、ダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、一定確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ魔法スキル使用時は発動しない)「地共鳴」効果を持ち、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

光神の加護

103796 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値上昇
上限値増加
光の神に見守られることで、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇、回復させ、残りの50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

レオパルドアイ

103797 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
コンボ加算不可
従者の豹が弱者を寄せ付けず、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させ、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が自身のHP最大値以下の場合は、相手の攻撃コンボ加算数が-2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1される)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔術の知識

103800 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
高度な魔術の知識で、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

女神の青炎

Icon skill 04
103801 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ上昇
HP最大値減少
神々しく青く燃えるオーラを纏う事で、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった敵のHP最大値を減少させる。「闇共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く闇共鳴数が勝っている場合は当たった敵のバトル開始時からのHP最大値上昇値が高いほどHP最大値減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

円月連携

103802 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0650
上限値減少軽減
連携チャンス発生
女神の力を授かることで、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルによる上限値減少効果を軽減させ、バトル終了時間に近いほど効果が上昇し、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに、魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生しなかった場合は、10%の確率で魔法・魔法スキルのダメージに直前の連携数を加味し、1回のバトル中において自身の魔法・魔法スキルの使用回数1回に付き1%ずつ発動確率が上昇する。(40回で最大50%まで上昇)さらに、魔法・魔法スキル使用時に33%の確率で連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させ、1回のバトル中において自身が発生させた連携チャンス数1回につき、1%ずつ発動確率が上昇する。(最大100%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

心優しい傭兵

103804 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
特性発動率上昇
人々からの感謝の心が力になり、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ナイショの隠し味

103809 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
料理を引き立てる隠し味で、一定確率で敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メガヒール・アイ

103811 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
HP最大値上昇
古代文明の神がもたらす福音により、自身が回復・回復スキル使用時に一定確率で、HP回復値の3%をHP最大値に加算する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

祝福の創盾

103814 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
祝福を付与した盾により、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。さらに、このスキルの減少効果が発揮された敵のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値とHP最大値を比較し、HP最大値の方が高い場合はその差が大きいほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

技術の研鑽

103818 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
特性発動率上昇
一心不乱に技を磨き、自身のデッキに編成されているダメージ発揮前に自身の上限値上昇分の◯%を自身の能力に加算する特性スキルの発動確率を上昇させる。自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値が、自身のHP最大値よりも高い場合は、その差が大きいほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

魔刀拳・極意

103821 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追加コンボ
ダメージ上昇
魔刀拳の極意の一端を掴み、自身が味方から通常応援を受けた場合に、一定確率で応援コンボ数が+1され、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で、攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルの応援コンボ加算効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

黒魔の呪印

103822 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0650
確率発動
ダメージ上昇
魔の力を利用して、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。攻撃・攻撃スキル使用時は味方の魔法連携数が多いほど効果が上昇し、魔法・魔法スキル使用時は味方の攻撃コンボ数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

蜘蛛脚の冥加

103823 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
HP最大値上昇
HP最大値減少軽減
身体能力が向上し、あらゆる不運から身を守り、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に50%の確率で、自身のHP最大値を上昇、回復させる。さらに、50%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによるHP最大値減少効果と、敵の行動時に発動した敵の特性スキルによるHP最大値減少効果を軽減させ、減少値が高いスキルほど軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

螺旋・夢幻蝶

103825 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
精神操作によってリミッターを外し、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に一定確率で自身のバトル開始時からの物攻上限値上昇分の20%を加算し、魔法・魔法スキル使用時の魔攻に一定確率で自身のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の20%を加算する。自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「応援効果」1個につき物攻と魔攻への加算値が2%ずつ上昇し(最大10個で40%まで上昇)、ドラゴンブースト「応援効果[味方]」・「応援効果[敵]」の編成数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

エレメンタルバーン

103829 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
追加コンボ
ダメージ上昇
精霊の炎に身を包み、自身が味方から通常応援を受けた場合に、一定確率で応援コンボ数が+1され、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルの応援コンボ加算効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

永遠なる連環

103835 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ軽減
永遠の絆を結ぶ鎖が、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃スキル・魔法スキルのダメージを軽減させる。自身の生存時と敵の特性スキル発動確率を上昇させるドラブレの継続効果中は、それぞれ効果が上昇する。さらに、自身の生存時にこのスキルが発動した場合は50%の確率でHPを1残して気絶せず(他スキルによる被ダメージ時にHPが減少せず気絶しない効果と重複した場合は発揮されない)、残り50%の確率で受けたダメージに関わらずHPが減少せず、気絶しない。(BPは加算される)同時に他スキルなどの気絶しない効果が発揮された場合は、このスキルの効果が優先される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ソウルプレイフル

Icon skill 04
103838 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
追撃
条件付共鳴
猫たちの魂が戯れ、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で敵生存者1体に追撃を行う。「闇共鳴」効果を持ち、闇共鳴数が3共鳴以上の場合は気絶者も対象となり、全共鳴を除く闇共鳴数が5共鳴以上の場合は威力が2倍、10共鳴以上の場合は3倍になる。さらに全共鳴を除く闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

飽くなき探求心

103839 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
特性発動率上昇
飽くなき探求心を震わせ、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、クエストでは上昇効果値が3倍上昇する。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ニーモニック

103840 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
特性発動率上昇
驚異の記憶術で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

司書審判官

103841 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
膨大な知識が魔力を高め、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

軟体ガード

103846 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
柔軟な動きで衝撃を吸収し、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。自身の残りHPが少ないほど、効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

お友達のお家

103847 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
特性効果軽減
頑強な器に入り込み、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇し、相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の編成数が敵の編成数よりも多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

お嬢様の休息

103849 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値減少軽減
束の間の穏やかな時を過ごし、33%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

守りたい、この笑顔

103850 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
上限値減少軽減
不意に見せる笑顔に魅了され、一定確率で、気絶時を含む自身が味方から受ける応援スキルによる上限値増加効果を上昇させ(吸収効果は除く)、気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。自身の生存時と応援スキルの対象となった味方の体数が多いほど効果が上昇し、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

火の神術使い

103852 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
AP軽減
ダメージ上昇
火の神術を自在に操って、一定確率で自身の行動時の消費APを20%軽減させ、バトル開始時間に近いほど発動確率が上昇する。さらに、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、敵生存者に対しては効果が上昇し、バトル終了時間に近いほど発動確率が上昇する。1回のバトル中においてこのスキルのAP軽減効果のみが発揮された場合、その回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

鯉の滝昇り

103853 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
上限値増加
特性効果軽減
怒涛の勢いで戦場を駆け、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で自身の魔攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

雨乞いの天鯉

103854 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ軽減
呼び寄せた豪雨で攻撃を遮り、敵が消費AP40以上の魔法スキル使用時に追撃系の特性スキルを発動させた場合、一定確率で気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)1回のバトル中において自身の発動回数が多いほど軽減率が上昇する。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

堕落のロリポップ

103857 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
上限値増加
ダメージ軽減
AP回復
人々を堕落させる甘味で、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で、気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルのダメージを軽減させ、このスキルの発動時に自身が気絶した場合は、このスキルを含め発動したダメージ軽減系の特性スキル2つにつき自身のAPを1回復させる。(最大でAP5回復)1回のバトル中においてこのスキルの能力上昇効果の発動回数が多いほどダメージ軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

小さな薪割り職人

103859 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値減少軽減
薪の如く両断することで、50%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによるHP最大値減少効果を軽減させ、減少値が高いスキルほど軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

オオナムチの祈祷

103860 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
ドラブレ効果上昇
特性発動率上昇
ウサギと共に癒しの儀を行い、自身の生存時に、味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)さらにBPが負けている場合、攻撃・攻撃スキル使用時に自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、1回のバトル中においてこのスキルのドラブレ効果上昇効果の発動回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

うさぎのお仕置き

103861 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
コンボ加算不可
上限値増加
うさぎ耳の聖女が魔のモノにお仕置きを与え、自身の生存時に敵から応援・応援スキルを受けた場合、一定確率で相手の応援コンボ加算数が-2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1される)消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに一定確率で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中においてこのスキルの応援コンボ減少効果の発動回数が多いほど、上昇する能力に自身のバトル開始時点で最も高い能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

救済の蛇炎

103863 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
特性効果軽減
ドラブレ効果軽減
愚者の魂を焼き尽くし、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、相手が発動させたダメージ発揮前に自身の上限値上昇分・HP最大値分などを自身の物攻に加算するスキル・ドラブレの効果を軽減させ、対象となった敵の物攻の上昇率が低いほど効果が上昇する。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

孤高の破戒僧

103864 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
特性発動率上昇
悟りの境地へと達し、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

炎獄邪蛇羅

103865 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
呪いの邪炎を張り巡らせ、魔法・魔法スキル使用時の魔攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの全能力上限値上昇分の15%を加算する。魔法・魔法スキル使用時の対象に敵生存者が多いほど魔攻への加算効果が上昇し、最大20%まで上昇する。さらに、魔法連携時は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

幻影酒場は大繁盛!

103875 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
上限値減少軽減
上限値減少
予想外の大繁盛でご機嫌になり、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。敵が使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は軽減効果が上昇し、さらに敵生存者1体に対して、他の特性スキル・ドラブレによる軽減分も含む軽減値の20%を減少させ、対象のバトル開始時からの上限値上昇値が自身よりも高い場合は40%になる。減少値は上限値を減少させる。さらに一定確率で、敵が使用した敵・味方の能力を同時に増減させる効果を持つ応援スキル(吸収効果・上限値増減は除く)によって敵の能力上昇効果と自身の能力減少効果の両方が発揮された場合に、気絶者を含む敵1体の全能力を減少させ、敵が使用した応援スキルの能力上昇効果が高いほど効果が上昇する。どちらの効果も消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

新米給仕の機転

103876 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
特性発動率上昇
トラブルにも機転を利かせ、自身のHPが全回復している状態で攻撃スキル・魔法スキル・回復スキルを使用した場合、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

お手製フラン・フラン

103877 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ上昇
看板メニューの美味しさに力が漲り、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時は効果が上昇する。さらに、追加でバトル終了1分前からは消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージを与える前に、攻撃スキルの場合は自身のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の50%を物攻として、魔法スキルの場合は物攻上限値上昇分の50%を魔攻として上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルのダメージ上昇効果が1回発動するごとに加算される上限値上昇分が1%ずつ上昇する。(最大100%まで上昇する)ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。このスキルの追加効果は同名スキルを複数編成しても1度しか発動しない。このスキルと特性スキルの「怒り100%」を同時にデッキに編成した場合、「怒り100%」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

黒鳥の魅了

103878 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
HP最大値減少軽減
美しく妖艶な姿で人々を魅了し、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルと敵のドラブレによる発動時のHP最大値減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

救命の衝動

103880 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性効果軽減
自らを省みず救助に向かい、気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇し、自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の合計値が大きいほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

クリスタルウェッジ

103882 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
連携追加
鋭利な結晶を生成し、消費AP30以上の魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合、一定確率で魔法連携数が+1される。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定し、追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)一度に気絶させた体数が多い場合と応援コンボ数が勝っている場合はそれぞれ発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

武装結晶

103883 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性効果上昇
魔力結晶で全身を武装し、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率でダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させ、対象の特性スキルのコストが低いほど効果が上昇する。(追撃ダメージ上昇系の特性スキルは対象外)さらに、攻撃スキルの場合は1回のバトル中における自身の攻撃コンボ加算数が、魔法スキルの場合は1回のバトル中における自身の魔法連携加算数が多いほどそれぞれ効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フュールキャンドル

103884 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
特性効果軽減
蝋燭のように身体を燃え上がらせ、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の物攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

始末屋の技巧

103887 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
特性効果軽減
ドラブレ効果軽減
標的を軽々と始末し、気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、相手が発動させたダメージ発揮前に自身の上限値上昇分・HP最大値分などを自身の魔攻に加算するスキル・ドラブレの効果を軽減させ、対象となった敵の魔攻の上昇率が低いほど効果が上昇する。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

双刃の暗躍

103888 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0550
ダメージ軽減
HP最大値減少
上限値増加
報酬のために冷徹に依頼をこなし、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させ、相手のHP最大値を減少させる。相手のバトル開始時からのHP最大値上昇率が高いほど発動確率が上昇し、相手のHP最大値が自身よりも高い場合はダメージ軽減効果が上昇する。さらに、バトル開始時からの自身の攻撃・攻撃スキルと魔法・魔法スキルの使用回数を比較し、攻撃回数が多い場合は自身の物攻と物防を、魔法回数が多い場合は自身の魔攻と魔防を上昇させる。追加で、このスキルのHP最大値減少効果量に応じて同じ能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ストレイフェアリー

103889 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
迷子の妖精を探し出し、50%の確率で自身が気絶時に受ける気絶者を対象とする攻撃スキルのダメージを軽減させる。(追い討ち時にのみ気絶者に当たる攻撃・攻撃スキルは対象外)BPが負けている場合は発動確率が2倍になる。(最大100%)Lvが上がると効果が上昇する。

クァイアマスター

103890 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0700
特性発動率増減
ダメージ軽減
妖精たちの聖歌隊を率い、自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの発動確率を上昇させ、気絶時を含め自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させる。さらに、気絶時を含め自身が攻撃スキル・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果と相手のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を減少させる。(発動確率が固定されている追撃系の特性スキルは対象外)特性スキルの効果と発動確率を減少させる効果は、所属ギルド内で一度に発動した同名スキルによる特性スキルの効果減少の発動数が少ないほど効果が上昇し、相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の編成数が相手の編成数よりも多いほど、このスキルの常に発揮される効果と一定確率で発揮される効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

聖夜の警備隊

103891 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値上昇
上限値増加
聖なる夜を密かに護り、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇、回復させ、残りの50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。このスキルと特性スキルの「ダークネスウィザード」を同時にデッキに編成した場合、「ダークネスウィザード」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果が上昇する。

フェイバーオブエアリアル

103893 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
偉大な風の精霊の加護を受けて、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に一定確率で自身のバトル開始時からの物攻と物防の上限値上昇分の15%を加算し、魔法・魔法スキル使用時の魔攻に一定確率で自身のバトル開始時からの魔攻と魔防の上限値上昇分の15%を加算する。バトル開始時から発動させた共鳴の種類1つにつき物攻または魔攻への加算値が2.5%ずつ上昇する。(最大25%まで上昇し、全共鳴も対象)Lvが上がると発動確率が上昇する。

魔導ファンキーガール

103894 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果上昇
訪問者に魔導書探しを手伝ってもらい、攻撃スキル・魔法スキル使用時に対象体数が3体以下だった場合、一定確率でダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。(追撃ダメージ上昇系の特性スキルは対象外)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

力の魔導書

103895 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
特性発動率上昇
気になった魔導書をその場で発動させて、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルの上昇効果値は、特性スキル「破滅の始まり」よりも低くなり、このスキルと「破滅の始まり」を同時にデッキに編成した場合、このスキルの効果は発揮されない。Lvが上がると発動確率が上昇する。

鏡花水月・凪

103898 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
特性強制発動
穏やかな湖面が陽光を映し、攻撃スキル・魔法スキル使用時に、一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1つ必ず発動させる。1回のバトル中において所属ギルド内でこのスキルをデッキに編成している味方前衛と、後衛特性スキルの「鏡花水月・旭」をデッキに編成している味方後衛が多いほど、このスキルの発動確率と、強制発動させるスキルに最もコストが高いスキルが選択される確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ふわふわコート

103902 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値減少軽減
相棒のイエティとお揃いのふわふわなコートで、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。自身が生存している場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

サーペントケイン

103903 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
ダメージ上昇
白蛇が魔法の杖となり、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において自身の魔法回数が50回以上ある場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

白妙の帳

103904 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増加
純白のバリアを展開し、気絶時を含め自身が攻撃スキル・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、発動したダメージ軽減系の特性スキル1つにつき10%の確率で相手の攻撃スキル・魔法スキルの威力を直接減少させ、敵が使用したスキルの残り使用回数が多いほど効果が上昇する。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇し、敵後衛から攻撃スキルによるダメージを受けた場合は発動確率が2倍になる。さらに自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど能力上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

ストライクフィアー

103905 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
上限値増加
威圧感によって敵を怯えさせ、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。このスキルの発動時に自身が気絶した場合は、50%の確率で自身の物防を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

デュエルジャンキー

103906 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0550
確率発動
特性効果軽減
特性強制発動
目が合えば決闘を始めようとする好戦的な姿勢によって、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の合計値が大きいほど効果と発動確率が上昇する。さらに、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1~2つ必ず発動させる。1回のバトル中においてこのスキルの減少効果の発動回数が多いほど、追撃特性強制発動効果の発動確率が上昇する。自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の編成数が多いほど追撃系の特性スキルが2つ強制発動する確率が上昇し、編成数が9つ以上の場合は追加で追撃系の特性スキルを1つ強制発動させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

素晴らしきスイーツの世界

103912 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
AP軽減
HP回復
スイーツの素晴らしさを世に伝え、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時の消費APを軽減させ、自身の残りHPが多いほど効果と発動確率が上昇する。さらに自身が特性スキルを除くHP回復効果を持つスキルを使用した場合と、味方後衛からの応援スキル・特性スキルの効果によって自身のHP最大値が上昇した場合、追加で自身のHPを回復させる。(吸収効果は除く)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

新人研究者の野望

103913 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
最強の魔法生物を生み出したいという目標を持っており、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの魔攻と魔防の上限値上昇分の10%を加算する。さらに後衛を含む味方全員のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が後衛を含む敵全員に負けている場合は発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「剛剣」を同時にデッキに編成した場合、「剛剣」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

リミナ・ダンス

103915 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
特性効果軽減
AP軽減
リミナとの息の合った踊りで、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。さらに、同時に発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減する特性スキルの種類1つにつき、5%の確率で使用したスキルの消費APを半減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ハイインテグリティ

103919 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
特性効果軽減
正しき世界を信じる誠実な魂が、自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによって気絶した場合に一定確率で自身に対する敵が発動した上限値吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。BPが勝っている場合は、魔法・魔法スキルに対する効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

闇を纏う高潔

103920 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
ダメージ軽減
上限値減少
吸収
高潔な輝きに闇が宿り、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルのダメージを軽減させる。天共鳴効果を持つ味方ドラブレの継続効果中かつ相手のスキルやドラブレの強制気絶効果によって自身が気絶した時に発動した場合は、33%の確率でHP1の状態で自身が復活する。闇共鳴効果を持つ味方ドラブレの継続効果中かつ自身の気絶時に発動した場合は、33%の確率で相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ツーサイドシンセシス

103921 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0550
確率発動
上限値減少軽減
上限値減少
魂を光と闇の統合体へと昇華し、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させ、敵気絶者が多いほど効果と発動確率が上昇する。さらにこのスキル発動時に自身のHPが全回復している場合は敵気絶者1体の全能力を減少させ、対象の敵気絶者が直近で気絶してから30秒以上経過していた場合は効果が上昇する。減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

雪山の守護者

103922 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
雪山登山部隊の一員として治安維持に務め、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。攻撃コンボ数が勝っている場合は、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

脱獄計画

103923 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
牢獄を炎で溶かして仲間を脱獄させようと計画しており、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。消費AP30以上の魔法・魔法スキル使用時は効果と発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)このスキルと特性スキルの「水聖級魔術師」を同時にデッキに編成した場合、「水聖級魔術師」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブラストファーネス

103924 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
ダメージ上昇
追撃
溶鉱炉に住み着いて様々な魔道具を作り出し、一定確率で魔法・魔法スキル使用時にダメージを上昇、または気絶者を含む敵1体に追撃を行う。BPが勝っている場合はダメージ上昇効果が上昇し、BPが負けている場合は追撃が選択される確率が上昇する。1回のバトル中において自身が敵を気絶させた回数と自身が気絶した回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

クラッチプレイヤー

103926 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性発動率減少
追撃倍率減少
重要な局面で勝負強さを発揮し、気絶時を含め自身が魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を減少させる。(発動確率が固定されている追撃系の特性スキルは対象外)所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど発動確率減少効果が上昇する。さらに、このスキル発動時に気絶時を含め自身が受ける敵が発動させた1つの特性スキルによる追撃ダメージ倍率を減少させ、敵の追撃ダメージ上昇系の特性スキルが発動している場合と自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の編成数が相手の編成数よりも多いほどそれぞれ減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マジカルホイッスル

103927 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
HP最大値上昇
上限値減少
魔法の笛を鳴らし、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させ、敵気絶者が多いほど発動確率が上昇する。バトル開始15分以内に発動した場合は、追加で気絶させた敵と対象となった敵気絶者の合計体数1体につき自身のHP最大値の1%を自身のHP最大値に加算し、この条件以外で発動した場合は、減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

バトントワリング

103928 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
特性発動率減少
追撃倍率減少
華麗なバトン捌きによって、気絶時を含め自身が攻撃スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を減少させる。(発動確率が固定されている追撃系の特性スキルは対象外)所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど発動確率減少効果が上昇する。さらに、このスキル発動時に気絶時を含め自身が受ける敵が発動させた1つの特性スキルによる追撃ダメージ倍率を減少させ、敵の追撃ダメージ上昇系の特性スキルが発動している場合と自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ軽減]」の編成数が相手の編成数よりも多いほどそれぞれ減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

超人的治癒

150002 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
HP最大値上昇
超人的な回復力を発揮し、自身が回復・回復スキル使用時に一定確率で、HP回復値の10%をHP最大値に加算する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

一意専心

150009 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
驚異的な集中力で秘めた力を解き放ち、一定確率で、自身が味方から受ける応援・応援スキルの効果と、自身が攻撃・攻撃スキルで与えるダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

対巨人参謀

150015 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ軽減
物攻減少
人類の敵と戦うために演説をし、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減し、相手の物攻を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フルカウンター

160002 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力減少
自身に向けられたあらゆる攻撃を跳ね返し、自身が攻撃・攻撃スキルによってダメージを受けた場合は相手の物攻が、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合は相手の魔攻を一定確率で減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フィジカルハント

160004 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
吸収
敵の攻撃を全身で軽々と受け止め、自身が敵からダメージを受けた場合に一定確率で相手の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。ただし、自身が気絶した場合は発動しない。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

伝説の狼

160115 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
餓狼が放つオーラが、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率で自身の能力を1つ上昇させ、一定確率で味方気絶者1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

機械鎧

160202 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
能力上昇
幼馴染が作った特別製の機械鎧のおかげで、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させ、物攻か魔攻を上昇させる。敵のダメージ上昇、もしくは特性スキル発動確率を上昇させるドラブレの継続効果中は、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

復讐の鬼

160211 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力増減
上限値増加
故郷を滅ぼされた恨みから、自身が敵からダメージを受けた場合に15%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、さらに15%の確率で相手の1つの能力を減少させる。両方発動した場合、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

炎のさだめ

160218 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力増減
オロチ復活の依代となるさだめが力を与え、自身の気絶時に、一定確率で自身の物攻か魔攻を上昇させ、物防か魔防を減少させる。Lvが上がると能力上昇効果、発動確率は上昇し、能力減少効果は減少する。

超受け身

160224 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0250
確率発動
ダメージ軽減
大地の力で攻撃を受け流し、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。自身が気絶中にダメージを受けた場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ゆるぎない心

160228 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
応援効果軽減
いかなる時でもいつもの自分を保つゆるぎない心で、自身が敵から受ける応援・応援スキルによる能力減少効果に、バトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力が選択されていた場合、一定確率でその能力に対する減少効果を25%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

浄の力

160229 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0450
確率発動
上限値増減
浄の力を護りのみでなく敵を倒す力へと転じ、自身の気絶時に一定確率で、バトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させ、上昇した能力とは別の1〜3つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。減少した能力数に応じて能力上昇効果が上昇する。攻撃・攻撃スキルによって気絶した場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると減少値が軽減され、上昇値が増加し、発動確率が上昇する。

巫力無効化

160235 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ軽減
ハオの攻撃すら凌ぐ巫力無効化により、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。敵の消費APが少ないほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ベストプレイス

160237 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0200
確率発動
能力上昇
安息の地が心を底から安らげ、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の2つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブラックホール

160242 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
上限値増減
吸収
地獄の淵から舞い戻り、自身の気絶時に相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力として吸収する。BPが負けている場合はより効果が上昇する。減少・吸収値は、50%の確率で上限値を増減させる。Lvが上がると効果が上昇する。

馬鹿力

160254 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
自分を鼓舞して人並み外れた馬鹿力を発揮し、一定確率で味方から自身に受ける応援・応援スキルよる物攻に対する能力上昇効果を上昇させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

竜眼(ミリム・アイ)

160288 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
すべてを見抜く竜眼を駆使し、一定確率で自身が味方から受ける応援・応援スキルの効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

火の滅竜魔導士

160342 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
ダメージ上昇
イグニールから教わった滅竜魔法を操るドラゴンスレイヤーの力により、敵のドラブレの発動30秒前から発動までの間、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

禍時:会心

160379 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
マガツヒのエネルギーを解放し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において自身の攻撃回数が50回以上ある場合には効果が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

衝撃ギガプレロマ

160382 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
ダメージ上昇
魔力が高まり、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において自身の魔法回数が50回以上ある場合には効果が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天逆撃

160391 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値減少
コンボ加算不可
呪殺の魔力で、自身の生存時に攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。10%の確率で減少値は上限値を減少させる。さらに自身の生存時に敵後衛から攻撃・攻撃スキルを受けた場合は、一定確率で相手の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算する場合は-1)自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど攻撃コンボ数を加算させない効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ダークネスウィザード

160393 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値上昇
上限値増加
闇の禁断魔術を解放し、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇、回復させ、残りの50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

漆黒のアダム

160399 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
追撃
上限値減少
冥府一美形と自負する姿、そして全ての魔術に精通する最強の力により、消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に20%の確率で味方生存者と同数の気絶者を含む敵に追撃を行う。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定し、対象は最大5体まで)全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類1つにつき発動確率が10%ずつ上昇する。さらに追撃の対象となった敵の1つの能力を減少させ、減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると威力と効果が上昇する。

血盟契約

160406 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
HP最大値上昇
ドラブレ効果軽減
互いの血を交換し合うことで連鎖反応的に血力変換が行われ、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に、一定確率で自身のHP最大値を上昇させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。さらに50%の確率で敵のドラブレによる発動時のHP最大値減少効果を軽減させる。1回のバトル中においてこのスキルのHP最大値上昇効果の発動回数が多いほど軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

盾の勇者の刀

160421 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP軽減
武器を持てない勇者に代わり、災厄の波と戦うその刀で、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で消費APを33%軽減させ、BPが勝っている場合と一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

フィロリアル・クイーン

160429 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
連携追加
フィトリアの試練を乗り越えた、みんなを守るくらい強くなるという決意と力により、消費AP30以上の魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合、一定確率で魔法連携数が+1される。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定し、追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)一度に気絶させた体数が多い場合と応援コンボ数が勝っている場合はそれぞれ発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ごせんぞスイッチ

160440 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
上限値増加
子孫の身体を借りて顕現し、一定確率で攻撃・攻撃スキルによって敵を気絶させた場合は自身の物攻が、魔法・魔法スキルによって敵を気絶させた場合は魔攻を上昇させる。さらにバトル開始時からの自身の全能力の上限値上昇率が、味方前衛の中で最大ではなかった場合、上昇値は上限値を増加させる。(自身を含む味方前衛全員の上限値上昇率が0もしくは同値の場合は、増加しない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

怒り100%

160448 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ上昇
奔流し、渦巻く感情が限界を超えることで、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時は効果が上昇する。さらに、追加でバトル終了1分前からは消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージを与える前に、攻撃スキルの場合は自身のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の50%を物攻として、魔法スキルの場合は物攻上限値上昇分の50%を魔攻として上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルのダメージ上昇効果が1回発動するごとに加算される上限値上昇分が1%ずつ上昇する。(最大100%まで上昇する)ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。このスキルの追加効果は同名スキルを複数編成しても1度しか発動しない。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エクボ憑依

160455 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
エクボが憑依する事で、消費AP40以上の魔法スキル使用時の自身の魔攻に、一定確率で味方後衛1体のバトル開始時からの魔攻上限値上昇分の10%を加算する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)BPが負けている場合はバトル開始時から最も魔攻上限値が上昇している味方後衛が選択される確率が2倍になる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

重層バリア

160459 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
ダメージ軽減
上限値増加
コンボ加算不可
バリアを同時に何枚も重ねる事で、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させ、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が自身のHP最大値以下の場合は、相手の攻撃コンボ加算数が-1〜2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1が選択される)敵後衛から攻撃・攻撃スキルによるダメージを受けた場合は軽減効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

モブ式奥義・きりもみ回転受身

160462 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
AP回復
後ろに吹っ飛びながらきりもみ回転し噴水のように血をまき散らすことで、一定確率で自身が受ける攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルのダメージを軽減させる。このスキルの発動時に自身が気絶した場合は、このスキルを含め発動したダメージ軽減系の特性スキル2つにつき自身のAPを1回復させる。(最大でAP5回復)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

剛剣

160470 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
アイリス王女を彷彿させる剣を寸分の狂い無く思い描くことで、攻撃・攻撃スキル使用時の物攻に、一定確率で自身のバトル開始時からの魔攻と魔防の上限値上昇分の10%を加算する。さらに後衛を含む味方全員のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が後衛を含む敵全員に負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

純粋な暴力

160472 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
能力上昇
技もへったくれもないただの暴力で、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身または味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

バーサーカー

160477 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増減
大切なものを守る為に本能が覚醒し、自身の攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合と、自身が使用した回復・回復スキルによって気絶から回復した場合に、一定確率で自身の物攻を上昇させ、魔攻を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると減少値が軽減され、上昇値が増加し、発動確率が上昇する。

すすむ物忘れ

160484 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
特性発動率上昇
いやなことも全て忘れることで、複数の敵生存者を対象とする魔法スキル使用時に対象体数が最大ではなかった場合、33%の確率で自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。ただし発動回数が増えるほどこのスキルの発動確率が減少する。Lvが上がると特性スキルの発動確率上昇効果が上昇する。

空位一等魔導士

160485 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
1度だけ発動
ダメージ上昇
忘れ去られた魔導の力が蘇り、最初の消費AP40以上の魔法・魔法スキル使用時に1度だけ発動し、ダメージが上昇する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

攻撃誘導

160498 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
確率発動
ダメージ軽減
スキル……と見せかけた、超回避で敵を欺き混乱させ、一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃スキル・魔法スキルのダメージを軽減させ、自身が気絶中にダメージを受けた場合は発動確率が上昇する。さらに、自身の生存時にこのスキルが発動した場合は、50%の確率で自身が受ける追撃系の特性スキルのダメージを軽減させ、残り50%の確率で受けたダメージに関わらずHPが減少せず、気絶しない。(BPは加算される)同時に他スキルなどの気絶しない効果が発揮された場合は、このスキルの効果が優先される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

武者の腕

160504 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
能力上昇
上限値増加
甲冑を装備した巨大な腕を操り、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に味方生存者がいる場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。(味方生存者のカウントは最大5体まで)50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに応援コンボ数が勝っている場合はバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

剣神流・上級

160517 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
追加コンボ
剣神流を上級まで修めた剣術で、25%の確率で攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、攻撃コンボ数が+1される。竜王戦とクエストでは発動確率が50%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

水聖級魔術師

160524 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
水の聖級魔術を修めた実力者。一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。消費AP30以上の魔法・魔法スキル使用時は効果と発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

乱魔-ディスタブ・マジック-

160533 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0500
確率発動
上限値減少軽減
発動前の魔術に対して、対応した魔力を送るように、一定確率で、気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルと敵のドラブレ・サブドラブレ発動時による上限値減少効果を軽減させ、上限値減少効果を受けた味方の体数が多いほど効果が上昇する。さらに、スキルの場合は消費APが多い(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)ほど、ドラブレ・サブドラブレの場合はドラブレ側のコストが高いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

原因不明の呪い

160543 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
AP軽減
あふれる魔力が肥大化しすぎて死んでしまうため、とあることをしないと抑えられない呪いにかかっており、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で消費APを20%軽減させ、BPが勝っている場合と一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

銀翼突撃章

160548 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
上限値増加
生きてもらえる英雄は少ない勲章であり、自身の気絶時と気絶からの回復時に50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。50%の確率でバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力が選択される。Lvが上がると効果が上昇する。

大馬鹿者

160555 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
上限値増減
戦争にて相手に対しての迷いから被弾しターニャから叱責をされ、魔法・魔法スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、一定確率で自身の2つの能力を上昇させる。当たった敵の残りHP数以上のダメージを与えなかった場合は、残りHP数に対して与えたダメージの比率が多いほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。敵生存者を気絶させた場合は、一定確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力以外の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

優しき信念

160561 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
ダメージ上昇
連携追加
戦争で被害に合う一般市民を思う優しき行動、20%の確率で魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、竜王戦とクエストでは発動確率が40%になる。さらにこのスキルの発動時に魔法連携が発生した場合、魔法連携数が+1される。(追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)Lvが上がると効果が上昇する。

属性剣・火

160576 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
追撃
刀身に炎を宿し、消費AP20以下の攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で敵生存者1体に追撃を行う。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)竜王戦で発動した場合は威力が2倍になる。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

キャラ作り

160596 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
上限値増加
素の自分を守る「役」の鎧をまとい、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させ、自身が気絶しなかった場合、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔力供給

160612 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP回復
能力上昇
手当たり次第にキスして魔力を吸い取り、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率でHPを回復させ、一定確率で2つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

爆裂魔法を極めし者

160625 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0750
特性発動率上昇
ダメージ上昇
上限値増加
スキルポイントをただ1点、爆裂魔法の強化につぎ込み、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。さらに一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、自身の物攻と魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のバトル開始時からの全能力の上限値上昇率が高いほどダメージ上昇効果が上昇し、同時に発動したダメージ上昇系の特性スキルの数が多いほど上限値増加効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

テンプテーションヴェルス

160641 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0600
特性強制発動
上限値増減
HP最大値増減
真なる美貌とカリスマで、一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1~2つ必ず発動させる。このスキルによって発動した追撃系の特性スキルが1つだった場合は、同時に発動した追撃系の特性スキル1つにつき自身のHP最大値・1つの能力のいずれかを上昇させ、2つだった場合は同時に発動した追撃系の特性スキル1つにつき気絶させた敵のHP最大値・1つの能力のいずれかを減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。(増減する能力は重複せず、5つ以上でHP最大値増減・全能力増減となる)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

血の狂乱

160652 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0400
確率発動
HP最大値上昇
血を浴び続ける事で、戦闘力が増大し、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルで敵を1体以上気絶させた場合、一定確率で自身のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

クソゲーハンター

160675 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ軽減
クソゲー攻略で驚異のゲームスキルと不屈の精神を身につけており、一定確率で敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによるダメージを軽減させる。さらにBPが負けている状態でこのスキルが発動した場合、一定確率で自身の残りHP以上のダメージを受けた場合はHPを1残して気絶せず、敵とのBP比率が多いほど気絶しない効果の発動確率が上昇する。(BP差2倍で最大50%まで上昇)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ヴォーパル魂

160676 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0350
確率発動
ダメージ上昇
致命兎に魅入られる程の強者に果敢に挑む心意気で、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。自身の残りHPが少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

信玄の寵愛

170102 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
前衛特性0300
確率発動
能力上昇
信玄も認める軍略が冴え渡り、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で自身を含む味方前衛2体の魔攻と魔防を上昇させる。連携時は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。