公式データベース

スキル一覧

427件 見つかりました

俊敏

103003 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
追加コンボ
攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で攻撃コンボ数が+1される。Lvが上がると発動確率が上昇する。

熱血

103004 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
常時自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

鉄壁

103005 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
常時自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

心眼

103051 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
心眼で隠された力を解放し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

圧倒

103054 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
能力減少
攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

渾身

103056 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
ダメージ上昇
渾身の力で攻撃を繰り出し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

みかわし

103060 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
常時自身の全能力が上昇し、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ソーサラー

103063 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
常時自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

アサルト

103064 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
物攻上昇
常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき一定確率で自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

死者への祈り

103070 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
AP軽減
一定確率で、自身の行動時の消費APを30%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

スネークキラー

103075 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
ダメージ上昇
メデューサを叩き斬った力を発揮し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

小悪魔

103076 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
小悪魔っぷりを存分に発揮し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に敵生存者1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

ライトニング

103077 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
光に包まれ、常時自身の全能力を上昇させる。さらにバトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

神盾アイギス

103087 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
能力上昇
神盾の加護により、常時自身の物防と魔防を上昇させる。さらに、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減し物防か魔防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

戦禍の灯火

103090 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
物防上昇
争いで生まれた災いに耐えるべく潜在能力が目覚め、常時自身の物防を上昇させる。さらに自身の気絶時に、一定確率で自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ミスフォーチュン

103091 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
能力減少
争いの神が災いを呼び寄せ、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ゴッドフィールド

103093 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
太陽神の輝きに包まれ、常時自身の物防を上昇させ、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。1回のバトル中において発動回数が多いほど攻撃ダメージ軽減効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神託の盾

103096 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
神託により身を守る術を身につけ、常時自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

クローステール

103100 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
魔攻上昇
潜在的な魔力を解き放ち、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき一定確率で自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

バウンティハンター

103104 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
吸収
敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悪魔の盾

103105 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
邪悪な力を宿す盾で身を守り、常時自身の魔防を上昇させ、一定確率で気絶時を含め自身が受ける魔法・魔法スキルによるダメージを軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ブラッドトリック

103106 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
能力減少
手品のごとく血を抜き取り、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

品格の花

103107 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
洗練された品格が敵を躊躇させ、常時自身の物防と魔防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ギャラクシー

103109 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
銀河に輝く星々の力を得て、常時自身の全能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

全知全能

103110 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
全能力上昇
全知全能の神が力を与え、常時自身の全能力が上昇し、一定確率で自身の前衛行動時(回復・回復スキルを除く)に自身の全能力を上昇させる。デッキに神族が多いほど常時と確率発動両方の効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

グリモワール

103112 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
魔道書が宿す魔力が力を与え、常時自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

男気

103125 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
熱い心で立ち向かい、一定確率で自身の攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

先見の明

103126 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
未来を予知することで、常時自身の全能力を上昇させ、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。1回のバトル中において発動回数が多いほど軽減率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神の祝福

103127 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP回復
神からの祝福により、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で自身のAPを10回復させる。(回復スキルによる攻撃は対象外)一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

恋愛フィロソフィー

103132 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
恋の力でパワーアップし、常時自身の全能力を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。さらに一定確率で魔法連携時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

自由奔放

103133 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
自由奔放に戦場を駆け回り、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に敵生存者1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

吸血

103136 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
物攻上昇
吸血鬼の力が目覚め、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フロストウォール

103138 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
無数の輝く霜を周囲に張り巡らし、常時自身の物防を上昇させる。さらに、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させる。自身の残りHPが少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

カオスドライブ

103140 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
邪悪なエネルギーが己を駆り立て、常時自身の全能力を上昇させ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において、発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

校則違反

103141 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ軽減
能力上昇
校則が通用しない神の力で、常時自身の物防と魔防を上昇させる。さらに、一定確率で敵から受ける全てのダメージを軽減させ、物防か魔防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

憤怒

103144 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
怒りの一撃を繰り出し、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

黒陽

103145 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性強制発動
黒き太陽が新たな力を導き、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

根気

103152 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
物防上昇
根気強く耐え抜く力で、常時自身の物防を上昇させる。さらに自身の気絶時に一定確率で、自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

オッドアイ

103153 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
二色の眼が怪しく光り自身の潜在能力を引き出し、一定確率で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時の敵気絶者へのダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

月影

103156 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
月光が作り出す影が動き出し、攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で攻撃コンボ数が+1される。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

常夏バカンス

103162 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP回復
優雅なバカンスで身体が癒され、自身のAPが0になった時に一定確率で、自身のAPを回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

冷酷

103164 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
全能力減少
吸収
無慈悲な冷酷さを発揮し、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で当たった敵の全能力を減少させる。気絶させた場合は自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔法学校卒業証書

103166 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
魔法学校を晴れて卒業した事で、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ホロウスマイル

103167 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
応援効果上昇
虚ろな笑みを浮かべながら常時自身の全能力を上昇させる。さらに応援スキル使用時に一定確率で応援効果を上昇させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悪魔の教典

103168 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値減少
悪魔の教えが恐怖を与え、自身が与えた全てのダメージによって敵2体以上を同時に気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

極悪非道

103171 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値減少
悪行の限りを尽し、敵を気絶させた時に一定確率で相手の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ドラゴンキラー

103177 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
ドラゴンとの戦闘経験により、常時自身の全能力を上昇させ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。敵のドラブレが発動待機中の場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ファング

103180 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
物攻上昇
研ぎ澄まされた牙により、常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき一定確率で自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

真夏の夜の夢

103182 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
物攻増減
忘れられない真夏の夜を思い出し、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃前に自身の物攻を上昇させる。さらに、このスキルの発動時に敵を気絶させた場合、相手の物攻を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

猫に小判

103183 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
能力上昇
強さとは対極の存在感が力を与え、攻撃・攻撃スキル使用時に、敵生存者にダメージを与え、1体も敵が気絶しなかった場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マモニズム

103186 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ドラブレ効果上昇
欲望のままに全てを手に入れ、50%の確率で自身が召喚したドラブレによる発動時の能力増減効果が上昇する。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

トゥザスター

103188 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性発動率上昇
星に祈りを捧げ、BPが負けている場合に自身が前衛の場合はデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルが、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

スリープレスナイト

103189 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
能力減少
眠りを妨げる者への怒りで、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

山紫水明

103190 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
常時上昇
清らかな気持ちで心を落ち着かせ、常時自身の全能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ナルシスト

103194 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
物攻上昇
自らの魅力に惚れ惚れし、常時自身の全能力を上昇させる。さらに敵からダメージを受けた場合、一定確率で自身の物攻が上昇する。ダメージが大きいほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ワルキューレの祈り

103196 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
能力上昇
ワルキューレの祈りが神に通じ、自身が攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身と味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。(自身以外の味方生存者がいる場合のみ発動)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

オーバーウェルム

103199 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
能力減少
凄まじい気迫により、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手のバトル開始時から最も上昇率が高い1つの能力を減少させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

暴風神

103200 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
ダメージ上昇
荒れ狂う暴風神の力を解き放ち、自身が攻撃・攻撃スキルを他の行動を挟まずに3回連続で使用した場合、3回目のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ブリーシンガメン

103204 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
炎の首飾りが光を放ち、一定確率で通常魔法と消費AP40以上のスキル使用時に消費APを66%軽減させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

不思議な約束

103205 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
不思議の国で交わした約束が守られ、攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で攻撃コンボ数が+1〜3される。Lvが上がると発動確率が上昇する。

二柱神・陽

103207 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
ダメージ上昇
ダメージ軽減
二柱神の力を解き放ち、常時自身の物攻と物防を上昇させる。さらに攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率でダメージを上昇させ、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。 1回のバトル中においてダメージ軽減効果の発動回数が多いほど、ダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

二柱神・陰

103208 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
ダメージ上昇
ダメージ軽減
二柱神の力を解き放ち、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。さらに魔法・魔法スキル使用時に一定確率でダメージを上昇させ、一定確率で敵から受ける魔法・魔法スキルのダメージを軽減させる。1回のバトル中においてダメージ軽減効果の発動回数が多いほど、ダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

勇猛果敢

103210 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
勇猛果敢に敵陣に乗り込み、自身が攻撃・攻撃スキル使用時に、30%の確率で敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)Lvが上がると効果が上昇する。

メイドロイド

103213 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
能力減少
愛するご主人様のために尽くし、常時自身の全能力を上昇させる。さらに、自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵気絶者にダメージを与えた場合、一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

イーヴルスピリット

103215 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
悪魔であることを誇りとし、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。デッキに魔族が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

超克

103217 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
AP回復
どのような逆境でも立ち上がり、常時自身の物防を上昇させる。さらに自身の気絶時に一定確率で、自身のAPがランダムで一定値回復する。Lvが上がると能力上昇効果と発動確率が上昇する。

カタリスト

103218 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
魔力を増幅させる触媒によって、常時自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

セクシープレデター

103220 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性強制発動
悩殺ポーズで敵を骨抜きにし、一定確率で自身が前衛の場合はダメージ上昇系の特性スキルを、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

巫女神

103223 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
死者の縁をも結ぶ巫女の力で、特性スキルを除くHP回復効果を持つスキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合に、一定確率で、対象の味方前衛の1つの能力を上昇させる。 上昇値は上限値を増加させる。(自身は対象にならない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ヴァニティ

103224 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
AP未消費
虚飾に満ちた振る舞いで自己を高め、消費AP25以上のスキル使用時に、100%の確率でAPが消費されない。ただし発動回数が増えるほど発動確率が減少する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率の減少率が低下する。

冷静沈着

103227 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP回復
冷静な判断で戦況を見極め、自身のAPが5未満になった場合、一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

銀翼

103229 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
能力上昇
常時自身の物攻と物防が上昇し、一定確率で応援・応援スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

王家の力

103230 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
全能力上昇
王家に伝わる秘術により、自身が消費AP20以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に一定確率で自身の全能力を上昇させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

闘魂

113233 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
物攻上昇
燃える闘魂に目覚め、常時自身の全能力が上昇し、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の物攻が上昇する。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

サバト

103234 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP軽減
魔女たちが集い力を結集することで、ダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で使用したスキルの消費APを軽減させる。(応援・応援スキルは消費AP軽減率が減少する)同時に発動したダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの数に応じて発動確率が上昇し、最大5つ以上で発動確率が33%まで上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

不撓の槍術

103237 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性発動率上昇
いかなる苦境も乗り越える槍術により、敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時に、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

軽盾

103244 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0100
常時上昇
軽く使い勝手の良い盾で身を守り、常時自身の物防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

マジックワンド

103246 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0100
常時上昇
魔力を帯びたワンドにより、常時自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ミーティア

103250 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
追加コンボ
流星に乗って華麗に戦い、攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で攻撃コンボ数が+1される。後衛にてデッキに編成している場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

陰陽師

103251 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ上昇
能力上昇
陰陽道を極め、自身が前衛の場合は一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、連携時は発動確率が上昇する。後衛時は一定確率で味方を対象とする応援・応援スキル使用時に物攻か魔攻を上昇させる。(複数対象のスキル使用時は対象ごとに抽選され、吸収効果は除く)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

北斗七星

103252 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果上昇
星の柄杓に導かれ、一定確率で発動した全てのダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。敵生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

海神

103253 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
AP軽減
海神の導きにより、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に自身のデッキに編成されている特性スキルが発動した場合、一定確率で行動時の消費APを25%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

祭りの思い出

103261 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
1度だけ発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
祭りの思い出に気持ちが高ぶり、最初の消費AP40以上の攻撃スキル・応援スキル使用時に1度だけ発動し、攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果が上昇する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

神風

103264 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
神風に助けられ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に消費APを-5する。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇し、さらに後衛の場合は発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると発動確率が上昇する。

突撃命令

103266 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
下僕への徹底的な蹂躙の指示で、攻撃スキル使用時に敵生存者2体以上が対象となった場合、一定確率で敵生存者1体に追撃を行う。(攻撃スキルの使用により追い討ち可能となった場合は、敵気絶者が対象となる)Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

創造の風

103267 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
AP回復
すべてを生み出す風によって、常時自身の全能力を上昇させる。BPが勝っている場合、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

万能神

103268 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果上昇
万能神たる所以を存分に発揮し、一定確率で発動した全てのダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。さらに自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほど、このスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

英雄の掟

103270 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
英雄の掟に従い、自身が前衛の場合は一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージが上昇し、後衛の場合は一定確率で複数対象の応援スキル使用時の効果が上昇する。応援コンボ数が勝っている場合発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

あやつり人形

103272 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
全能力減少
上限値減少
悪魔の契約を交わし、敵を気絶させた場合、一定確率で相手の全能力を減少させる。一度に気絶させた体数が多いほど効果が上昇する。BPが勝っている場合、50%の確率で減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

月神

103291 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
月神の怒りに触れたことで、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悪魔の微笑み

103295 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
不敵な笑みを浮かべながら敵を翻弄し、自身が敵を気絶させた場合に一定確率で気絶させた敵1体につき自身の1つの能力を上昇させ、敵を全滅させた場合は気絶させた敵1体につき自身の2つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ジャスティス

103297 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP回復
正義の名のもとに、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき、自身のAPを5回復させる。(回復スキルによる攻撃や特性スキルの追撃は対象外)Lvが上がると発動確率が上昇する。

破滅の願い

103299 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
追加コンボ
愛する者以外全ての破滅を呼び、敵複数対象の攻撃スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時に対象体数が最大となった場合、該当スキルのコンボ数が+1されるか、能力増減効果が上昇する。(攻撃コンボを加算しないスキルや上限値増減効果のスキルは対象外)Lvが上がると効果が上昇する。

暗黒神

103314 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果上昇
暗黒の力を掌握し、一定確率で発動した全てのダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。さらに自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほど、このスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

熱血教師

103316 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
気迫に満ち溢れる熱弁により、常時自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ドラゴニック

103317 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ドラブレ効果増減
竜の魂を身に宿し、自身が前衛の場合は、50%の確率で敵のドラブレによる詠唱開始時と発動時のHP最大値減少・能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)後衛の場合は、100%の確率で自身が召喚したドラブレによる詠唱開始時と発動時の能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)さらに、前衛の場合はバトル終了時間に近いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

地獄の果て

103320 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
吸収
上限値増減
地獄の果てまで追いかける執念で、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

薩摩隼人

103327 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
戦の空気に血が騒ぎ、自身が攻撃・攻撃スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)当たった敵のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど、このスキルの効果と発動確率が上昇する。(複数の敵に当たった場合、発動確率はダメージ軽減系の特性スキルの種類を一番多く編成している敵から算出する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天真爛漫

103328 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
クリティカル強制発動
飾らない無邪気さで、常時自身の全能力を上昇させ、一定確率で遠距離スキル使用時に必ずクリティカルを発生させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

幸せオーラ

103329 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
幸せオーラ全開で、常時自身の全能力を上昇させる。自身のデッキに編成されている常時能力上昇系の特性スキルの種類が多いほど、バトル開始時点で最も高い1つの能力がより上昇する。Lvが上がると全能力上昇効果が上昇する。

ライジングスター

103330 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性強制発動
特性効果上昇
新星の如き眩い輝きが広がり、一定確率で自身が前衛の場合はダメージ上昇系の特性スキルを、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。さらに発動させた特性スキルの効果を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

プログノーシス

Icon skill 04
103332 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
能力上昇
条件付共鳴
古より受け継がれし予知能力が冴え渡り、常時自身の魔防を上昇させる。さらに敵からダメージを受けた場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。「闇共鳴」効果を持ち、闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マッドドクター

103334 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
HP最大値減少
狂気に満ちた治療行為により、自身が敵を気絶させた場合に一定確率で気絶させた敵のHP最大値を減少させる。一度に気絶させた体数が少ないほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

次元の歪み

103337 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
吸収
上限値増減
次元の歪みに敵を誘い込み、自身が敵を気絶させた場合に、一定確率で気絶させた敵の1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

色欲の女神

103338 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
うっとりとした瞳で微笑みかけ、ランダム対象の攻撃スキル・応援スキル使用時に対象体数が最大ではなかった場合、一定確率で攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果を上昇させる。使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほど効果が上昇する。さらにバトル開始時から発動させた共鳴の種類1つにつき発動確率が3%ずつ上昇する。(最大9%まで上昇し、全共鳴は対象外)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

波神

103341 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP軽減
追撃
波を自在に操る神の力で、自身の行動時に一定確率で消費APを20%軽減させる。さらに攻撃スキル・魔法スキル使用時にこのスキルが発動した場合、敵生存者1体に追撃を行う。消費AP35以上のスキル使用時は発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

魔法のマント

103343 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
不思議なマントが力を与え、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。さらに自身が前衛の場合は、一定確率で味方から自身に受ける応援・応援スキルによる魔攻・魔防に対する能力上昇効果が上昇し、後衛の場合は、味方を対象とする応援・応援スキル使用時の魔攻・魔防に対する能力上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

復讐の刻

103347 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ダメージ上昇
追撃
積み重なった怨念が解放されるその時を迎え、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時にダメージを上昇、または気絶者を含む敵1体に追撃を行う。自身が前衛の場合は気絶させられた回数、後衛の場合は気絶させた回数が多いほど、発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

浴衣支度

103348 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
HP最大値上昇
夜祭に向けて準備を整え、常時自身の物防と魔防を上昇させ、さらに気絶からの回復時に一定確率で自身のHP最大値を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アストラル

103351 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ドラブレ効果上昇
異世界の力を解き放ち、33%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させ、33%の確率で自身が召喚したドラブレによる発動時の能力増減効果が上昇する。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

ワルキューレの覚悟

103359 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
能力上昇
雌雄を決する覚悟が神に通じ、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に自身の1つの能力が上昇する。後衛の場合は一定確率で味方を対象とする応援・応援スキル使用時に、追加で味方生存者1体の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

野獣剣士

103364 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
一大決心の野獣の仮装により、常時自身の物攻と物防を上昇させる。自身のデッキに編成されているダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

ショータイム

103366 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
ダメージ上昇
応援効果上昇
AP軽減
心躍る演目の連続に観客が沸き立ち、自身が攻撃スキル・応援スキルを他の行動を挟まずに3回連続で使用した場合、攻撃スキルの場合は3回目のダメージが上昇し、応援スキルの場合は3回目の応援効果を上昇させる。同名スキルを3回連続で使用した場合は、3回目の消費APを半減させる。Lvが上がると効果が上昇する。

エグリゴリ

103369 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
能力上昇
堕天使達の力を借り、攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に、AP軽減・AP回復効果が発揮された場合、50%の確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させる。(ドラブレ、特別ルールによるAP軽減・AP回復は対象外)さらに、自身が前衛の場合は味方の応援コンボ数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

神の雷霆

Icon skill 03
103370 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
1度だけ発動
特性強制発動
条件付共鳴
神の怒りを代弁し、バトル終了5分前から、最初の消費AP40以上の攻撃スキル・応援スキル使用時に1度だけ発動し、攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。「天共鳴」効果を持ち、天共鳴数が勝っている場合は消費APが半減する。Lvが上がると効果が上昇する。

夜想の死神

103371 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追撃
死神が闇夜を駆け、敵1体のみを対象とする攻撃スキル使用時に、一定確率で攻撃対象とは別の気絶者を含む敵1体に追撃を行う。消費APが多いスキルほど威力と発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに、自身が前衛の場合は追撃の威力が2倍になる。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

ブラッククリスマス

103373 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
吸収
クリスマスを厄災で荒らし、消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に100%の確率で発動し、ダメージを与える前に、攻撃スキル使用時は対象となる敵の物攻を、魔法スキル使用時は魔攻を減少させ、自身の能力として吸収する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)ただし発動回数が増えるほど発動確率が減少する。Lvが上がると効果が上昇し発動確率の減少率が低下する。

雷神

103376 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
追撃
いかなる刀剣をも使いこなす神の技により、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。敵2体以上を対象とする攻撃スキル使用時にこのスキルが発動した場合は、気絶者を含む敵1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

神の寵愛

103378 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
応援効果軽減
応援効果上昇
圧倒的な美しさにより多くの神から寵愛を受け、自身が前衛の場合は一定確率で敵から受ける応援・応援スキルの効果(上限値減少効果を含む)を軽減させ、後衛の場合は一定確率で応援・応援スキルの効果(上限値増減効果を含む)を上昇させる。1回のバトル中において、前衛時は自身が敵・味方両方から応援・応援スキルを受けた回数、後衛時は自身の応援回数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ユールラッズ

103379 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
聖夜のいたずら隊が解き放たれ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。敵生存者に対しては追撃の威力が上昇し、一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

破滅の始まり

103382 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
特性発動率上昇
確率発動
上限値増加
世界を破滅へと導き、自身が前衛の場合はデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に発動したダメージ上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で自身の1つの能力を上昇させる。後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、味方前衛を対象とする応援・応援スキル使用時に発動した応援効果上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で対象となった味方の1つの能力を追加で上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。敵とのBP比率が少ないほど、上昇する能力に対象のバトル開始時点で最も高い能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

嵐刃

103383 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値減少
間合いに入った者を嵐のように無力化し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合は、減少させる能力にバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

百戦錬磨

103384 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値増加
特性効果軽減
数多の戦場で鍛えられた戦闘力で、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の物攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

禁忌の定め

103385 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
ドラブレ効果上昇
AP軽減
応援効果上昇
禁忌の定めを己に課して、自身が前衛の場合は、50%の確率で味方のドラブレによる詠唱開始時と発動時のHP最大値上昇・能力上昇効果(上限値増加効果を含む)を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力に対してはより効果が上昇する。後衛の場合は、自身が召喚したドラブレの発動待機中に、50%の確率で自身の応援・応援スキル使用時の消費APが半減され、残りの50%で応援効果(上限値増減効果を含む)を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

聖王の怒り

103390 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
必ず気絶
怒りの力で剣を振るい、攻撃スキル使用時に相手のダメージ軽減系の特性スキルが発動した場合、一定確率で発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、当たった敵を必ず気絶させる。対象となった敵の残りHPが多いほど発動確率が上昇する。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)Lvが上がると発動確率が上昇する。

エターナルジェラシー

103392 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
上限値増加
果てしない嫉妬心をエネルギーに変え、自身が前衛の場合は、攻撃スキル・魔法スキル・回復スキル・応援スキル・遠距離スキル・ドラブレ効果(詠唱開始時、待機中、発動時)で自身の上限値が上昇した場合に、一定確率でバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させる。後衛の場合は、自身が使用した応援スキル・ドラブレによって味方前衛の上限値を上昇させた場合に100%の確率で、対象となった味方のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率(前衛時のみ)が上昇する。

デンジャラスゾーン

103395 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性強制発動
領土に侵入した敵を一掃し、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。さらに一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

エナジーブースター

103396 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP回復
ゴーレムの動力機関が魔力を供給し、自身が前衛の場合は気絶からの回復・回復スキル使用時、後衛の場合はショット・遠距離スキル使用時に、一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。バトル開始時から最も上昇率が高い能力が魔攻だった場合は効果が上昇し、発動確率が2倍となる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ヤンキー魂

103400 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
HP最大値上昇
ヤンキー魂で修羅場をくぐり抜け、自身の攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合と、自身が使用した回復・回復スキルによって気絶から回復した場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身が前衛の場合は追加でHP最大値を上昇させる。さらに、このスキルの発動時に自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が物攻だった場合、上昇する能力に物攻が選択される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

狩人の眼光

103404 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
吸収
上限値増減
狩人の眼が敵を捉え、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の全能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。BPが勝っている場合は発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アストロロジャー

103405 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
上限値増加
占星術に導かれ、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身が前衛の場合は上限値増加効果が上昇し、後衛の場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

亡国の騎士

103408 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値減少軽減
今は亡き国を想い、自身が前衛の場合は、一定確率で気絶時を含め自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少・吸収効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)後衛の場合は、後衛攻撃スキル・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)1回のバトル中において、前衛時は自身が気絶した回数、後衛時は敵を気絶させた回数に応じて発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

テスカトリポカの戦士

103412 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
戦の神の力が駆け巡り、敵ランダム対象の攻撃スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で対象体数が最大となる。対象体数が最大ではなかった場合は、一定確率で攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果(上限値減少効果を含む)、遠距離スキルの場合はクリティカル率を上昇させ、使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほど効果とクリティカル率が上昇する。Lvが上がると効果とクリティカル率と発動確率が上昇する。

服従命令

103414 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
追撃
抵抗するものを容赦なく跪かせ、攻撃スキル・魔法スキル使用時に気絶者を含む敵2体以上が対象となった場合、一定確率で敵生存者1体に追撃を行う。(攻撃対象が生存している場合は優先して追撃の対象となり、攻撃スキル・魔法スキルの使用により追い討ち可能となった場合は、敵気絶者が対象となる)敵が全滅しなかった場合はこのスキルの発動確率が上昇し、追撃の対象となった敵の残りHPが少ないほど追撃の威力が上昇する。(敵気絶者が追撃対象となった場合は残りHP最大として扱う)Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

パイロブレイカー

103417 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
1度だけ発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
無限のエネルギーを一気に放出させ、バトル終了5分前から、最初の消費AP45以上の攻撃スキル・応援スキル使用時に1度だけ発動し、攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果(上限値増減効果を含む)が上昇する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

ゴキゲンルーラー

103423 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ドラブレ効果上昇
気まぐれにドラゴンにご褒美を与え、25%の確率で自身以外の味方が召喚したドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させ、25%の確率で自身が召喚したドラブレによる発動時の能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

涼風神

103424 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
AP回復
爽やかな夜風が戦場を駆け抜け、常時自身の物防と魔防を上昇させ、自身が回復・回復スキルまたはショット・遠距離スキルを他の行動を挟まずに3回連続で使用した場合、3回目に自身のAPをランダムで一定値回復させる。3回目に使用したスキルの消費APが多いほどAP回復量が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると常時上昇効果が上昇する。

大地の主

103427 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
クリティカル率減少
大地のエネルギーを自らの力に変え、常時自身の魔防を上昇させ、一定確率で気絶時を含め自身が敵から受けるショット・遠距離スキルのクリティカル率を減少させる。自身がショット・遠距離スキルを受けた回数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

愚王誅殺

103428 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性効果軽減
確率発動
全能力減少
愚王を誅す誓いが具現化し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、敵が発動した気絶時に敵自身の能力を上昇させる特性スキル(上限値上昇効果を含む)の効果を30%軽減させる。(吸収系の特性スキルは対象外)気絶させた敵と自身のこのスキル発動時にバトル開始時から最も上限値が上昇している能力の上限値を比較し、敵の方が高い場合は軽減効果が60%になる。さらに、一定確率で気絶させた敵の全能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

反逆の闘志

103430 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追撃
上限値増加
反逆の闘志をむき出しにし、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行い、自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに1回のバトル中において、攻撃スキル・魔法スキルそれぞれの発動回数が多いほど威力が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

索敵

103435 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
敵の情報を探り出し、攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で当たった体数分の攻撃コンボ数が加算される。(加算されるコンボ数は最大5コンボまで)一度に当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ウィアドパンプキン

103436 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
カボチャが放つ怪しい瘴気で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で、敵が発動した気絶時に敵自身の能力を上昇させる特性スキル(上限値上昇効果を含む)の効果を軽減させる。(吸収系の特性スキルは対象外)一度に気絶させた体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ファニースイーツ

103437 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
不思議なお菓子で夢心地になり、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃コンボ数が+1される。消費AP20以上の攻撃スキル使用時は加算される攻撃コンボ数が+2になり、さらに消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率が上昇する。

穢れの大魔女

Icon skill 02
103438 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
必ず気絶
穢れの魔力が加護を消し去り、攻撃スキル使用時に敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数以上だった場合、ダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、一定確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)「地共鳴」効果を持ち、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

風火輪

103442 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
戦場を飛び回ることで敵を翻弄し、自身が攻撃スキル・遠距離スキル使用時に25%の確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。使用したスキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇し(最大50%まで上昇)、自身が一度に発動させたダメージ上昇系の特性スキルの数が多いほど、このスキルの効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

白娘々

103444 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性効果軽減
魔力で作られた白蛇に護られ、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で敵が気絶時に発動した特性スキルによる自身への能力減少効果と、敵自身の能力上昇効果を30%軽減させる。(上限値増減効果を含み、吸収系の特性スキルは減少効果のみ軽減)自身の消費APが少ないほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率が上昇する。

羅刹天

103445 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
鬼神の力により、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

聖夜神

103447 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
上限値増加
万能神の力で聖夜を彩り、攻撃スキル使用時に20%の確率で、敵が発動させたダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させ、敵2体以下が対象となった場合自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。敵2体対象のスキル使用時は発動確率が40%になる。Lvが上がると効果が上昇する。

ギフトオブローゼス

103448 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
1度だけ発動
AP回復
上限値増加
薔薇に彩られたとっておきのプレゼントで、バトル終了5分前から、自身の残りAPが5未満になった場合に1度だけ発動し、自身の全能力を上昇させ、APを100回復させる。上昇値は上限値を増加させる。(本来APが5未満になるはずが、スキルの効果により5未満にならなかった場合は、発動対象となる)同名スキルの場合は発動回数が増えるほどAP回復量が20ずつ減少する。Lvが上がると効果が上昇する。

開運の理論

103451 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
応援効果軽減
ドラブレ効果上昇
明るい気持ちが運を引き込み、自身が前衛の場合は、33%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる能力減少効果(上限値減少効果を含む)を軽減させ、後衛の場合は100%の確率で自身が召喚したドラブレによる発動時の能力増減効果を上昇させる。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

口伝の秘奥義

103452 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ上昇
特性発動率上昇
隠された究極の軍略により、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において発動回数が多いほど効果が上昇する。さらに、自身のデッキに編成されている攻撃ダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

仙女の加護

103453 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
HP最大値上昇
AP未消費
仙女の加護を受け、自身が前衛の場合は、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率でHP最大値が上昇し、APが消費されない。後衛の場合は味方を対象とする通常応援時に、一定確率で対象となった味方1体のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

自信過剰の愛

103461 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP回復
全てに対し愛で応えようとハリキり、自身が敵を気絶させた場合、または自身の気絶時に一定確率で自身のAPを1〜5回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

闇治験

Icon skill 04
103462 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
条件付共鳴
医療という名の人体実験で、自身が攻撃・攻撃スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、闇共鳴数が勝っている場合は自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減する特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天空神

103463 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
確率発動
上限値増加
神々の王の力を解放し、攻撃スキル・魔法スキル使用時の物攻と魔攻に、50%の確率で自身のバトル開始時からの全能力上限値上昇分の20%を加算する。残りの50%の確率で自身の全能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ガッツマインド

103465 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
心の内に燃えるガッツを滾らせ、自身が攻撃・攻撃スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)当たった敵のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど、このスキルの効果と発動確率が上昇する。(複数の敵に当たった場合、発動確率はダメージ軽減系の特性スキルの種類を一番多く編成している敵から算出する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

剛毅果断

Icon skill 02
103470 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
必ず気絶
揺るぎない意志を示し、敵・味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に、自身が使用した攻撃スキル・遠距離スキルに対して敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、その際のダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数以上だった場合、ダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、一定確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)「地共鳴」効果を持ち、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

フォトタクシス

103471 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
ダメージ上昇
光を渇望する強い想いにより、攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。このスキルは他のスキルやドラブレによる特性スキルの強制発動効果でしか発動しない。Lvが上がると効果が上昇する。

彷徨える虚無

103472 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
特性効果軽減
確率発動
上限値増加
絶望と希望の狭間にうつろい、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、敵が発動した気絶時に敵自身の上限値を上昇させる特性スキルの効果を50%軽減させる。(吸収系の特性スキルは対象外)さらに攻撃スキル、魔法スキル、遠距離スキルの使用時に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。特性スキルに対する軽減効果と上限値増加効果の両方が発揮された場合は、上昇する能力にバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択され、軽減値を追加し上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ファシネイションガール

103473 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
HP最大値減少
全生徒を魅了するカリスマで、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手のHP最大値を減少させる。前衛の場合は自身のHP最大値と気絶させた敵それぞれのHP最大値を比較し、敵の方が高い場合は対象への発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エアガトリング

103474 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性発動率上昇
あたかも武器を持っているように見せかけ、消費AP20以下の攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)前衛の場合は使用したスキルの当たった体数が少ないほど、後衛の場合は自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほどこのスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

竜殺しの英雄

103475 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
邪竜を滅する宿命を背負い、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、自身の物攻を上昇させる。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに竜王戦で発動した場合、効果が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

剣技への執念

103477 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性効果上昇
剣の鍛錬を怠らない強い意志が、自身のデッキに編成されているドラブレ効果上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。(能力減少効果、上限値減少効果、HP最大値減少効果を除く)Lvが上がると効果が上昇する。

ルミナスフェノメノン

103479 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値増加
特性発動率上昇
虹の光で世界を照らし、自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で自身の2つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。BPが同点以上の場合はこのスキルの発動確率が上昇し、負けている場合は自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

森のおともだち

103480 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
ぬいぐるみ達の手助けで、ダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させ、前衛の場合はより効果が上昇する。さらに、同時に発動したダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの数に応じてこのスキルの発動確率が上昇し、最大5つ以上で発動確率が33%まで上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

無辺の天眼

103481 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
戦況を果てなく見通し、自身が攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。(発動したダメージ軽減系の特性スキル毎にこのスキルの発動抽選を行う)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

忠誠の心

103482 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
AP軽減
忠誠を誓う心が己を強くし、一定確率で攻撃・攻撃スキルによってダメージを与えた場合は自身の物攻が、魔法・魔法スキルによってダメージを与えた場合は魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。当たった体数が少ないほど発動確率が上昇し、自身が一度に発動させたダメージ上昇系の特性スキルの数が多いほど、このスキルの効果が上昇する。さらに、このスキルの発動時に1体も敵が気絶しなかった場合は消費APを33%軽減させる。(追い討ち時と敵気絶者のみが対象の場合はAP軽減効果は発揮されない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

万物の創生

103483 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
万物を生み出す力により、自身のHPが1以上回復した時(通常回復とドラブレによる回復は除く)に一定確率で、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。BPが勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

グラッジマリッジ

103486 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
ダメージ上昇
HP最大値上昇
上限値増加
力を封じられた不満を爆発させ、常時自身の物攻と魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、ダメージ上昇または、自身のHP最大値上昇または、自身の1つの能力とその上限値増加のいずれかの効果が発揮される。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

黄昏のドレス

103487 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
特性発動率上昇
黄昏の魔力が宿ったドレスが、常時自身の全能力を上昇させる。BPが負けている場合、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルと特性スキルの「男勝り」を同時にデッキに編成した場合、「男勝り」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

チャンピオンドリーム

103488 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
全能力減少
上限値減少
己の拳で王者になることを渇望し、敵を気絶させた場合、一定確率で相手の全能力を減少させる。一度に気絶させた体数が多いほど効果が上昇する。BPが勝っている場合、10%の確率で減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

サバト・ファイヤワーク

103493 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性強制発動
AP軽減
魔女たちの夜会を花火が彩り、攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に、一定確率で自身が前衛の場合はダメージ上昇系の特性スキルを、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。さらに一定確率で使用したスキルの消費APを半減させる。BPが勝っている場合はAP軽減効果の発動確率が上昇し、1回のバトル中においてAP軽減効果の発動回数が多いほど特性スキル強制発動効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

パーヒーリオン

103497 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性発動率上昇
応援効果上昇
氷晶の屈折で陽光を増幅し、ランダム対象の攻撃スキル・応援スキル使用時に一定確率で対象体数が最大となる。対象体数が最大ではなかった場合は、一定確率で攻撃スキルの場合は自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させ、応援スキルの場合は応援効果(上限値上昇効果を含む)を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

繰り返される妄想

103498 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
追加コンボ
愛でるものを切り刻む妄想を繰り返し、攻撃スキルによる使用回数が消費されない効果が発揮された場合、一定確率で当たった体数分の攻撃コンボ数が加算される。(加算されるコンボ数は最大5コンボまで)消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率が上昇する。

フェスティブビート

103499 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
HP最大値減少
次々と喧嘩を挑み、攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に気絶者を含む当たった敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数以上だった場合、一定確率で当たった敵のHP最大値を減少させる。(敵気絶者は残りHP最大とみなす)BPが勝っている場合は効果が上昇する。さらに当たった敵が気絶しなかった場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アサシネーション

103503 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追撃
AP軽減
代々受け継がれし暗殺術を駆使し、バトル終了15分前から、攻撃スキル・魔法スキル使用時に25%の確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行う。バトル開始時間に近いほど威力が上昇する。さらにBPが勝っている状態でこのスキルが発動した場合、使用したスキルの消費APを20%軽減させる。Lvが上がると威力が上昇する。

ぽんぽこセンサー

103504 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
気まぐれな妖術で、特性スキルを除くHP回復効果を持つスキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合に、一定確率で対象の味方前衛の1つの能力を上昇させる。 上昇値は上限値を増加させる。(自身は対象にならない)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エクスプローラ

103506 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
AP軽減
危険を回避する手腕を発揮し、消費AP20以下の攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で使用したスキルの消費APを半減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)後衛にてデッキに編成している場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

慧眼

103507 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
敵の本質を見抜く力で、一定確率で敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ハッピーゴースト

103509 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値減少
オバケたちが楽しく飛び回り、自身が攻撃スキル・応援スキル使用時に相手の上限値減少効果軽減系の特性スキルが発動した場合、一定確率で特性スキルを発動した相手に対し軽減値の20%を減少させ、減少値は上限値を減少させる。使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は40%になる。(ドラブレによる軽減効果の軽減値も含まれる)消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率が上昇する。

強慾な神助け

103511 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
物攻上昇
弱き者に味方する戦神からの助けにより、敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で自身の物攻を上昇させる。味方の攻撃コンボ数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ソアー

103513 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
空高く飛翔し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵のHP最大値以上のダメージ値(追撃ダメージは除く)を与えた場合、一定確率で攻撃コンボ数が+1される。敵のHP最大値の3倍以上のダメージ値(追撃ダメージは除く)を与えた場合は加算される攻撃コンボ数が+2になる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

猛進

103515 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
真正面から敵陣に突き進み、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらにBPが勝っている場合は上昇する能力に自身のバトル開始時点で最も高い能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ウエポンリサイクル

103517 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
上限値増加
現地調達したパーツで武器を作り出し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、一定確率で自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(竜王戦では使用不可)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シュヴァルツマギー

103519 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
特性発動率上昇
悪魔と契約を交わすことで力を得て、味方のドラブレの発動待機中に、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。BPが2倍以上勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

灼熱のオーナメント

103520 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
炎の翼が夜空を彩り、一定確率で攻撃スキル・応援スキル使用時の消費APが1.5倍となり、攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果を1.5倍にする。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)BPが負けている場合は発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「ギャンブラー」を同時にデッキに編成した場合、「ギャンブラー」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ソアリンプレゼント

103521 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
激化するプレゼント交換で、常時自身の全能力を上昇させる。自身が前衛の場合は、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの種類が、後衛の場合は自身のデッキに編成されている応援効果上昇系の特性スキルの種類が多いほど、バトル開始時点で最も高い1つの能力がより上昇する。Lvが上がると全能力上昇効果が上昇する。

ホーリースパーク

103523 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
ドラブレ効果増減
聖なる輝きが全てを浄化し、自身が召喚したドラブレによる発動時の能力増減効果が上昇する。(上限値増減効果を含む)さらに、全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

初雪の神詣

103524 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
上限値増加
世界が光で満ちることを願い、自身が前衛の場合は自身が受ける自身や味方前衛が使用した回復スキルの能力上昇効果(上限値上昇効果を含む)を上昇させる。後衛の場合はHP回復効果を持つ応援スキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合、対象の味方前衛の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

天空の夜明け

103525 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
ドラブレ効果上昇
高天原に神の光が齎され、応援スキルの場合は一定確率で、ドラブレの場合は66%の確率で、味方から自身に受ける応援スキルと味方のドラブレ発動時によるHP最大値上昇・上限値増加効果を上昇させる。(吸収効果を除く)1回のバトル中においてドラブレ発動時の発動回数が多いほど応援スキルに対する発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

研鑽の刃

103529 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
剣技の高みを追求し、自身が攻撃・攻撃スキル使用時に相手の特性スキルによる攻撃コンボ数を加算させない効果が発揮された場合、50%の確率で自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身が一度に発動させたダメージ上昇系の特性スキルの数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

甘美の小夜曲

103532 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性強制発動
追撃
甘く香る死神が闇夜を駆け、攻撃スキル・魔法スキル使用時に、一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1つ必ず発動、または気絶者を含む敵1体に追撃を行う。追撃の対象は敵生存者が優先され、敵生存者に当たった場合は追撃の威力が上昇する。さらに使用したスキルによってダメージを与えた体数が少ないほど発動確率が上昇する。(使用したスキル自体に追撃効果がある場合には追撃対象もカウントされるが、ダメージ値の○%が追撃ダメージとなるスキル使用時はカウントされない)Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

おやつタイム

103533 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
好きな時間におやつを食べ、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。自身のデッキに編成されているダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

始まりの福音

103535 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
1度だけ発動
HP最大値上昇
上限値増加
始まりを告げる福音が、最初の自身の行動時に1度だけ発動し、自身のHP最大値が上昇し、回復させる。さらに、前衛の場合はHP最大値上昇効果が上昇し、後衛の場合は自身の全能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

終末の宣告

103536 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
1度だけ発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
終末を齎す宣告が、バトル終了1分前から、最初の消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に1度だけ発動し、APが消費されず、自身のHP最大値と全能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに、攻撃スキル・魔法スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果(上限値増減効果を含む)が大きく上昇する。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

セイクリッドハート

103537 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
人々の祈りを天に捧げ、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに、全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不器用な願い

Icon skill 04
103539 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
特性効果軽減
条件付共鳴
不器用で素直になれない性格で周囲に当たり散らし、敵・味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に、攻撃スキル、魔法スキル、遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で敵が発動した気絶時に敵自身の上限値を上昇させる特性スキルの効果を50%軽減させ、軽減値を自身の能力として上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(吸収系の特性スキルは対象外)「闇共鳴」効果を持ち、闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

泣き虫のリベンジ

103540 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
コンボ加算不可
HP最大値上昇
バカにされ続けた想いを胸に、自身が前衛の場合は、敵後衛からの1体を対象とする攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶しなかった場合に、一定確率で相手の攻撃コンボ加算数が-1〜2される。(相手のコンボ加算数が+1の場合は-1が選択される)自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど発動確率とコンボ加算数が-2される確率が上昇する。後衛の場合は味方を対象とする通常応援時に、一定確率で対象となった味方1体のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フリートチェーン

103541 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追加コンボ
ドラブレ効果上昇
統率の取れた艦隊が次々に敵を沈め、攻撃・攻撃スキル使用時に敵のHP最大値以上のダメージ値(追撃ダメージは除く)を与えた場合、一定確率で与えたダメージ値に応じて攻撃コンボ数が+1~5される。与えたダメージ値が敵のHP最大値より大きいほど加算されるコンボ数が増加し、敵のHP最大値の5倍以上のダメージで最大5コンボとなる。(対象が複数の場合はHP最大値に対してダメージを与えた比率が最も多い対象1体を元に判定する)さらに、自身が前衛の場合はドラブレによる詠唱開始時と発動時の自身のHP最大値を上昇させる効果を33%の確率で上昇させ、後衛の場合は、100%の確率で自身が召喚したドラブレによる詠唱開始時と発動時のHP最大値上昇効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

華麗なる怪盗

103542 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
応援効果上昇
卓越した技術で警備を掻い潜り、自身が前衛の場合は、一定確率で味方から自身に受ける応援・応援スキルによる魔攻・魔防に対する能力上昇効果が上昇し、後衛の場合は、味方を対象とする応援・応援スキル使用時の魔攻・魔防に対する能力上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

優等生の誇り

103545 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性発動率上昇
優等生の自負で己を律し、味方のドラブレの発動待機中に、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルと特性スキルの「ドラゴンフォース」を同時にデッキに編成した場合、「ドラゴンフォース」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

アースドライブ

Icon skill 02
103548 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
大地から力を得て、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。「地共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メディカルハンター

103549 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値増減
吸収
賞金稼ぎも顔負けの力で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で当たった敵の中でバトル開始時から最も上限値が上昇している1体の1つの能力を減少させる。減少させた相手を気絶させた場合は自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。前衛にてデッキに編成している場合は効果が上昇する。自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が減少させる相手に負けている場合は、効果と発動確率が上昇する。さらに、BPが2倍以上勝っている場合は減少させる能力に相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ソードダンス

103557 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
踊るように剣を振るい、常時自身の物攻を上昇させる。さらに一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

風雲の風袋

Icon skill 02
103558 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
必ず気絶
特性効果軽減
風雲を纏った力で、自身が使用した攻撃スキル、魔法スキルに対して敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、その際のダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数以上だった場合、ダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、一定確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)さらに、このスキルの発動時に敵が発動した気絶時に敵自身の上限値を上昇させる特性スキルの効果を25%軽減し(吸収系の特性スキルは対象外)、軽減値を自身の能力として上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに、BPが2倍以上勝っている場合は、軽減効果が2倍になる。「地共鳴」効果を持ち、地共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

涼気の結界

103563 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
避暑の結界で熱気を回避し、自身が前衛の場合は、自身の気絶時に自身の物防か魔防を上昇させる。後衛の場合は、味方を対象とする通常応援時に一定確率で対象となった味方1体の物防か魔防を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

バブルダズル

103566 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP軽減
上限値増加
幻惑の泡を操り、自身が召喚したドラブレの発動待機中に、自身の攻撃スキル・魔法スキル・回復スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時に、50%の確率で消費APを30%軽減させ、残りの50%の確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果が上昇する。

アロガントコレクター

103567 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
ドラブレ効果上昇
特性発動率上昇
抑えきれない蒐集欲で、33%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)さらに、自身のデッキに編成されている自身が召喚したドラブレによる発動時の能力増減効果(上限値増減効果を含む)を上昇させる特性スキルの発動確率が2倍になる。このスキルの発動確率上昇効果は発動確率が固定されている特性スキルに対しても発揮される。(最大で100%)Lvが上がると効果が上昇する。

シャドウプレイ

103570 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
ダメージ上昇
自身の影から眷属を呼び出し、攻撃スキル・魔法スキル使用時の敵気絶者へのダメージを上昇させる。このスキルは他のスキルやドラブレによる特性スキルの強制発動効果でしか発動しない。(竜王戦で編成した場合効果は発揮されないが、他スキルによる特性スキル数のカウント対象となる)Lvが上がると効果が上昇する。

上天の七つ星

103571 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
特性強制発動
晩夏の星の柄杓に導かれ、攻撃スキル・魔法スキル使用時に自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。さらに、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを追加で1つ必ず発動させる。全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほど発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

災禍の爪痕

Icon skill 04
103577 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
遊んだ後には爪痕だけが残り、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。「闇共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く闇共鳴数が5共鳴以上の場合は効果が1.5倍、10共鳴以上の場合は3倍になる。さらに全共鳴を除く闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

鋭気

103585 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0100
常時上昇
鋭く刺すような気勢により、常時自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

レイジバースト

103586 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
気性の荒さで破壊の限りを尽くし、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。自身と各敵前衛の中で、敵を気絶させた回数が自身が最も多い場合は効果が1.5倍となり、2番目は1.3倍、3番目は1.2倍になる。(竜王戦で発動した場合は常に1.5倍になる)さらに、追い討ち時にこのスキルが発動した場合は、自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

月夜のステージ

103592 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
ステージ上の高揚感で、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

星夜の協奏曲

103594 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
特性発動率上昇
神々が美しい旋律を奏で、常時自身の全能力を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。さらに味方気絶者がいる場合は、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、味方気絶者が多いほど発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「宇宙海賊」を同時にデッキに編成した場合、「宇宙海賊」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果が上昇する。

ゆめみるマテリアル

103604 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
勝利へ導く魔法実験を行い、一定確率で攻撃スキル、魔法スキル使用時の敵気絶者へのダメージを上昇させる。さらに、全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不思議な贈り物

103606 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
能力上昇
不思議の国のお菓子を振る舞い、常時自身の全能力を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。自身が前衛の場合は、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に自身の物攻を、魔法・魔法スキル使用時に自身の魔攻を上昇させる。後衛の場合は、一定確率で応援・応援スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

戦場の花

103613 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
花のように凛とした立ち振る舞いで戦場の仲間を先導し、常時自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ビーストファイター

103617 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追撃
獲物を逃すまいと敵のニオイを嗅ぎ分け、攻撃・攻撃スキル使用時に33%の確率で敵気絶者1体に追撃を行う。(攻撃・攻撃スキル使用時に気絶させた敵は追撃の対象に含まない)敵気絶者が多いほど威力が上昇する。(攻撃・攻撃スキルによって気絶させた敵は含まない)Lvが上がると威力が上昇する。

ドミネーション

103627 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
全滅発動
確率発動
上限値増加
一帯の人間を支配することで、自身が前衛の場合は、攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵生存者全員を気絶させた場合に自身の1つの能力を上昇させ、一度に気絶させた体数が少ないほど効果が上昇する。後衛の場合は、攻撃スキル・遠距離スキル使用時に発動したダメージ上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で自身の1つの能力を上昇させる。前衛・後衛どちらも上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

ハニーアディクト

103633 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
全ての者をはちみつの虜にさせ、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。BPが勝っている場合と、対象となった敵の中に自身よりもバトル開始時からの上限値が上昇している敵がいる場合は、それぞれ効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ジェントルエスコート

103634 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
サブドラブレ効果軽減
ドラブレ効果上昇
優しい立ち振る舞いで、自身が前衛の場合は、33%の確率で敵のサブドラブレによる発動時の能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)後衛の場合は、100%の確率で自身が召喚したドラブレによる発動時の能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

エスプリーブル

Icon skill 03
103637 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
条件付共鳴
確率発動
ダメージ上昇
天に願いが届き光の精霊が現れることにより、「天共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く天共鳴数が5共鳴以上の場合に、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。さらにバトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

正義の刃

103638 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
正義の刃が迷いを断ち、自身を含む味方の攻撃スキル・魔法スキル・回復スキル・応援スキル・遠距離スキル・ドラブレ効果(詠唱開始時、待機中、発動時)で自身の魔攻の上限値が上昇した場合に(吸収効果は除く)、一定確率で自身への魔攻の上限値上昇効果を減少させ、追加で自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(全能力の上限値上昇時は、魔攻の上限値上昇値のみ減少させる)Lvが上がると上限値上昇効果と発動確率が上昇する。

拈華微笑

103639 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
連携追加
上限値増加
以心伝心のコンビネーションで、自身が前衛の場合は、魔法スキル使用時に魔法連携が発生し敵を気絶させた場合に、一定確率で魔法連携数が+1される。BPが勝っている場合と応援コンボ数が勝っている場合と竜王戦で編成した場合はそれぞれ発動確率が上昇する。後衛の場合は、味方を対象とする通常応援時に、一定確率で自身と対象となった味方1体の1つの能力を上昇させる。このスキルの発動時の味方生存者1体につき、10%の確率で上昇値は上限値を増加させる。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

蛇追の戯れ

103643 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
追撃
どこまでも執拗に追いかけ、魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に33%の確率で敵気絶者1体に追撃を行う。(魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に気絶させた敵は追撃の対象に含まない)敵気絶者が多いほど威力が上昇する。(魔法・魔法スキル、遠距離スキルによって気絶させた敵は含まない)Lvが上がると威力が上昇する。

イレイディエーション

103644 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
特性発動率上昇
海に差し込む光の柱が、常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。このスキルと特性スキルの「縮地」を同時にデッキに編成した場合、「縮地」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

海風の羽衣

103646 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
特性発動率上昇
柔らかな海風のような羽衣が、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ルビー・サンセット

103647 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
上限値減少
水晶玉が夕焼けの如く輝き、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに、味方のドラブレの継続効果中は、10%の確率で当たった敵の中でバトル開始時から最も上限値が上昇している敵1体のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。当たった敵のバトル開始時からの上限値上昇値が気絶者を含むバトル開始時から最も上限値が上昇している味方1体よりも高い場合は能力減少効果が上昇する。1回のバトル中においてこのスキルのダメージ上昇効果が1回発動するごとに能力減少効果の発動確率が1%ずつ上昇する。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

燃獣の牙

103648 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ上昇
炎を纏って襲いかかり、一定確率で、攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。さらに、敵気絶者が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

大きな麦わら帽子

103650 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
強い日差しを遮るために麦わら帽子を被り、自身が前衛の場合は消費AP10以上の攻撃・攻撃スキル使用時に、後衛の場合は消費AP10以上の応援・応援スキル使用時に、一定確率で消費APを10%軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類1つにつき、5%ずつ軽減効果が上昇する。(最大25%)Lvが上がると発動確率が上昇する。

インサイト

103652 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性発動率上昇
全てを見通す洞察力で、味方生存者がいる場合は、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。(味方生存者のカウントは最大5体までとなり、竜王戦では使用不可)Lvが上がると発動確率が上昇する。

智慧の果実

103660 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
魔攻上昇
上限値増加
智慧の象徴から魔力が溢れ、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の魔攻を上昇させる。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに消費APが多いほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

戦火の決意

103662 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
物攻上昇
上限値増加
か弱き者たちを救うべく尽力し、攻撃・攻撃スキル、応援・応援スキル使用時に一定確率で自身の物攻を上昇させ、攻撃スキル・応援スキル使用時は発動確率が上昇する。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに1回のバトル中において自身が前衛の場合は攻撃回数が50回以上、後衛の場合は応援回数が100回以上ある場合には効果が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

電光石火

103663 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
能力上昇
追加コンボ
目にも留まらぬ俊敏な動きにより、バトル終了5分前から応援コンボ数が勝っている状態で、攻撃・攻撃スキル使用時に敵のHP最大値の2倍以上のダメージ値(追撃ダメージは除く)を与えた場合、33%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、このスキル発動時に与えたダメージ値に応じて攻撃コンボ数が+1~3される。与えたダメージ値が敵のHP最大値より大きいほど加算されるコンボ数が増加し、敵のHP最大値の6倍以上のダメージで最大3コンボとなる。(対象が複数の場合はHP最大値に対してダメージを与えた比率が最も多い対象1体を元に判定する)Lvが上がると効果が上昇する。

魔法の棺

103666 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
魔力で護られた棺で、常時自身の全能力を上昇させる。さらにバトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。このスキルと特性スキルの「訓練兵団首席」を同時にデッキに編成した場合、「訓練兵団首席」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果が上昇する。

勿怪の幸い

103671 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
魔攻上昇
上限値増加
思いがけない幸運が訪れ、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル、応援・応援スキル使用時に一定確率で自身の魔攻を上昇させる。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに自身が前衛の場合は1回のバトル中において魔法回数が50回以上、後衛の場合はショット・遠距離スキル使用時に遠距離回数が50回以上、応援・応援スキル使用時に応援回数が100回以上ある場合には効果が2倍になり、魔法スキル・遠距離スキル・応援スキル使用時は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シン・陰陽師

103672 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
陰陽道のさらなる極地を見出し、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に自身の魔攻を上昇させ、魔法・魔法スキル使用時に自身の物攻を上昇させる。後衛の場合は一定確率で味方前衛を対象とする応援・応援スキル使用時に対象となった味方の物攻か魔攻を上昇させる。(複数対象のスキル使用時は対象ごとに抽選され、吸収効果は除く)上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

式鬼神”十二天将”

103673 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
特性効果軽減
最強の式神を使役し、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。50%の確率で効果が上昇し、残りの50%の確率で敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ぽんぽこウーファー

103676 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
応援効果上昇
神の可聴域を発する拡声器で、常時自身の全能力を上昇させる。さらに応援スキル使用時に一定確率で応援効果を上昇させ、味方後衛のバトル参加人数が多いほど応援効果上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

お手伝いスノーマン

103681 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
雪だるま妖精が力を貸し、常時自身の魔攻を減少させる。(同一能力の常時能力上昇系の特性スキルを編成することでこのスキルの減少値分を相殺可能)気絶時を含め自身が魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇する。自身のバトル開始時からの魔防の上限値上昇率が高いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると減少値が増加し、効果と発動確率が上昇する。

黄金の神力

103683 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
HP最大値減少軽減
HP最大値上昇
黄金に輝く力を放ち、自身が前衛の場合は、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルと敵のドラブレによる発動時のHP最大値減少効果を軽減させる。後衛の場合は、一定確率で味方を対象とする通常応援時に対象となった味方1体のHP最大値が上昇し、残りHPが2以上の場合は回復させる。全共鳴を除く味方の天共鳴数が敵の闇共鳴数に勝っている場合、その差が大きいほど効果と発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ライトネス

103684 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
回復量増加
HP最大値上昇
正義感に燃え、自身が前衛の場合は、一定確率で自身の回復・回復スキルのHP回復量とHP最大値が上昇し、回復させる。後衛の場合は、自身がHP回復効果を持つ応援スキル使用時に一定確率で対象となった味方前衛のHP回復量とHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

開春の音色

103686 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
琵琶の音が響き、一定確率で攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、前衛の場合は効果が上昇する。使用したスキルの当たった体数が少ないほど効果が上昇する。さらに敵1体のみを対象とする攻撃スキル使用時は消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

兎神の御神渡り

103687 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
兎神が神島より降臨し、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった体数が少ないほど効果が上昇する。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔導エンジニア

103688 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ダメージ上昇
魔導技術の扱いに長け、一定確率で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中において、自身の総消費APが多いほど効果が上昇する。さらに自身のデッキに編成されている攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキルの種類が多いほど、このスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

メロイックベリィ

103693 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性発動率上昇
AP軽減
邪眼の魔力が込められた果実が、敵複数対象かつ対象体数が固定されている攻撃スキル・魔法スキル使用時に、対象体数が最大ではなかった場合、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、使用したスキルの消費APを半減させる。使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほどこのスキルの発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「悪・即・斬」を同時にデッキに編成した場合、「悪・即・斬」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

モデストプリンス

103695 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
庇護欲を駆り立てる佇まいで、特性スキルを除くHP回復効果を持つスキル使用時に自身または気絶者を含む味方前衛が対象となった場合、一定確率で消費APを33%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ウェポンマスター

103700 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
追撃
あらゆる武器を使いこなす才能により、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に一定確率で敵気絶者1体に追撃を行う。(攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に気絶させた敵は追撃の対象に含まない)1回のバトル中において、自身の総消費APが多いほど威力と発動確率が上昇する。(総消費APが0の場合は発動しない)Lvが上がると威力が上昇する。

ソリッドステートソウル

103701 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
上限値増加
AP軽減
結晶化した魂を動力に、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。さらに自身が前衛の場合は、攻撃スキル・魔法スキルによって敵気絶者にダメージを与えた時に一定確率で消費APが25%軽減し、後衛の場合は、応援スキルによって味方気絶者または敵気絶者の能力を増減させた時に一定確率で消費APが25%軽減する。(上限値増減を含む)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

真打ち「千客万来」

103703 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
能力上昇
上限値増加
追加コンボ
演目が大いに盛り上がり、自身が前衛の場合は、消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で、自身の物攻と魔攻にバトルに参加中の味方後衛1体のバトル開始時からの全能力上限値上昇分の5%を加算する。応援コンボ数が勝っている場合は、バトル開始時から最も上限値が上昇している味方後衛が選択される確率が2倍になる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)後衛の場合は、応援・応援スキル使用時に25%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させるか応援コンボ数+1のどちらかが発揮される。バトル開始時間に近いほど応援コンボ数+1効果が選択される確率が高くなる。Lvが上がると前衛側の発動確率と後衛側の能力上昇効果が上昇する。

ギターの悪魔

103713 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
能力減少
上限値減少
悪魔的ギターテクで、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させる。当たった敵を気絶させた場合と敵気絶者が対象となった場合は、50%の確率で減少値は上限値を減少させ、対象の敵気絶者が直近で気絶してから30秒以上経過していた場合は100%になる。さらに敵を全滅させた場合と敵が全滅している場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

炎鞭術師

103714 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
炎を鞭を自在に操り、25%の確率でAP30以上の攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)クエストでは効果と発動確率が2倍になる。(CT8以上のスキルが対象)Lvが上がると効果が上昇する。

バーニンバニー

103715 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
強気なオーラで潜む敵を威圧し、一定確率で敵後衛を対象とする上限値吸収効果を持たない攻撃スキル・応援スキルによる敵後衛への上限値減少効果を上昇させる。味方後衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵後衛に負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

古代の叡智

103717 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃ダメージ上昇
魔攻上昇
古代魔術の研究の成果により、50%の確率で魔法スキル・特性スキルによって発生した追撃ダメージを上昇させ、さらに自身の魔攻を上昇させる。(効果軽減系の特性スキルやドラゴンブーストの影響を受けない)このスキルと他の追撃ダメージ上昇系特性スキルを同時にデッキに編成した場合は、編成中の全てのドラゴンブースト合計値が大きい方→スキルLvが高い方の優先順で発動抽選され、先に発動した効果のみ発揮される。Lvが上がると効果が上昇する。

魔瞳の鏡

103718 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
HP最大値減少
鏡に宿る魔眼の力を使い、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。さらに、自身とこのスキルの軽減効果が発揮された敵それぞれのHP最大値を比較し、高い敵に対してはHP最大値を減少させ、敵のバトル開始時からのHP最大値上昇値が高いほどHP最大値減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

紅灯のランプ

Icon skill 03
103719 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
HP最大値減少軽減
不思議な炎に護られ、一定確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・応援スキルによるHP最大値減少効果を軽減させる。「天共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く味方の天共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ポイズンミスト

103720 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
攻撃に紛れて毒を撒き、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵生存者1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

ダークドライブ

Icon skill 04
103722 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
ダメージ上昇
条件付共鳴
冥界から力を得て、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

グラスプオーラ

103723 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性発動率上昇
禍々しいオーラを放つことで、BPが勝っている場合、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。このスキルと特性スキルの「傲慢の罪」を同時にデッキに編成した場合、「傲慢の罪」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

黒白の心変わり

103725 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
白黒2着のドレスに心が躍り、自身が前衛の場合は攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に発動したダメージ上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で自身の1つの能力を上昇させる。後衛の場合は味方前衛を対象とする応援・応援スキル使用時に発動した応援効果上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で対象となった味方の1つの能力を追加で上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。このスキルと特性スキルの「星海の導き手」を同時にデッキに編成した場合、「星海の導き手」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果が上昇する。

破滅のオーベルテューレ

103726 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
吸収
上限値増減
破滅への序曲が奏でられ、攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、自身が前衛の場合は味方前衛内と敵前衛内でバトル開始時からの上限値上昇値の合計順でそれぞれ順位付けし、自身と同順位の敵前衛1体の1つの能力を減少させる。後衛の場合は味方後衛内と敵後衛内でバトル開始時からの上限値上昇値の合計順でそれぞれ順位付けし、自身と同順位の敵後衛1体の1つの能力を減少させる。(同順位の敵がいない場合は発動しない)さらに前衛・後衛どちらの場合も自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が対象の敵に勝っている場合は減少値を味方生存者1体の全能力として吸収し、負けている場合は自身の全能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇し、BPが勝っている場合はバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ビーチサイドビューティ

103732 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
能力上昇
上限値増加
愛らしく浜辺に寝そべり、気絶時を含む自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を受けた場合、一定確率で気絶者を含む味方前衛5体の1つの能力を上昇させる。自身が前衛の場合は自身を除く味方前衛4体が対象となり、後衛の場合は発動確率が2倍になる。応援スキルの上限値減少効果が高いほど効果が上昇し、生存者に対する上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エアピュリファイ

103733 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
1度だけ発動
上限値増加
魔道具で快適な気温を保ち、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに最初の自身の行動時に1度だけ発動し、自身のデッキに編成されている常時能力上昇系の特性スキルによる自身の魔攻に対する上昇値の50%分を自身の全能力として上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

アゲハ・ラピスラズリ

103734 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
ドラブレ効果上昇
AP回復
上限値減少
魔力の蝶が乱舞し、自身が前衛の場合は味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させ(上限値上昇効果を含む)、自身が生存している場合は自身のAPを20回復させる。さらに消費AP40以上の攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させ、減少値は上限値を減少させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)後衛の場合は一定確率で自身が使用した吸収効果を持たない応援スキルの対象となった敵が編成している応援スキルによる能力減少効果軽減系の特性スキルの発動確率を減少させる。(上限値減少効果を含む)味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合はバトル終了時間に近いほど上限値減少効果と特性発動率減少効果が上昇し、1回のバトル中において所属ギルド内でこのスキルのAP回復効果の発動回数が多いほど上限値減少効果と特性発動率減少効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

守護魔法

103738 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0150
常時上昇
守護の魔法を展開し、常時自身の魔防を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

気さくな郵便配達員

103739 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
上限値減少軽減
みんなの笑顔を糧にすることで、攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、ダメージを与える前に、攻撃スキルの場合は自身のバトル開始時からの物攻の上限値上昇分の15%を物攻として、魔法スキル・遠距離スキルの場合は魔攻の上限値上昇分の15%を魔攻として上昇させる。さらに自身が前衛の場合は、33%の確率で気絶時を含む自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少効果を軽減させる。(上限値減少効果を含む)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

大祭の守護者

103743 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
特性強制発動
不義不忠から祭を護る威光で、攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1つ必ず発動させ、さらに一定確率で、全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類1つにつきダメージ上昇系または追撃系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

由縁ノ刻限

103745 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
AP回復
起きた事象を巻き戻す事で、自身が前衛の場合は気絶からの回復・回復スキル使用時、後衛の場合は敵を気絶させた場合に50%の確率で自身のAPを一定値回復させる。自身の残りAPが20以下の場合はAP回復量が2倍になる。Lvが上がると効果が上昇する。

冥府意匠のキセル

103752 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
妖しげなキセルをくゆらし、常時自身の物防と魔攻を上昇させ、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率でダメージを上昇させる。さらに自身が前衛の場合は、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。後衛の場合は、味方複数対象の応援スキル使用時に対象体数が最大ではなかった場合、一定確率で自身のデッキに編成されている応援効果上昇系の特性スキルを1~3つ必ず発動させる。(味方と敵の両方が対象に含まれるスキルも発動対象となる)1回のバトル中においてこのスキルのダメージ軽減効果または特性強制発動効果の発動回数が多いほど、ダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ネオ・ジャスティス

103753 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP回復
新たなる正義のもとに、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき、自身のAPをランダムで一定値回復させる。(回復スキルによる攻撃や特性スキルの追撃は対象外)Lvが上がると発動確率が上昇する。

料理屋の看板娘

103754 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
連携チャンス発生
AP回復
応援効果上昇
朗らかな性格で相手を魅了することで、自身が前衛の場合は、50%の確率で通常魔法使用時に連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。このスキルの効果により連携チャンスが発生しなかった場合はさらに50%の確率で自身のAPを10回復させる。後衛の場合は、応援・応援スキル使用時に一定確率で応援効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

氷山の番人

103757 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
連携チャンス発生
大気に含まれる魔力を操り、一定確率で魔法・魔法スキル、応援スキル使用時に自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。このスキルが発動した場合、さらに50%の確率で自身が前衛の場合は魔法スキル使用時に連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させ、後衛の場合は連携チャンスが発生していない場合、味方に連携チャンスを発生させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

星に願いを

103762 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
AP軽減
上限値減少
一際輝く星に願いを掛け、常時自身の魔攻と魔防を上昇させる。応援・応援スキル使用時に味方生存者か敵気絶者が1体以上いる場合、一定確率で味方生存者1体と敵気絶者1体につき、消費APを5%軽減(最大50%)させ、敵前衛を対象とする応援スキル使用時に発動した場合は、追加でバトルに参加中の敵後衛1体と対象となった敵前衛1体の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

無情の軍略

103763 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
AP回復
効率を求めた情けのない作戦で、自身が前衛の場合は、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。後衛の場合は、一定確率で消費AP40以上(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)の応援スキル使用時の消費APを15%回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

恋のスナイパー

103773 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
連携追加
連携チャンス発生
百中の天使の狙撃で、自身が前衛の場合は、魔法スキル使用時に魔法連携が発生し敵を気絶させた場合に、一定確率で魔法連携数が+1される。後衛の場合は、ショット・遠距離スキル使用時に、一定確率でクリティカル率を上昇させ、連携チャンスが発生していない場合は、追加で味方に連携チャンスを発生させる。Lvが上がると発動確率とクリティカル率が上昇する。

力こそ正義

103776 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
立ちはだかる敵をなぎ倒すことで、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

獣王の風格

103777 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
AP回復
ただならぬ覇気を纏うことで、一定確率で前衛の場合は攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時の、後衛の場合は後衛攻撃スキル、遠距離スキル使用時のダメージを上昇させ、味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合は効果値が1.5倍上昇する。さらにバトル終了1分前から、BPが負けている状態で自身が敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた敵1体につき、自身のAPを5回復させる。(回復スキルによる攻撃や特性スキルの追撃は対象外)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ドリームアンロッカー

103781 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性強制発動
特性効果上昇
悪魔の鍵を使い夢へと侵入し、一定確率で自身が前衛の場合はダメージ上昇系の特性スキルを、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させ、発動させた特性スキルの効果を上昇させる。味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ナイトメアハッピーギフト

103782 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
応援効果上昇
悪夢のようなプレゼントを届け、自身が前衛の場合は、一定確率で味方から自身に受ける応援スキルによる上限値増加効果を含む能力上昇効果を上昇させ(吸収効果は除く)、味方が使用した応援スキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。後衛の場合は、一定確率で味方を対象とする応援スキルによる上限値増加効果を含む能力上昇効果を上昇させ(吸収効果は除く)、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇し、1回のバトル中において自身の応援回数が多いほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)このスキルと特性スキルの「魔力操作:効率上昇」を同時にデッキに編成した場合、「魔力操作:効率上昇」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

先駆の薙刀

103784 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
上限値増加
特性効果軽減
立ち塞がる障壁を薙ぎ払い、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の物攻を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

狂気爆発

Icon skill 04
103793 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
条件付共鳴
蓄積された狂気が爆発することで、自身が魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、闇共鳴数が勝っている場合は自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減する特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ヘブンズカロリーボム

103799 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
追撃
応援効果上昇
埋もれるほどのチョコに囲まれ、自身が前衛の場合は、一定確率で魔法・魔法スキル使用時にダメージを上昇、または気絶者を含む敵1体に追撃を行う。後衛の場合は、一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、応援スキル使用時に発動した場合は50%の確率で対象となった味方のHP最大値を上昇させ、同じく対象となった敵前衛のHP最大値を減少させる。残りの50%の確率で対象となった味方の1つの能力を上昇させ、同じく対象となった敵の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。前衛の場合は自身が気絶した回数が多いほど発動確率が上昇し、後衛の場合は消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

流浪の旅人

103803 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
ダメージ上昇
応援効果上昇
助けを求める声に耳を傾け、常時自身の全能力を上昇させる。自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、後衛の場合は一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

刻刀の構え

103805 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0650
ダメージ上昇
吸収
後衛上限値増減
磨き上げた熟練の刀技で、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった敵の全能力を減少し、減少値を自身の全能力として吸収する。さらに、全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。後衛の場合は応援スキル使用時に敵後衛1体の1つの能力を減少させ、減少値を自身の全能力として吸収する。後衛時の減少・吸収値は上限値を増減させる。対象となった敵後衛のバトル開始時からの上限値上昇値が自身よりも高い場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

デスブリンガー

103806 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
AP軽減
「死を齎す者」の名を冠した剣が、ダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で使用したスキルの消費APを軽減させる。(応援・応援スキルは消費AP軽減率が減少する)同時に発動したダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの数に応じて発動確率が上昇し、最大5つ以上で発動確率が50%まで上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

神の敵対者

103807 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
追撃
魔王の真の力を解放し、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。敵2体以上を対象とする攻撃スキル・魔法スキル使用時にこのスキルが発動した場合は、気絶者を含む敵1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

オブセッション

103808 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
上限値増加
精神支配魔法で敵を操り、ダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させ、前衛の場合はより効果が上昇する。さらに、同時に発動したダメージ上昇系・応援効果上昇系の特性スキルの数に応じてこのスキルの発動確率が上昇し、最大5つ以上で発動確率が50%まで上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

寂しがりのドラムメジャー

103813 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果上昇
鼓手長の不思議な力で、一定確率で自身の行動時に発動したHP最大値減少系の特性スキルの効果を上昇させる。自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほど、このスキルの発動確率が上昇する。さらに前衛の場合は、バトル開始時からの自身の攻撃回数と魔法回数の合計が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

退魔の創剣

103815 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性効果軽減
上限値増加
悪しき者を下すために開発された剣で、一定確率で攻撃スキル、魔法スキル使用時に、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。1回のバトル中において、自身が敵を気絶させた回数に応じて効果が上昇する。さらに、自身が前衛の場合は、気絶時を含め自身が敵からダメージを受けた場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

タフネスリング

103819 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
疲れにくくなる不思議な指輪により、一定確率で通常魔法と消費AP40以上のスキル使用時に消費APを66%軽減させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する。このスキルと特性スキルの「ブリーシンガメン」を同時にデッキに編成した場合、「ブリーシンガメン」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

エーテルシーシャ

103824 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
HP最大値上昇
AP未消費
魔導具から発せられる煙で、自身が前衛の場合は、自身の通常回復によるHP回復時に一定確率でHP最大値が上昇し、APが消費されない。後衛の場合は味方を対象とする通常応援時に、一定確率で対象となった味方1体のHP最大値が上昇し、回復させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

焦熱の瞳

103827 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性強制発動
灼けるような視線で敵を捕らえ、一定確率で自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

四腕の戦闘狂

103830 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP軽減
ダメージ上昇
問答無用で勝負を仕掛け、一定確率で自身の行動時の消費APを20%軽減させ、バトル開始時間に近いほど発動確率が上昇する。さらに、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、敵生存者に対しては効果が上昇し、バトル終了時間に近いほど発動確率が上昇する。1回のバトル中においてこのスキルのAP軽減効果のみが発揮された場合、その回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

マヒアフォリア

103831 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追撃
命を伸ばし続ける草木により、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵生存者1体に追撃を行う。Lvが上がると威力と発動確率が上昇する。

輝きの福音

103834 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
1度だけ発動
上限値増加
神より賜る福音が、常時自身の物攻を上昇させる。さらに最初の自身の行動時に1度だけ発動し、自身のデッキに編成されている常時能力上昇系の特性スキルによる自身の物攻に対する上昇値の50%分を自身の全能力として上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

旨辛・無病息災

103837 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
AP回復
滋養強壮の旨辛料理で、自身が前衛の場合は気絶からの回復・回復スキル使用時、後衛の場合は攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で自身のAPをランダムで一定値回復させる。バトル開始時から最も上昇率が高い能力が物攻だった場合は効果が上昇し、発動確率が2倍となる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

魅惑の逃亡者

103842 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
囚われの身から解放され、自身が前衛の場合は攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃コンボ数が+1される。攻撃コンボ数が負けている場合は発動確率が上昇し、バトルに参加中の味方1体につき2%の確率で加算される攻撃コンボ数が+2になる。(最大40%)後衛の場合は応援・応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1される。応援コンボ数が負けている場合は発動確率が上昇し、バトルに参加中の味方1体につき2%の確率で加算される応援コンボ数が+2になる。(最大40%)Lvが上がると発動確率が上昇する。

浜辺の保安特務員

103843 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
連携チャンス発生
連携追加
追加コンボ
海辺を保安する特別任務に赴き、自身が前衛の場合は魔法・魔法スキル使用時に一定確率で連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。魔法連携数が負けている場合は発動確率が上昇し、追加でバトルに参加中の味方1体につき2%の確率で魔法連携数が+1される。(追加効果は最大40%まで上昇し、追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)後衛の場合は応援・応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1される。応援コンボ数が負けている場合は発動確率が上昇し、バトルに参加中の味方1体につき2%の確率で加算される応援コンボ数が+2になる。(最大40%)Lvが上がると発動確率が上昇する。

ヘルズライダー

103844 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
鉄騎を駆って地獄を巡回し、敵ランダム対象の攻撃スキル・応援スキル使用時に一定確率で対象体数が最大となる。対象体数が最大ではなかった場合は、一定確率で攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果(上限値減少効果を含む)を上昇させ、使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

オクタプルテンタクル

103848 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
触手による追い撃ちで、自身が前衛の場合は、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、攻撃スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は気絶させた体数分の攻撃コンボ数を加算させ、魔法スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。後衛の場合は、一定確率で応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、応援コンボ数が+1される。このスキルと特性スキルの「ハッピートリガー」を同時にデッキに編成した場合、「ハッピートリガー」を複数編成した時と同様に扱われる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

白百合のレガリア

103858 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
通常魔法AP軽減
特性効果軽減
大天使の杖が神力を放ち、自身が前衛の場合は、通常魔法使用時の消費APを30%軽減させる。(他スキルの通常魔法消費APを確定で軽減させる効果と重複した場合、軽減率は最大75%まで)さらに、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。後衛の場合は、味方前衛を対象とする応援スキル使用時(吸収効果は除く)に、一定確率で自身を除く味方後衛1体と対象となった味方前衛1体の1つの能力を上昇させ、敵前衛を対象とする応援スキル使用時に一定確率で敵後衛1体と対象となった敵前衛1体の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アンデッドワンダラー

103866 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
超然と世を放浪し、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、敵生存者に対しては効果が上昇する。後衛の場合は一定確率で敵前衛のみを対象とする応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、敵生存者に対しては効果が上昇する。さらに、このスキルの発動時に対象体数が最大ではなかった場合は33%の確率で自身のAPを回復させ、使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほど回復量が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

秘密のイタズラ計画

103867 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
極秘のイタズラを計画し、自身が前衛の場合は一定確率で魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、敵生存者に対しては効果が上昇する。後衛の場合は一定確率で味方前衛のみを対象とする応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、味方生存者に対しては効果が上昇する。さらにこのスキルの発動時に対象体数が最大ではなかった場合は33%の確率で自身のAPを回復させ、使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほど回復量が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

硝子越しパスタイム

103870 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ドラブレ効果上昇
硝子鉢から世界を眺め、バトルに参加中の味方1体につき5%の確率で味方のドラブレによる発動時の能力増減効果が上昇する。(上限値増減効果を含み、増減値が固定されている効果には発揮されない)所属ギルド内で一度に発動した同名スキルの数が少ないほど効果が上昇し、1回のバトル中において所属ギルド内の発動回数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

黒翼艶舞

103879 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
確率発動
ダメージ上昇
特性発動率上昇
相手を魅了するための本気の踊りで、一定確率で攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、前衛の場合は効果が上昇する。使用したスキルの当たった体数が少ないほど効果が上昇する。さらに敵1体のみを対象とする攻撃スキル使用時は消費APが多いスキルほど自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルの発動確率を上昇させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔鉱生成

103881 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
上限値増加
魔力を鉱石と変化させ、自身を含む味方の攻撃スキル・魔法スキル・回復スキル・応援スキル・遠距離スキル・ドラブレ効果(詠唱開始時、待機中、発動時)で自身の物攻の上限値が上昇した場合に(吸収効果は除く)、一定確率で自身への物攻の上限値上昇効果を減少させ、追加で自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(全能力の上限値上昇時は、物攻の上限値上昇値のみ減少させる)Lvが上がると上限値上昇効果と発動確率が上昇する。

鳥風の精霊使い

103892 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
確率発動
ドラブレ効果上昇
ダメージ上昇
相棒との絆を力に変えて、50%の確率で味方のドラブレによる詠唱開始時と発動時のHP最大値上昇・能力上昇効果(上限値増加効果を含む)を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力に対してはより効果が上昇する。さらに一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。1回のバトル中においてこのスキルのドラブレ効果上昇効果の発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔導書の使い魔

103896 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
魔導書に封印された魔神の力で威張り、一定確率で魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中において、発動回数が多いほど魔攻が選択される確率が上昇する。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

水底の蛇眼

103897 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0750
追撃
水の奥底から眼を光らせ、攻撃スキル使用時に気絶者を含む敵1体に追撃を行う。このスキルは他のスキルやドラブレによる特性スキルの強制発動効果でしか発動しない。Lvが上がると威力が上昇する。

フォレストオーラ

103900 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
追加コンボ
上限値増加
HP最大値上昇
自然に対する理解がミステリアスな雰囲気を醸し出し、自身が前衛の場合は、自身が味方から応援・応援スキルを受けた場合に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。後衛の場合は、応援・応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は対象となった味方前衛のHP最大値を上昇させる。このスキル発動時の応援コンボ加算数が多いほど効果が上昇し、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

パーティーの準備

103907 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
森のおともだちと準備を進め、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃スキル、魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、バトル開始時からの味方後衛の応援回数が多いほど効果が上昇する。後衛の場合は一定確率で応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、バトル開始時からの味方前衛の攻撃回数と魔法回数の合計が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

狂気のアトリエ

103910 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値増加
作品を際立たせることに特化したアトリエであり、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時は消費APが多いほど発動確率が上昇し、バトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を追加で上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

まおう様の秘策

103914 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
まおう様とっておきの秘策で、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、自身のデッキに編成されているドラゴンブースト「特性[ダメージ上昇]」と「特性[応援効果上昇]」の合計値が大きいほど効果値が上昇する。(元の効果値の3倍まで上昇)このスキルはドラゴンブーストの影響を受けない。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

夢うつつの舞

103917 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
ほろ酔いのまま得意の舞を踊り、常時自身の全能力を上昇させる。さらにバトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

異端の手術

Icon skill 04
103918 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
条件付共鳴
治療だけでなく研究目的で手術を行っており、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃コンボ数が+1される。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、軽減後のAPで判定する)「闇共鳴」効果を持ち、闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ジュエルウィザード

103925 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性強制発動
深い輝きを放つ宝石に魔力を込めて、一定確率で自身が前衛の場合はダメージ上昇系の特性スキルを、後衛の場合は応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

翼蛇の連携

103930 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
追加コンボ
連携追加
上限値増加
複数の翼蛇による連続した攻めで、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で攻撃コンボ数が+1〜2され、魔法・魔法スキル使用時に魔法連携が発生した場合に、一定確率で魔法連携数が+1される。(追い討ち時以外で気絶者のみに当たった場合は加算されない)さらに攻撃・攻撃スキル使用時に発動した場合は自身の物攻を、魔法・魔法スキル使用時に発動した場合は自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。味方の攻撃コンボ数と魔法連携数が多いほど上限値増加効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

バーニングコンビ

103931 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
姉弟のようなコンビネーションで敵を丸焦げにして、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。消費APが多いスキルほど上限値上昇効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

慈愛の芳魂

103934 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ軽減
守護霊の慈愛によって、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させる。敵のドラブレが継続効果中は効果が上昇し、敵の消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらにこのスキル発動時に敵が魔法・魔法スキルを使用し、魔法連携が発生しなかった場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

駆逐への執念

150003 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
巨人駆逐への凄まじい執念を見せ、自身が敵を気絶させた場合、敵が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果を50%の確率で軽減させる。Lvが上がると効果が上昇する。

団結

150005 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
いかなる困難にも負けない団結力で、自身が攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で、ダメージを上昇させる。BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

訓練兵団首席

150012 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
訓練兵団首席の力を見せつけ、常時自身の全能力を上昇させる。さらにバトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

肉削ぎの刑

150013 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
上限値増加
巨人に対する執念で、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。BPが勝っている場合は、バトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

掃除兵団長

150021 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
能力上昇
掃除に対する厳格な姿勢で、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

おさわり厳禁!

160008 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
確率発動
物防上昇
殿方のボディタッチに必要以上の警戒をすることで、常時自身の物防が上昇する。さらに敵からダメージを受けた場合、一定確率で自身の物防が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ドラゴンフォース

160102 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
特性発動率上昇
感情を昂ぶらせ、肌を鱗状に変化させることで、味方のドラブレの発動待機中に、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

男勝り

160105 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
特性発動率上昇
男勝りな性格で周囲を圧倒し、常時自身の全能力を上昇させる。BPが負けている場合、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

火炎祓濯

160112 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP回復
草薙の炎が力を与え、自身が敵を気絶させた場合、または自身の気絶時に一定確率で自身のAPを1〜5回復させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

プレイボーイ

160206 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
プレイボーイの一面を覗かせ、攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で当たった敵1体につき自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。敵を気絶させた場合、発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

泰然自若

160208 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
泰然自若としており、常時自身の全能力を上昇させる。さらにバトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

血の呪縛

160215 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
物攻上昇
オロチの血が闘争を求め、常時自身の全能力が上昇し、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の物攻を上昇させる。敵生存者が攻撃対象に含まれる場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

サイレントソルジャー

160221 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
物攻上昇
特性効果軽減
クールな女戦士の戦闘経験により、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身の物攻を上昇させ、相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ギャンブラー

160241 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
運否天賦に身を任せ、一定確率で攻撃スキル・応援スキル使用時の消費APが1.5倍となり、攻撃スキルの場合はダメージ、応援スキルの場合は応援効果を1.5倍にする。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)BPが負けている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

士族の誇り

160244 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
能力上昇
ダメージ軽減
両親から受け継いだ気高き誇りを呼び覚まし、攻撃・攻撃スキル使用時に一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。消費APが多いスキルほど、各効果の発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

縮地

160247 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
特性発動率上昇
超神速の移動で相手の間合いを侵略し、常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

悪・即・斬

160252 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性発動率上昇
AP軽減
己が信じる真の正義を糧として、敵複数対象かつ対象体数が固定されている攻撃スキル・魔法スキル使用時に、対象体数が最大ではなかった場合、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、使用したスキルの消費APを半減させる。使用したスキルの最大体数と当たった体数の差が大きいほどこのスキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

破壊の極意

160257 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
物攻上昇
安慈が十年の修行で会得した破壊の極意で、敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時に、一定確率で自身の物攻を上昇させる。味方の攻撃コンボ数が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

人斬り抜刀斎

160260 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
吸収
伝説の人斬りが立ち戻り、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で他の敵生存者1~4体のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。敵生存者が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不殺の誓い

160261 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増減
不殺の誓いを貫く強い意志で、攻撃・攻撃スキル使用時に敵生存者にダメージを与え気絶しなかった場合、一定確率で自身の2つの能力を上昇させる。当たった敵の残りHP数以上のダメージを与えなかった場合は、残りHP数に対して与えたダメージの比率が多いほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。敵生存者を気絶させた場合は、一定確率で自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力以外の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神器ロストヴェイン

160277 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
物攻上昇
神器ロストヴェインを解放し、常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき一定確率で自身の物攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

宇宙海賊

160281 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
特性発動率上昇
何者にも縛られず宇宙を翔ける生き様が、常時自身の全能力を上昇させ、バトル開始時点で最も高い1つの能力はより上昇する。さらに味方気絶者がいる場合は、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させ、味方気絶者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

大賢者

160285 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
HP最大値減少
ユニークスキル「大賢者」の能力で、攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手のHP最大値を減少させる。一度に気絶させた体数が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ステラアフェクション

160294 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値減少軽減
星々にさえ愛される神性を身に宿し、自身が前衛の場合は、一定確率で気絶時を含め自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少・吸収効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)後衛の場合は、後衛攻撃スキル・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

星海の導き手

160295 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
遥か星海の彼方を目指し、自身が前衛の場合は攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に発動したダメージ上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で自身の1つの能力を上昇させる。後衛の場合は味方前衛を対象とする応援・応援スキル使用時に発動した応援効果上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で対象となった味方の1つの能力を追加で上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

バニッシュクラリティ

160300 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
消費AP軽減
実体のない肉体が淀みを消し去り、消費AP40以上のスキル使用時に、50%の確率でAPが消費されない。ただし発動回数が増えるほど発動確率が減少する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると発動確率の減少率が低下する。

「実像分身」

160302 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
追加コンボ
「実像分身」を作り出し、攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で気絶させた体数分の攻撃コンボ数が加算される。(特性スキルの追撃は対象外)前衛にてデッキに編成している場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

傲慢の罪

160306 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性発動率上昇
自分の強さに絶対の自信を持つ傲慢さにより、BPが勝っている場合、一定確率で自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

夜の愛し仔

160313 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
全能力上昇
無尽蔵に魔力を生み出す特殊な体質により、自身が消費AP20以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に、一定確率で自身の全能力を上昇させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

茨の影に潜むもの

160318 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ドラブレ効果上昇
影の中に体を潜め、自身が前衛の場合は、20%の確率で味方のドラブレによる発動時の自身への能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)後衛の場合は、100%の確率で自身が召喚したドラブレによる詠唱開始時と発動時の能力上昇効果を上昇させる。(上限値上昇効果を含む)Lvが上がると効果が上昇する。

成り上がる龍魚

160327 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
鯉が急流を登り、龍へと成り上がることができ、一定確率で、攻撃・攻撃スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中において、発動回数が多いほど物攻が選択される確率が上昇する。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

嶋野の狂犬

160330 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増減
吸収
誰にも読めない破天荒な振る舞いにより、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。(回復スキルによる攻撃は対象外)さらに、自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が当たった敵に負けている場合は、減少値を自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。前衛にてデッキに編成している場合は効果が上昇する。一度に当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

スイーツ真壁

160334 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
深遠なる甘味の知識を力に変え、一定確率で攻撃・攻撃スキルによって敵を気絶させた場合は自身の物攻を、魔法・魔法スキルによって敵を気絶させた場合は自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。バトル開始時からの自身のHP最大値上昇率が高いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

勝利の叫び

160339 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
AP軽減
常時上昇
AP回復
勝利を祝いファンへの愛を高らかに叫び、自身が前衛の場合は、消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で、自身の物攻と魔攻に自身のバトル開始時からの全能力上限値上昇分の15%を加算、または使用したスキルの消費APを半減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)後衛の場合は、常時自身の全能力を上昇させ、味方複数対象の応援スキル使用時に2体以上に当たった場合、一定確率で使用したスキルの消費APを25%回復させる。敵気絶者が多いほどAP回復効果の発動確率が上昇し、最大33%まで上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

フェアリーハート

160346 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
追加コンボ
メイビスの持つ妖精の心臓の力ごと全魔力を吸収することで得た無尽蔵な魔力により、自身が前衛の場合は、魔法・魔法スキル使用時に一定確率で消費APを33%軽減させ、一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇する。後衛の場合は、通常応援時に一定確率で、応援コンボ数が勝っている場合は消費APを半減させ、負けている場合は応援コンボ数が+1される。Lvが上がると発動確率が上昇する。

信じる勝利の光

160352 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0250
確率発動
能力上昇
上限値増加
絶望的な状況下でも仲間を信じ、そして自分のやるべきことを模索する強い精神力により、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、20%の確率で上昇値は上限値を増加させる。さらに味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合は、効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

土竜の務め

160356 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
ダメージ上昇
強靭な精神力と優れた洞察力で務めを果たすべく、攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。このスキルは他のスキルやドラブレによる特性スキルの強制発動効果でしか発動しない。このスキル発動時に当たった各敵と自身のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力の上限値を比較し、上限値が高い敵が1体でもいる場合は効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。

篤き義理人情

160360 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
アツい心で筋を貫き通し、一定確率で、バトル開始20分以内に自身が使用した前衛攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルの消費APを半減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

48のメイド技「認識阻害」

160365 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性効果軽減
上限値増加
小林さんのことをずっと見ていたい一心で相手の意識から消え去ることで、一定確率で攻撃スキル、魔法スキル使用時に、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。1回のバトル中において、自身が敵を気絶させた回数に応じて効果が上昇する。さらに、自身が前衛の場合は、気絶時を含め自身が敵からダメージを受けた場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。自身のHP最大値に対して、軽減効果を除いたダメージ値(追撃ダメージは除く)の比率が少ないほど能力上昇効果の発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

食いしん坊ドラゴン

160371 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
上限値増加
不意のケリをくらっても食べ物を落とさないほどの食への執着心から、自身が前衛の場合は、自身の通常回復による気絶からの回復時に一定確率で自身の1つの能力を上昇させ、このスキルの発動が自身が気絶してから10秒以内だった場合は、上昇値は上限値を増加させる。後衛の場合は、HP回復効果を持つ応援スキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合に、一定確率で対象の味方前衛の1つの能力を上昇させ、このスキルの発動が対象となった味方が気絶してから10秒以内だった場合は、上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ハッピートリガー

160376 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
激しい銃撃に集中することで高揚し、自身が前衛の場合は、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、攻撃スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は気絶させた体数分の攻撃コンボ数を加算させ、魔法スキル使用時にこのスキルが発動し敵を気絶させた場合は連携が成功した場合でも連携チャンスを発生させる。後衛の場合は、一定確率で応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、応援コンボ数が+1される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

禍時:幸運

160389 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
能力上昇
HP最大値上昇
マガツヒのエネルギーを解放し、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に一定確率で2つの能力を上昇させる。自身が前衛の場合は追加でHP最大値を上昇させる。バトル開始時間に近いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

冥府の邪神

160398 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
上限値減少
不死身の肉体と凶悪な覇気により、常時自身の全能力を上昇させる。さらに、自身が後衛の場合は敵前衛を対象とする応援スキル使用時に、一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させる。減少値は上限値を減少させる。敵気絶者が多いほど発動確率が上昇し、自身のバトル開始時からの全能力の上限値上昇率が高いほど能力減少効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

限界突破

160402 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
1度だけ発動
ダメージ上昇
全身を紅い光の奔流が包み込み、力が爆発的に膨れ上がり、バトル終了5分前から最初の消費AP45以上の攻撃スキル使用時に1度だけ発動し、攻撃スキル使用時のダメージ値が1回のバトル中における最大攻撃コンボ数を加味したダメージ値となる。このスキル発動時の味方の攻撃コンボ数が1回のバトル中における最大攻撃コンボ数だった場合は、攻撃スキルのダメージを上昇させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

ドンナー

160403 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
ダメージ上昇
AP回復
体に纏った電流と電圧を調整し、電磁加速を発生させることで出力を増大させ、一定確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、味方生存者が多いほど効果が上昇する。(味方生存者のカウントは最大5体まで)さらに、このスキルの発動時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき20%の確率で使用したスキルの消費APを25%回復させる。(最大5体気絶で100%発動)Lvが上がると効果が上昇する。

魔力操作:効率上昇

160407 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
応援効果上昇
魔力操作を効率化することでステータス強化の効果を上昇させ、自身が前衛の場合は、一定確率で味方から自身に受ける応援スキルによる上限値増加効果を含む能力上昇効果を上昇させ(吸収効果は除く)、味方が使用した応援スキルの当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。後衛の場合は、一定確率で味方を対象とする応援スキルによる上限値増加効果を含む能力上昇効果を上昇させ(吸収効果は除く)、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇し、1回のバトル中において自身の応援回数が多いほど効果が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

身体強化

160409 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
能力上昇
ユエとの戦闘訓練で習得した身体強化で、常時自身の全能力を上昇させる。自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

痛覚変換

160414 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
痛みを力へ変えて、一定確率で魔法・魔法スキル、遠距離スキル使用時に自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。1回のバトル中において、発動回数が多いほど魔攻が選択される確率が上昇する。(最大50%)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

盾の勇者

160418 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
ダメージ軽減
上限値減少軽減
上限値増加
攻撃能力を一切持たない代わりに、高い防御力と補助スキルにより味方を守る盾の勇者の能力により、自身が前衛の場合は、一定確率で気絶時を含め自身が受ける全てのダメージを軽減させ、自身の残りHPが多いほど効果が上昇する。さらに、自身のHPが全回復している場合は、自身を含む味方生存者1体につき20%の確率で自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少効果(上限値減少効果を含む)を軽減させ、敵が使用したスキルに上限値減少値を吸収する効果がある場合は軽減効果が上昇する。(味方5人生存で軽減効果の発動確率は最大100%となる)後衛の場合は、味方のみを対象とする応援スキルの効果により味方前衛の能力を上昇させた場合、味方生存者1体につき10%の確率で対象となった味方生存者1体と自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。消費APが多いスキルほど効果が上昇する。(味方5人生存で発動確率は最大50%となり、ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

なんとかの杖・天沼矛

160432 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
形の無い混沌をかき混ぜて、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。応援コンボ数が勝っている場合は、上昇する能力にバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

筋トレ

160436 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
追加コンボ
上限値増加
HP最大値上昇
おっきなタイヤで身体を鍛えて、自身が前衛の場合は、自身が味方から通常応援を受けた場合に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。後衛の場合は、味方を対象とする通常応援時に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は対象となった味方のHP最大値が上昇し、回復させる。このスキル発動時の応援コンボ加算数が多いほど効果が上昇し、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

知られざる奇跡の霊能力者

160451 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
ダメージ軽減
上限値増加
後衛上限値増加
託された超能力を解放することで、自身が前衛の場合は一定確率で気絶時を含め自身が受ける攻撃・攻撃スキルのダメージを軽減させる。このスキルの発動時に自身が気絶した場合は50%の確率で自身の物攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。後衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、物攻を上昇させる。50%の確率で上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

スライムボディスーツ

160461 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
常時上昇
ダメージ上昇
応援効果上昇
魔力伝導率99%の変幻自在のスライムボディスーツを全身に纏う事で、常時自身の全能力を上昇させる。自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、後衛の場合は一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

陰に潜み、陰を狩る者

Icon skill 04
160466 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
必ず気絶
条件付共鳴
シャドーガーデンの任務を遂行することで、敵・味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に、自身が使用した攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキルに対して敵のダメージ軽減系の特性スキルが発動し、その際のダメージ値(追撃ダメージは除く)が敵の残りHP数の75%以上だった場合、ダメージ軽減系の特性スキルの効果に関わらず、一定確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)「闇共鳴」効果を持ち、全共鳴を除く闇共鳴1つにつき発動条件となるダメージ値に必要な敵の残りHP数が75%から15%ずつ減少し、最大5共鳴以上でダメージ値に関わらず気絶させる。さらに全共鳴を除く闇共鳴数が勝っている場合は発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

七陰第一席

160467 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
ディアボロス教団の野望を阻止すべく、自身が前衛の場合は、33%の確率で攻撃スキル・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、バトル開始時から最も上限値が上昇している気絶者を含む味方前衛・敵前衛各1体の上限値上昇値の合計を比較し、敵のほうが高い場合は発動確率が2倍に、敵のほうが3倍以上高い場合は3倍になる。後衛の場合は、33%の確率で応援スキル使用時の上限値増加効果(吸収効果は除く)を上昇させ、バトル開始時から最も上限値が上昇している味方後衛・敵後衛各1体の上限値上昇値の合計を比較し、敵のほうが高い場合は発動確率が2倍に、敵のほうが3倍以上高い場合は3倍になる。Lvが上がると効果が上昇する。

王都ブシン流

160469 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
基本を大事にした剣術を習うことで、常時自身の物攻を上昇させる。さらに自身が前衛の場合は、一定確率で味方から自身に受ける応援・応援スキルによる物攻に対する能力上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

血に飢えた獣

160474 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
1度だけ発動
ダメージ上昇
尻尾を振りつつ凶悪に嗤いながら、バトル終了10分前から最初の消費AP45以上の攻撃スキル使用時に1度だけ発動し、攻撃スキル使用時のダメージ値が1回のバトル中における最大攻撃コンボ数を加味したダメージ値となる。このスキル発動時の味方の攻撃コンボ数が1回のバトル中における最大攻撃コンボ数だった場合は、攻撃スキルのダメージを上昇させる。ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は元のAPで判定する。Lvが上がると効果が上昇する。

祝福

160482 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
上限値増加
AP軽減
特性発動率上昇
幸運を授け、一定確率で消費AP40以下の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時の消費APが5増加し、自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。さらに、消費AP45以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に10%の確率で消費APが半減され、自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)上限値上昇効果が1回発動するごとにAP軽減効果の発動確率が10%ずつ上昇し、特性発動率上昇効果が上昇する。(AP軽減効果の発動確率は最大100%、特性発動率上昇効果は最大1.5倍となる)AP軽減効果が発揮されると発動確率は10%に戻り、特性発動率上昇効果も元に戻る。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

詠唱補助

160490 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
上限値増加
魔法の詠唱を手伝うことで、常時自身の魔攻を上昇させる。HP回復効果を持つ応援スキル使用時に味方前衛が対象となった場合、一定確率で対象となった味方生存者の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。(複数対象のスキル使用時は対象ごとに抽選)対象となった味方前衛が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

浮遊要塞

160494 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
確率発動
上限値増加
AP回復
シロップに乗って空中を移動する様はまさに浮遊要塞のようであり、自身が前衛の場合は、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で、自身の物攻と魔攻に自身のバトル開始時からの物防と魔防の上限値上昇分の30%を加算、または自身の物防か魔防を上昇させる。自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの種類が多いほど発動確率が上昇し、自身のHPが全回復している場合はより上昇する。後衛の場合は、味方前衛を対象とする応援・応援スキル使用時に発動した応援効果上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で使用したスキルの消費APを20%回復、または対象となった味方前衛の物防と魔防を上昇させる。前衛・後衛どちらも上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

剣の舞

160497 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
上限値増加
後衛上限値増加
攻撃を躱して集中を高め、自身が前衛の場合は、自身が生存時に敵からダメージを受けた場合に一定確率で自身の物攻を上昇させ、後衛の場合は、HP回復効果を持つ応援スキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合、一定確率で対象の味方前衛と自身の物攻を上昇させる。前衛・後衛どちらも上昇値は上限値を増加させる。前衛時は自身が気絶しなかった場合、後衛時は味方気絶者を回復させた場合に、発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

戦闘神

160508 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
追加コンボ
上限値増加
能力上昇
鍛え抜かれし戦闘勘を最大に発揮し、自身が前衛の場合は、自身が味方から通常応援を受けた場合に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。後衛の場合は、味方を対象とする応援・応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に加算された応援コンボ数1つにつき、自身のデッキに編成されている常時能力上昇系の特性スキルによる自身の各能力に対する上昇値の10%を対象となった味方前衛の能力上昇値として上昇させる。(最大100%)応援コンボ数のカウントには、前衛・後衛どちらも特性スキル・ドラブレ・サブドラブレ・特別ルールによる加算も対象となる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

禁術”裏・六道”

160509 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0550
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
万象の力を宿した腕の力を解放し、一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させ、応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させる。BPが同点以下の場合は効果が上昇し、勝っている場合は自身のデッキに編成されているダメージ上昇系・応援効果上昇の特性スキルの発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神波の舞

160512 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
能力上昇
上限値増加
大河の波のような舞で、自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で自身の1つの能力を上昇させる。一定確率で上昇値は上限値を増加させる。同時に発動した追撃系の特性スキルの数に応じてこのスキルの上限値増加効果の発動確率が上昇し、最大5つ以上で発動確率が50%まで上昇する。さらにBPが2倍以上勝っている場合は上昇する能力に自身のバトル開始時点で最も高い能力が選択される。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

ダンスステップ

160516 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
ダメージ軽減
特性強制発動
剣術のフェイントを活かしたステップで、自身が前衛の場合は、一定確率で敵から受ける攻撃・攻撃スキルによるダメージを軽減させる。後衛の場合は、一定確率で消費AP40以上の応援スキル使用時に自身のデッキに編成されている応援効果上昇系の特性スキルを1つ必ず発動させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

無詠唱魔術の使い手

160520 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性効果軽減
AP軽減
詠唱を破棄して魔術を発動する技術で、攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させ、使用したスキルの消費AP1につき1%、自身の消費APを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが増減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

泥沼

160521 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
吸収
上限値増減
後衛上限値増減
敵の足元に泥沼を発生させ、攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、自身が前衛の場合は気絶者を含む敵1体の1つの能力を減少させ、減少値を自身の全能力として吸収し、後衛の場合は敵後衛1体の1つの能力を減少させ、減少値を自身の全能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇し、BPが勝っている場合はバトル開始時から最も上限値が上昇している敵が選択される確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

魔術の才能

160527 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
AP軽減
ルーデウスも驚く魔術の才能、通常魔法・通常応援使用時に一定確率で消費APを25%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

泥沼の冒険者

160532 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
水系統と土系統の混合魔術の使い手。巨大な粘着性の高い泥沼に相手を沈み込ませるように、一定確率で自身の攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

もう一人の無詠唱魔術師

160536 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
特性効果軽減
AP軽減
詠唱を破棄して魔術を発動する技術で、攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果(上限値増減効果を含む)を軽減させ、使用したスキルの消費AP1につき1%、自身の消費APを軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが増減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

龍神と旅した者

160540 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
能力減少
龍神と世界中を旅した経験を活かし、常時自身の全能力を上昇させる。さらに、自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に敵気絶者にダメージを与えた場合、一定確率で当たった敵の1つの能力を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

航空魔導専技教範規定

160556 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
確率発動
魔攻上昇
常識ある性格であり教範を重んじる行動、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、気絶させた敵1体につき一定確率で自身の魔攻を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

光学術式

160558 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値増加
幻影(デコイ)を作り出したり、自分の姿を隠すなどの防御的に使用する術式であり、自身が前衛の場合は、自身の気絶時に自身の物防か魔防を上昇させる。後衛の場合は、味方を対象とする通常応援時に一定確率で対象となった味方1体の物防か魔防を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

剣聖術

160564 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
常時上昇
師匠から共有されたスキルによって、常時自身の全能力を上昇させる。自身が前衛の場合は、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの種類が、後衛の場合は自身のデッキに編成されている応援効果上昇系の特性スキルの種類が多いほど、バトル開始時点で最も高い1つの能力がより上昇する。Lvが上がると全能力上昇効果が上昇する。

剣技-ドラゴン・ファング

160565 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
追加コンボ
師匠から共有された剣技によって、自身が前衛の場合は、消費AP40以上の攻撃スキル使用時に一定確率でダメージを与える前に、自身のHP最大値を自身の物攻として上昇させ、自身のHPを全回復させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、このスキルの能力上昇&HP全回復の効果が発動しなかった時と消費AP40未満の攻撃・攻撃スキル使用時にはダメージ上昇効果が上昇する。後衛の場合は、応援・応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1され、このスキルの発動時に3コンボ以上加算された場合は対象となった味方の1つの能力を上昇させ、同じく対象となった敵の1つの能力を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。さらに4コンボ以上加算された場合は、追加で対象となった味方のHP最大値を上昇させ、同じく対象となった敵前衛のHP最大値を減少させる。このスキル発動時の応援コンボ加算数が多いほど効果が上昇し、味方生存者が多いほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

子供の守護者

160568 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
上限値増加
後衛上限値増加
子どもたちを守るために、自身が前衛の場合は、自身が生存時に敵からダメージを受けた場合に一定確率で自身の魔攻を上昇させ、後衛の場合は、HP回復効果を持つ応援スキル使用時に気絶者を含む味方前衛が対象となった場合、一定確率で対象の味方前衛と自身の魔攻を上昇させる。前衛・後衛どちらも上昇値は上限値を増加させる。前衛時は自身が気絶しなかった場合、後衛時は味方気絶者を回復させた場合に、発動確率が2倍になる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

影渡り

160572 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
必ず気絶
陰に潜行して素早く移動し、常時自身の物攻と魔攻を上昇させる。敵・味方のドラブレの発動5秒前から発動までの間に、自身の攻撃スキル・魔法スキル・遠距離スキル使用時に発動したダメージ上昇系の特性スキル1つにつき、5%の確率で当たった敵を必ず気絶させる。(相手を気絶させない効果を持つ攻撃スキル使用時は発動しない)Lvが上がると効果が上昇する。

嘘という魔法

160580 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
とびきりの愛を込めた嘘で、常時自身の全能力を上昇させる。さらに一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において、発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

前世の記憶

160583 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
アイのファンだった前世の記憶を持ち、自身の行動時(回復・回復スキルを除く)に自身のデッキに編成されている特性スキルが発動した場合、一定確率で行動時の消費APを33%軽減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

私とアイドル、やりませんか?

160585 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
追撃
ダメージ軽減
上限値増加
アイドルユニット結成のために勧誘をしており、自身が前衛の場合は、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行う。さらに、一定確率で敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルのダメージを軽減させる。1回のバトル中においてダメージ軽減効果の発動回数が多いほど、追撃の威力が上昇する。後衛の場合は、応援スキルの効果により味方前衛の上限値を増加させた場合(吸収効果は除く)、一定確率で味方生存者1体の全能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。応援スキルによる味方前衛への上限値増加効果が高いほど効果が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

演技が売りの役者

160588 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
ダメージ上昇
高校生の中では実力派の役者であり、常時自身の全能力を上昇させる。さらに一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、1回のバトル中において、発動回数が多いほどダメージ上昇効果が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

天性のセンス

160597 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増減
吸収
自身の解釈で天才アイドルの思考を読み取り、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に、一定確率で当たった敵の中でバトル開始時から最も上限値が上昇している1体の1つの能力を減少させる。減少させた相手を気絶させた場合は自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。前衛にてデッキに編成している場合は効果が上昇する。自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が減少させる相手に負けている場合は、効果と発動確率が上昇する。さらに、BPが2倍以上勝っている場合は減少させる能力に相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している能力が選択される確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

諦めない心

160604 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
上限値減少軽減
理想のためには何も諦めない心を持ち、自身が前衛の場合は、一定確率で気絶時を含め自身が敵から受ける攻撃スキル・魔法スキルによる能力減少・吸収効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)後衛の場合は、後衛攻撃スキル・遠距離スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手が発動した能力減少・能力吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。(上限値増減効果を含む)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

夢幻召喚(セイバー)

160605 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
ダメージ上昇
上限値増加
特性発動率軽減
夢幻召喚によりアーサー王の力を引き出し、自身が前衛の場合は、消費AP40以上の魔法スキル使用時に一定確率でダメージを与える前に、自身のHP最大値を自身の魔攻として上昇させ、自身のHPを全回復させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)さらに一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、このスキルの能力上昇&HP全回復の効果が発動しなかった時と消費AP40未満の魔法スキル使用時にはダメージ上昇効果が上昇する。後衛の場合は、応援・応援スキル使用時に50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、上昇値は上限値を増加させる。さらに、自身が使用した吸収効果を持たない応援スキルの対象となった敵が編成している応援スキルによる上限値減少を含む能力減少効果軽減系の特性スキルの発動確率を減少させ、敵が発動した上限値減少を含む能力減少効果軽減系の特性スキル1つにつき消費APを5%軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

神稚児

160608 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
AP軽減
生まれながらにして完成された聖杯であり、一定確率で、バトル開始20分以内に自身が使用した前衛攻撃スキル・魔法スキル・応援スキルの消費APを半減させる。Lvが上がると発動確率が上昇する。

夢幻召喚(バーサーカー)

160609 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
追撃
上限値増加
AP回復
夢幻召喚により狂化したヘラクレスの力を引き出し、攻撃スキル・魔法スキル使用時に一定確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行う。さらに自身のデッキに編成されている追撃系の特性スキルが発動した場合に、一定確率で自身の全能力を上昇させる。このスキルの追撃効果と能力上昇効果の両方が発揮された場合、上昇値は上限値を増加させ、同時に発動した追撃系の特性スキルの数に応じて自身のAPを回復させる。(7つ以上で最大)Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

地脈の管理者

160616 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
ダメージ上昇
セカンドオーナーとして地脈を管理し、一定確率で魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった体数が少ないほど効果が上昇する。消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

アクシズ教の女神

160620 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
応援効果軽減
応援効果上昇
水を司る女神・アクアをご神体とし、信心深い信者が多い宗教で、自身が前衛の場合は一定確率で敵から受ける応援・応援スキルによる物攻に対する効果(上限値減少効果を含む)を軽減させ、自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が最も上限値が上昇している気絶者を含む敵1体に負けている場合は効果が上昇する。後衛の場合は一定確率で味方を対象とする応援スキルによる物攻に対する効果を上昇させ(吸収効果は除く)、対象となった味方のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が最も上限値が上昇している気絶者を含む敵1体に負けている場合は上限値増加効果も対象となる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

紅魔族

160624 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
応援効果軽減
応援効果上昇
生まれつき高い知力と魔力を持ち、魔法使いとしての適性が高く、自身が前衛の場合は一定確率で敵から受ける応援・応援スキルによる魔攻に対する効果(上限値減少効果を含む)を軽減させ、自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が最も上限値が上昇している気絶者を含む敵1体に負けている場合は効果が上昇する。後衛の場合は一定確率で味方を対象とする応援スキルによる魔攻に対する効果を上昇させ(吸収効果は除く)、対象となった味方のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が最も上限値が上昇している気絶者を含む敵1体に負けている場合は上限値増加効果も対象となる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

非常に高い幸運

160632 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
常時上昇
確率発動
特性効果上昇
生まれてから一度もじゃんけんで負けた事がない程の強運で、常時自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力を上昇させる。さらに、クエストでは一定確率で発動した全てのダメージ上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

酩酊宴舞

160636 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増加
酔いが最高潮に達し、自身が前衛の場合は気絶からの回復時に50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、気絶してからの時間が短いほど効果が上昇する。(クエストでは気絶時間による効果上昇は発生しない)後衛の場合は、特性スキルを除くHP回復効果を持つスキル使用時に50%の確率で自身の1つの能力を上昇させ、対象となった味方前衛が多いほど効果が上昇する。前衛・後衛どちらも上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果が上昇する。

荊の麗姿

160640 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
悪魔も魅了する麗姿で、一定確率で自身に対する敵が発動した上限値吸収系の特性スキルの効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

至高の四十一人

160644 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0450
確率発動
上限値増加
異形種で構成されるギルド「アインズ・ウール・ゴウン」の長で、一定確率で攻撃・攻撃スキル使用時に自身の物攻を、魔法・魔法スキル使用時に自身の魔攻を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。攻撃スキル・魔法スキル使用時は消費APが多いスキルほど効果と発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

不死者の王

160645 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
追撃
吸収
上限値増減
応援効果上昇
即死や死霊系魔法を極めたアンデッドで、自身が前衛の場合は、魔法スキル使用時に一定確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行い、使用した魔法スキルによって敵を気絶させた場合は、相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇し、スキルやドラブレによる強制気絶効果によって敵を気絶させた場合は威力と効果が上昇する。後衛の場合は、一定確率で敵を対象とする上限値吸収効果を持たない応援スキルによる上限値減少効果を上昇させ、味方前衛のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が敵前衛に負けている場合はバトル終了時間に近いほど効果が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

階層守護者統括

160649 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0500
確率発動
追撃
吸収
上限値増減
ナザリック地下大墳墓の階層守護者を統括する役割を持ち、攻撃スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で気絶者を含む敵1体に追撃を行い、使用した攻撃スキル・遠距離スキルによって敵を気絶させた場合は、相手のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力を減少させ、自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。一度に気絶させた体数が多いほど発動確率が上昇し、クリティカルを除くスキルやドラブレによる強制気絶効果によって敵を気絶させた場合は威力と効果が上昇する。Lvが上がると威力と効果と発動確率が上昇する。

ナザリック一の知恵者

Icon skill 04
160657 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0350
確率発動
特性効果軽減
条件付共鳴
世界征服達成の為、アインズの想像を超える思考を巡らし、自身が魔法・魔法スキル、ショット・遠距離スキル使用時に一定確率で、敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させる。「闇共鳴」効果を持ち、共鳴数に応じて効果が上昇し、闇共鳴数が勝っている場合は自身のデッキに編成されているダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減する特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

キュートな二人組

160660 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
特性発動率上昇
お揃いの衣装で可愛くポーズを決めて、常時自身の魔攻を上昇させる。さらに魔法スキル・遠距離スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

みんなの人気者

160661 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
上限値減少軽減
町の人気者であるキティは、自身が前衛の場合は、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させる。このスキルの発動時に当たった敵の体数が奇数だった場合は敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させ、偶数だった場合は自身のAPを回復させる。さらに、敵3体以上に当たった場合はダメージ上昇効果が上昇し、敵3体以下に当たった場合は軽減効果とAP回復効果が上昇する。(敵3体に当たった場合はダメージ上昇効果と軽減効果の両方が上昇する)後衛の場合は、常時自身の全能力を上昇させ、一定確率で自身が敵から受ける応援スキルによる上限値減少効果を軽減させる。さらに、消費APが多いスキルほど発動確率が上昇する。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

スヤスヤな二人組

160664 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
常時上昇
確率発動
特性発動率上昇
シナモンと仲良く添い寝して、常時自身の物攻を上昇させる。さらに攻撃スキル使用時に一定確率で、自身のデッキに編成されているダメージ上昇系の特性スキルの発動確率を上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

シナモンの朝ごはん

160665 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
ダメージ上昇
特性効果軽減
AP回復
早起きしたシナモンが朝食を振る舞ってくれて、一定確率で攻撃・攻撃スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させる。このスキルの発動時に当たった敵の体数が奇数だった場合は敵が発動したダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させ、偶数だった場合は自身のAPを回復させる。さらに敵3体以上に当たった場合はダメージ上昇効果が上昇し、敵3体以下に当たった場合は軽減効果とAP回復効果が上昇する。(敵3体に当たった場合はダメージ上昇効果と軽減効果の両方が上昇する)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

エネルギッシュな二人組

160668 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0300
確率発動
ダメージ上昇
元気いっぱいのコンビネーションで、一定確率で敵1体のみを対象とする攻撃・攻撃スキル使用時のダメージを上昇させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

チャーミーな二人組

160672 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
AP軽減
愛らしい二人の気が合うコンビプレイで、自身が前衛の場合は消費AP40以上の攻撃スキル使用時に、後衛の場合は消費AP40以上の応援スキル使用時に、一定確率で消費APを20%軽減させる。(ドラブレなどによって消費APが軽減された場合は、元のAPで判定する)全共鳴を除く各共鳴の共鳴数のうち、勝っている共鳴の種類1つにつき、10%ずつ軽減効果が上昇する。(最大50%)Lvが上がると発動確率が上昇する。

武道の取得者

160680 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
リアルの武道の経験がゲーム内の身のこなしに生かされ、一定確率で自身に対する敵が発動したHP最大値減少系の特性スキルの効果を軽減させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

最大火力

160681 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
応援効果上昇
最高瞬間火力記録を持つほどの攻撃力で、自身が前衛の場合は、一定確率で魔法・魔法スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった敵のHP最大値を減少させる。使用回数が残り1回のスキル使用時に発動した場合は効果値がそれぞれ2倍上昇する。後衛の場合は、一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、自身の1つの能力を上昇させる。使用回数が残り1回のスキル使用時に発動した場合は全能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

廃人狩り

160684 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
上限値増減
吸収
格上プレイヤーを闇討ちできるほどの知略を巡らし、自身が敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させる。(回復スキルによる攻撃は対象外)さらに、自身のバトル開始時からの上限値上昇値の合計が当たった敵に負けている場合は、減少値を自身の能力として吸収する。減少・吸収値は上限値を増減させる。前衛にてデッキに編成している場合は効果が上昇する。一度に当たった体数が少ないほど発動確率が上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

巨人狩り

160685 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0600
確率発動
ダメージ上昇
HP最大値減少
レベル差の大きいボス相手にも必殺の策で翻弄し、一定確率で攻撃・攻撃スキル、ショット・遠距離スキル使用時のダメージを上昇させ、当たった敵のHP最大値を減少させる。使用回数が残り1回のスキル使用時に発動した場合は効果値がそれぞれ2倍上昇する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。

プロゲーマー

160688 small種別消費APコスト使用回数
所 持
オーブ
特性0400
確率発動
特性効果軽減
上限値増加
日本最高クラスの格闘ゲーマーであり、攻撃スキル使用時に25%の確率で、敵が発動させたダメージ軽減系の特性スキルの効果を軽減させ、敵2体以下が対象となった場合自身の1つの能力を上昇させる。上昇値は上限値を増加させる。敵2体対象のスキル使用時は発動確率が50%になる。Lvが上がると効果が上昇する。